昨日は暖かかったので、ちょっと早いけど、窓ふき完了

ベランダで、ラジオを聴きながら窓をふいていたので、いきなり吹き出したり、大笑いしていた私。
そのたびに周囲を見回して、人がいないことを確かめている…それこそ変な人だよなぁ



普段から朝一にTVで天気予報と占いを見たら、あとはラジオ生活。
最初1時間は、”ラジコ”で検索した番組を聴いている。
主に森山良子さんのオールナイトニッポンや山下達郎のサンデーミュージック、福の時間etc
家にいる日は、そのあと時計代わりにお昼過ぎまでFM-NHKだ。
今も、これを書いている後ろではipadから浪曲が流れている。
ラジオは、自分の世界を広げてくれていると思う。
そのあとはCDが登場

その日の仕事と気分にあわせて1枚を選んで、BGMにしてノリノリに





以前、自宅はなかなかラジオの電波が入りにくかった。
子ども達が『基礎英語』を聞くのにも、日によっては雑音混じりで結構苦労していた。
今は”らじるらじる”や”ラジコ”というアプリが使えるようになって、在宅生活の楽しみが増えた。
釜場は電波の通り道のようで、いくつか入る局もあって、作業しながら時計代わりにもなって、ラジオは欠かせない。
先日”ラジコ”で『ヤングタウン金曜日 谷村…』を発見

懐かしい


聞いてみた。
アリス3人でやっていて、往年のバンバンと4人の時とは当然違って、本人達も「じじいトーク」と言っている

楽しみの番組が1つ増えた





にしても、ヤング
ヤングタウン


ムッチャ幅広い年齢層のヤングが、聞いていそうな気がする(^_^;)