台風並みの”嵐”は日本列島を暴れまくっていった。
2日(月曜日)夕方ニュースを見て驚いた。
「台風並みの低気圧接近、明日は先週の土曜日以上に大荒れになるから気をつけましょう」
と報じていた。
???
土曜日以上???
なんで、比較が土曜日なんだろう?
土曜日自体大荒れだッたん?!
ちょっと足がすくみそうになる
次女を松本市内の寮の前で降ろして別れたのが午前10時半。
このときはまだ、小雨だった。
ただ、主人にメールしたら、「こっちは大雨。気をつけて」との返事。
11時に高速道路にのって、大阪を目指した。
そうして間もなく、土砂降りになってきた。
トラックの後ろになるとすごい水しぶき。追い越しを掛けて横に並んでも雨と水しぶきで前方の視界は更に悪くなる。
運転手は長男。
初心者マークに毛が生えた、まだまだ危なっかしくて、助手席に乗っててもゆったりと座っておられない。前後左右に目を光らしていないと危ない、危ない。
視界が悪いものの、そんなにすごい低気圧だとは知らないから、若さかなぁ・・・こんな天候の中運転歴が少ないのに物怖じせずにガンガン走れるなんて、すごいなぁ・・・なんて思いながらナビをしていた。今考えたら恐ろしいこと・・・
あの嵐の中、よくまぁ無事で帰って来られたものだ(^_^;)
名古屋手前で運転手交代。
走り始めて間もなく、小雨になり、ウソのように青空、木曽川を渡る橋の上は最高の眺めだった。
時折、パラパラと小雨が降ったりもしたが、ほぼ快晴(^_^)v
大津近くでまたまた運転手交代。
ややこしいジャンクションをぬけて、更に高速下りてからのナビが必要なため。
途中、豊中あたりで空は晴れているのに路面が濡れていた。
良い機会だから、大阪の実家に寄って帰る。
もちろん、夕飯をいただく。
午後5時、実家到着。
車から降りたら、ムッチャひんやり寒い!
ちょっと前に雹が降ったとのこと。
もう少し早ければ、豊中あたりで雹にあたっていたのかも・・・助かった~~
夕飯をごちそうになり、長男を大阪駅行きのバスに乗せて見送り、実家の父母に見送られ、大阪から和歌山まで私一人。
かなり冷え込みはきつかったけど、視界良好。
大阪環状線はまさしくジェットコースターのようで怖かったけど、無事、午後11時15分我が家に到着できた。
今回の爆弾低気圧はかなり大暴れしたようで、入学式だった学校もあっただろうし、何かと大変だったのではないだろうか?
窓の外で雨風が激しくなる中、テレビで雲の動きを見て、四国は通り過ぎた。
これから数時間、我が家と伊勢あたりは吹き荒れて、そのあと今夜あたり長野か・・・
天気図の見る範囲が更に広がった。