*写真はニースの海岸
お盆休みが終わりましたね。
今年は原油高で車を使ったレジャーから、近場で充実した楽しみ方をする人が多かったと、ニュースで報じていました。
テレビで報じられた一連のお盆休みの過ごし方をつらつらみていて、「おっつ!」
おもしろいと見ちゃったのは。。
「近場の海でリュクスな時間を過ごす
。」これでしたね。
まるでバリ島のコテッジが近場の海に現れた?関東の海のいも洗い状態に、突如ニースが。(と言っても、ニースの海も日本の海のイモ洗い状態とさほど変わらなかったような。。海が地中海で、向う岸はアフリカって言うのがちょっと違ったよね。)
日本もこれから巻きますよ!
海の家が様変わりして、アジアンなリゾート風、アメリカ西海岸風だったりね。
「提案型海辺の楽しみ。」「スタイル別、海の家」、「今こそ実践!日本人が海外で経験した事実現」、と、勝手なタイトルをつけてみる。
「そっかー、こう来たか。」
日本らしいというか、アメリカ西海岸だったり、アジアだったり、ニースだったり、「いろんなん」を今のうちに何とかしたい感じはあるよね。
日本の海の家で「ラムネ」もすごくいいけどね。
現実的には、お盆休みは母の所に「迎え火」と「送り火」を焚きに、2往復した事がメインでしたけれども。。 母が作った「小豆と白玉」を食べながら、
北京オリンピックとテレビだった夏が終わりかけています。
母の近くの姉の所では、暑さのせいもあり、冷蔵庫が故障してしまうという災難に見舞われたりもしました。
さて、お盆が終わって、明日はbasicクラスのお菓子教室 26日にはプロ講習
30日には単発講座「おもてなし料理とデセール」の準備万端!
頑張って行きましょう!
日本最大の人気ブログランキングに参加しています☆
一手間ですが、ポチッをどうぞよろしくお願いします。→
くる天 ブログランキング 1位マラソン中。
<miecoueno料理・菓子スタジオ>
8月のホームページ 15218アクセスありがとうございます。
スタジオHP: http://www.geocities.jp/miecos_sweets