\(^o^)/ 旬の寒ブリ

2022-01-22 07:21:08 | 料理 クッキング 
        1月22日(土)

        9.9℃℃   -0.1℃ 晴れ

        今の寒ブリは最高!

        脂がノリノリで旨味が増している

        美味くないはずがないっ!!

        ”ぶりの照焼” いいなぁ?

        冬の長ネギと一緒にでもいいなぁぁ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Eテレ 旅するためのイタリア語 (15)体験する(3)ミートローフ 早織さん

2022-01-21 08:21:20 | イタリア語 学ぼう
      1月21日 (金)

      7℃   -0.9  冬晴れ 

      きのうは大寒でしたね
      春は遠いのでしょうか
      まだまだ寒いですね            
      春が待ち遠しい!

    「体験する (3) “どのくらい時間がかかりますか?”」


     今月のテーマは「体験する」
     今回は「どのくらい時間がかかりますか?」など、所要時間を尋ねるフレーズを学びます

   必要な情報をたずねる表現
    Quanto tempo ci vuole?        どのくらい時間がかかりますか?

    願望を表す動詞 volereの活用     

    volereの活用

     io      voglio    noi   vogliamo    
     tu      vuoi     voi   volete
   lui/lei/Lei     vuole    loro   vogliono

    直接法のvolereの使い方

   Voglio andare in Italia I'anno prossimo.    私はイタリアに行きたいです。
   Vuoi prendere un aperitivo?         きみは食前酒を飲みたい?
   Vogliamo mangiare fuori stasera.      私たちは今晩、外で食事したいです。
   Volete un caffe/              エスプレッソはいかがですか?(あなた方は
                               エスプレッソを欲しいですか?)

 今回のフレーズ
   Quanto tempo ci vuole?         どのくらい時間がかかりますか?
   Quanto.....どのくらいの
   tempo..... 時間
   ci vuole....必要である

  ○   「~するためにはどのくらい時間がかかりますか?」と言ってみましょう。

    Quanto tempo ci vuole per arrivare a Napoli? 
           ナポリに到着するためにはどの位の時間がかかりますか?
    Ci vogliono due ore.        2時間かかります
      単数の場合        ci vuole
      複数の場合        ci vogliono

    Quanto tempo ci vuole per vedere la galleria degli Uffizi?
             ウッフィッ美術館を見るためにはどのくらいの時間がかかりますか?
    Quanto tempo ci vuole per preparae questo piatto?
                 この料理を作るためにはどの位の時間がかかりますか?  

  ○    必要なものが複数のときは ci vogliono!
     ci vuoleとci voglionoの使い分けをおぼえましょう!

     ci vuole...は「~が必要である、~かかる」という意味の表現。
     「今回のフレーズ」ではtempo「時間」が主語のため、「ci volereの3人称単数形の活用」
     を用いたi vuoleが使われていますが必要なものが複数形の場合は、3人称複数形の活用を
     用いたi voglionoになる。

     Quanto tempo ci vuole per arrivare alla stazione?
                     駅に到着するためにはどのくらい時間がかかりますか?        
      -Ci vuole un 'ora.        1時間かかります。
      -Ci vogliono due ore.       2時間かかります。

   ここも注目     材料や道具が必要な時にも使える!

      Che cosa ci vuole per perparare il tiramisu? 
                     テラミスを作るためには何が必要ですか?
      -Ci vogliono un pacco di mascarpone e sei uova. 
                    マスカルポーネチーズ1パックと卵6つがひつようです。 

  ○  quantoの後ろに名詞が続くときは語尾に注意!

     「quanto+名詞」の使い方を覚えましょう!
     quantoは「どのくらい」という意味の疑問詞です。
     Quanto costa?「いくらですか?」のように単独で使うだけでなく、後ろに名詞を続けて
     「どれだけの~」という意味でも使える
     ただし、その場合は後ろに続く名詞の性と数にあわせてquantoの語尾がquanto,
      quanta, quanti,quanteと変化します。

     Quanti anni hai?             君は何歳?
     Quanta birra bevete di solito?   あなた方は普段どのくらいのビールを飲みますか?     
     Quante ore ci vogliono per andare in Italia?
                       イタリアに行くためには何時間かかりますか?


     Quanto tempo ci vuole?        どのくらい時間がかかりますか?
     Ci vuole un ora e mezza.        1時間半かかります
     Ci vogliono tre ore circa.        1時間半かかります
     Ci vogliono tre ore circa.        3時間くらいかかります
     Quanto ci vuole?           どのくらいかかりますか?
                  

   一緒に覚えよう!

   ○   時を表す名詞を覚えましょう!

       ora     12:45     minuto
       オーラ            ミヌート
       時間             分

       anno       mese    settimana     giorno 
       年        月      週        日
       アンノ     メーゼ    セッティマーナ   ジョルノ

  これも覚えましょう!   降りる場所を尋ねる表現  

      Dove devo scendere?       私はどこで降りなければいけませんか?


     過去のイタリア旅紹介は、アルプスの山に囲まれた、ヴァルテッリーナ地方。
     名産のヤギのチーズ作りを体験します。

     Volete provare?          試してみたいですか?
     Davvero?             本当に?
     Attenzione qua!         ここに気を付けて!
     Prova!              試して!
          平均で一頭のヤギからどのくらいミルクが採れますか?
          平均2~2.5ℓです
     Posso toccare?          触ってもいいですか?
         チーズも5日ごとに掃除しなければいけません
         きれいになればなるほどチーズが呼吸できます
         呼吸することで熟成します
     Posso assaggiare?         味見できますか?
         はい もしお望みなら準備しましょう
       すごい量の おもてなしです
         ヤギのフレッシュチーズ 半熟成させたもの
         しっかり熟成させたもの
         季節によってチーズの見た目も味も変わるんです
         夏の間 牧草を食べた時のチーズは
         黄色っぽくて味が濃くなります
         それに対して冬の間(納屋で)干し草を食べたときは
         白っぽく(さっぱりした味になる)
     Come?          どうですか?
     Che buono!        なんておいしい!
     
                  
   イタリア語のレシピで料理を作るコーナーでは、オーブン料理のミートローフに挑戦します。

      In cucina con Saori
       ミートローフ
    材料 1個分
      牛挽肉               500g
      パルミジャーノ・レッジャーノ    50g
      パン粉               50g
      卵                 1個
      イタリアンパセリ          1束
      カチョカヴァロチーズ(スライス)  100g
      ハム(スライス)          100g
      エキストラバージンオリーブオイル  適量
      塩、こしょう            適量

     作り方
      1 大きめのボウルにひき肉、みじん切りにしたイタリアンパセリ、卵、おろした
        パルミジャーノ、パン粉、塩・こしょう一つまみ入れ、よくかき混ぜる。
      2 肉だねをオープンシートの上に伸ばす。その上にカチョカバロをのせ、さらに   
        ハムをのせる。
      3 肉だねを巻いて、丸太形にする。30分程度冷蔵庫の中に置いておく。
      4 ミートローフを一切れずつ切り分け、180℃で熱したオープンで30分
        約。
      5 粗熱をとって少量のエキストラバージンオリーブオイルをかけサーブする。

            巻く、筒状にする      arrotolare            

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Eテレ 旅するためのスペイン語 (15) マテ茶

2022-01-20 07:25:25 | 想い出 スペイン
        1月20日 (木)

        7℃   -1℃  晴れ    大寒
 

      「パラグアイ 大人気のマテ茶!」


      第15回はパラグアイの冷たいマテ茶「テレレ」をご紹介!
      アルゼンチンやウルグアイの温かいマテ茶とはまた別の味わいがあります

      世界の三大飲料とは?  お茶は コーヒー  紅茶  マテ茶
      南米では いつでも どこでも マテ茶を飲む
      パラグアイ  アルゼンチン   ウルグアイ はマテ茶をよく飲む
      マテ茶をいれるには まず 器 ボンビージャ 茶葉 水 お湯。
      マテ茶は飲むサラダというくらいビタミンが多く含まれている
        
    今日のフレーズ
     マテ茶を飲んでみたいです   Quiero probar un mate.
                    Quieroは「~がしたい」という意味の動詞uererの
                    1人称の活用形。
                    probarは「試す」という意味で、ここでは「(試しに)
                    飲んでみる」
                    un mateは「1杯のマテ茶」
                    文全体では「私は1杯のマテ茶を試してみたいです」

        quiero probar      試してみたい
      Quiero probar tu helado.    君のアイスを味見したいな。
      IQuiero probar un bocado!   一口ちょうだい!
        puedo        私は~できる
      ¿Puedo tocar esto?      これを演奏してもいいですか?
        ¿Puedo probarlo?    試食してもいいですか?   
      
 〇   querer「~がしたい」は次のように活用
           単数                  複数
     1人称  yo    quiero(キエロ)    nosotros  queremos(ケレモス)
                           nosotrs   queremos
    
     2人称  tu    quieres(キエレス)  vosotros   quereis(ケレイス)
                          vosotras   quereis

     3人称  el    quiere(キエレ)    ellos     quieren(キエレン)
         ella                ellas     
         usted               ustedes  

  ○  いろいろな願望を伝えてみよう!

   ① Quiero hablar contigo.      私は君と話がしたいです。
   ② Quiero aprender mas.      私はもっと学びたいです。
   ③ Quiero hablar mejor espanol.   私はもっと上手にスペイン語をはなしたいです。
     ①は相手と話したいときに使う表現。contigoは「君と」。もっと丁寧な表現は
      「あなたと」con ustedです。
     ①~③の他にも「~に行く」 ir a~「これを読む」 leer esto「休憩する」

 〇  いろいろなquererを使いこなそう!

     ① Me quiero probar esto.      私はこれを試着してみたいのです。
     ② Te quiero.            私は君を愛しています。
     ③ Quiero esto.           私はこれが欲しいです。 

  ロールプレイング
      テレレの入れ方
      
      用意するのは 茶葉   ボンビージャ   グアンパ    水

      Hoy hace calor.         今日は暑いです。
      Quiero probar un mate.      私はマテ茶を飲んでみたいです。  
                     
      最初にボンビージャをグアンパの中に入れます
      マテ茶器にマテ茶葉を3分の2ぐらいまで入れます
      器を少し傾けすき間に約15㏄の冷水を注ぎます
      ちょっと待ってから水を注ぎ飲みます
      
     ▼ほかにもあります!ラテンアメリカ特有の飲み物
      テレレに欠かせないのがハーブです
      栄養が豊富なのです
      煮出した飲み物       Infusiom という

      メキシコ          epazote
      エクアドル         guayusa
 

     ▼ワークアウトはおなかを引き締めるメニュー第2弾
      ロシアンツイスト     twist ruso


     ▼日本で活躍するスペイン語圏の人たち。東京バレエ団初の外国人ソリストとして活躍する
      メキシコ出身のブラウリオさん。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体にやさしい鳥塩うどん

2022-01-17 07:21:18 | 料理 クッキング 
       1月17日(月)

       11℃    1℃ 晴れ

        まだ寒い日が続きます

        日差しの もとはほんのりとします

        寒い日のランチは

        やさしい味の とり塩うどんを  



        
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 おはようございます  朝6:45

2022-01-15 07:08:38 | Weblog
      1月15日 (土)

      10℃   1℃ 晴れ

       おはようございます!

       朝焼けの空    6:45

       東南は これは綺麗!
       好きですね

       西は グラデーション
       何ともいえない美しさ







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする