\(^o^)/ ほっけ  

2022-09-19 07:48:23 | Weblog
       9月19日(月)

       31℃   25℃ 14号(山口・広島)ゆっくりと進んでいる




       お肉にもあきたかな
       ホッケの干物を買ってきて・・・
       骨をはずして これは旨い!
       熱いご飯にバッチリ最高だ
       ふっくらと焼けて美味しいな

       グリルの網にサラダ油を塗り、あらかじめ予熱しておきましょう。

       十分温まったら、ほっけの身を上にして置きます。

       表裏同時に火が通るので、中火で10分ほど加熱すればOKです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

\(^o^)/ エビとカツサンド (^_-)-☆

2022-09-18 09:02:55 | Weblog
      9月18日 (日)

      大型台風14号

      史上最強のクラスが明日にでも九州に上陸するらしいです

      史上最強というから過去には経験のないようなことになりそうです

      本当に 恐ろしいことです 

      関東地方はこれから影響が出てきます

      シルバーウイークですが家にいて見守りましょう


      エビサンドとカツサンドです
       お気に入りなので早く行かないと売り切れてしまいます
       他にも柿がとてもおいしい!かったです









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Eテレ 旅するためのスペイン語 23 ニカラグア 日本の文化とそっくりなモノがいっぱい

2022-09-17 09:21:10 | 想い出 スペイン
    9月17日(土)

    31℃   23℃ 曇り


    日本の     富士山
    ニカラグアの山 Volcan Concepcion
     
    ラテンアメリカの国 中米       
     コーヒーの栽培や牧畜がさかんな国
    Nicargua   ニカラグア

       日本にそっくりなモノ

       たこあげ .........volar una cometa
       コマ回し.......... juego del trompo
       ケンケンパ .....rayuela
       イス取りゲーム ...juego de las sillas
       おみこしに似た   ....peana
       温泉     ......aguas termales   
       扇子  .........abanico

         こんなにも日本ぽいものが沢山あるのですね

 今日のキーフレーズ
    !Que cultura tan parecida!      なんて似たような文化でしょう!
      今回は感動を伝えるフレーズです
    Que......なんて.....でしょう
    cultura........ 文化
    tan......   そんなに
    parecida......似たような

    !Que +名詞 +tan + 形容詞!
    !Que cultura tan   parecida!    

    なんて興味深い国なんでしょう! !Que pais tan interesante!
    なんてかわいいワンピースなの! !Que vestido tan bonito!
    なんてかわいい花なの!     !Que flor tan bonita!
       かわいい.....bonito(スペイン)   ラテンアメリカでは lindo......かわいい    
    なんてかわいい犬なの!     !Que perro tan lindo!
    

     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Eテレ 旅するためのイタリア語(23)cucina 早織 ナスのトルタ・サラータ   

2022-09-14 07:37:50 | イタリア語 学ぼう
      9月14日(水)     

      32℃   23℃      
    
       日中は晴れて暑くなり湿度もたかく むし暑い

 今日の学習

     ~してもらえますか? 

   Puo chiamare un taxi?        タクシーを呼んでもらえますか?
   chiamare.....キアマーレ 呼ぶ
   Puo portare il meenu?        メニューを持ってきてもらえますか?
   portare.....ポルターレ  持ってきて
   Puo parlare piu lentamente?     もっとゆっくり話してもらえますか?
   puo....プオ   (動詞の原形) できる ・・していただけますか
   parlare....パラレール  話す
   piu.....  ピゥ  もっと
   lentamente......レンタメンテ  ゆっくり

  今回のフレーズ
   Puo chiamare un taxi?       タクシーを呼んでもらえますか? (依頼する表現)
   puo.....potere  ~することができる
   chiamare.......呼ぶ
   posso ~?........(私は)~してもいいですか?    (許可を求める表現)
   
       繰り返す.......ripetere
   もう一度云ってもらえますか?     Puo ripetere?
   もう一度お願いします         Ancora,per favore.
   もっとゆっくり話してもらえますか?  Puo parlare piu lentamente?  paelare......話す
   
     ーーーー許可を求める表現 ーーーー
   Poss fare una foto?   写真を撮ってもいいですか?(私は写真を撮ることができますか?)

      ーーーーー依頼する表現 ーーーー
   Puo fare una foto? 写真を撮ってもらえますか?(あなたは写真を撮ることができますか?) 

 ○ さらにもう一歩
     mi や ci を付けた形

   Mi puo.....? / Ci puo....?
   「今回のフレーズ」の puo の前に mi /ci を付けると、「私に、私を/私たちに、私たちを」
   という意味が加わります。
   一人で旅行しているときは mi を、複数で旅行しているときは ci を使いましょう。

  Mi puo aiutare?         私を助けてもらえますか?
  Ci puo portare una bottiglia di vino rosso? 
                  私たちに赤ワインのボトルを持ってきてもらえますか?

    写真を撮ってもらいたいときも、mi や ci を加えると、誰の写真を撮ってもらいたいのかが
    より明確になります。
  MI /Ci puo fare una foto?  私の/私たちの写真を撮ってもらえますか?

     ーーーー 覚えておくと便利な表現ーーーー
       お礼を伝える表現のバリエーションを増やしましょう。

  La /Ti ringrazio.      あなたに/きみに感謝します。
    ringrazio.......リングラツィオ 
   Grazie a Lei/ te!     こちらこそありがとう!(あなたに/きみに感謝!)  

     
    ーーーー 一緒に覚えよう! ーーーー

    お店やレストランで店員さんにお願いする際に使える表現を一緒に覚えよう

  Mi puo fare un pacchetto regalo      プレゼント用にラッピングする
    pacchetto....パっケット   小さな包み
    regalo...... レガーロ    贈り物

  Mi puo fare una foto?        (あなたは)私の写真を撮ってもらえますか?
  Mi puo portare un piatto?       お皿を一枚持ってきてもらえますか?
   portare......運ぶ
   piattn...... お皿
  Mi puo portare il conto?       勘定書きを持ってきてもらえますか?
   conto........勘定書き
  Mi puoi offrire la cena?       (君は)夕食をおごってくれる?
   puoi.....てくれる
   la cena.....夕食
  Ci puoi offrire la cena?       私たちに(君は)夕食をおごってくれる?
  Ci.....私たちに

  fare un po'di sconto        少し値引きする
     sconto......スコント
      
  tagliare l'etichetta         値札を切る
   tagliare......タリアーレ
   l'etichetta....レティッタ   

   portare il menu / il conto      メニュー/勘定書きを持ってくる
  portare.....ポルターレ
  conto......コント 

  dare una busta          袋を与える(くれる)
    busta.......ブスタ

  consigliare un regalo per.....    ~のためのプレゼントをすすめる
  consigliare......コンスィリアーレ
  regalo....... レガロ
   per......   ペル


    過去の旅    

     シチリア島の カターニア

     旅人は 小関裕太さん
     
    何か美味しいものを探しましょうか?  Cerchiamo qualcosa di buono?
    いい香り       Buon profumo.
       クりスペッレ(複)   crispelle

      甘いものとしょっぱいものがあります
      これはハチミツ入りでお米で作ったものです
      カターニアの名物です
     食べましょうか?         Mangiamo?
     僕は甘いクリスペッレを2つ欲しいのですが   Vorrei due crispelle dolci.
        ハチミツ        miele
     どうやってこのお菓子を作りますか?   Come si prepara questo dolce?
     どうやってこの」お菓子を作るのか説明してもらえますか?
                     Ci ouo spiegare come si prepare questo dolce?
       まず お米を先に煮て
       水 イースト菌 バニラ 小麦粉を混ぜるんだ
       その生地を揚げるんだ そうしたら完成

         地元のお菓子にあえて大満足 でした     


    In cucina con Saori

       タルト生地.......pasuta brise

      ナスのトルタ・サラータ

  材料21Cのタルト型1台分
   タルトの生地の材料
   小麦粉                       200g
   バター                       100g
   水                         50ml
   塩                         ひとつまみ

   具材
   ナス                        2個
   ペコリーノチーズ                  50g
   トマト                       4個
   モッツァレラチーズ                 100g
   卵                         4個
   バジルの葉                     数枚
   オレガノ                      適量
   エキストラバージン                 適量
   バター                       適量
   小麦粉                       適量
   塩                         適量

   作り方
   1 タルト孤児を作る。
     大きめのボウルに小麦粉とさいころ状に切ったバターと塩を入れる。
     手で粒状になるまでこねる。
   2 少しづつ冷水を加え生地をこね続ける。
   3 生地をボール状にまとめラップで包み30分ほど休ませる。
   4 大きめのボウルにサイコロ状に切ったナスとモッツァレラを入れる。   
     みじん切りにしたバジルとオレガノと塩ひとつまみを加え混ぜる。
   5 トマトをサイコロ状に切り少量のオリーブオイルと塩で味付けする。
   6 卵を溶き、おろしたペコリーノを入れよくかき混ぜる。
   7 バターを塗って小麦粉をふった型にタルト生地を敷き、高さ2c ほどの縁を作る。
   8 ナスとトマトを入れ、溶き卵とチーズを合わせたものを上からかける。
   9 180℃に温めておいたオープンで40分焼く。
   10 タルトを型から取り出し できました。    
    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

  日影茶屋 コスモス

2022-09-12 07:15:06 | Weblog

         9月12日(月)

         30℃   22℃



         葉山の
         日影茶屋 ひかげ大福   








        コスモス(秋桜)
         コスモスで秋の季節を楽しもう!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする