植野美枝子料理・菓子スタジオの毎日

料理・菓子研究家奮闘の毎日を綴るブログ
著書:作りおき・使いまわしおかず365日他 

CATV「スイーツレシピブック」に出演しています!

2011-04-07 09:30:05 | 出版 メディア掲載など

now CATV758chに出演しています! 食と旅のフーディーズTV 「スイーツレシピブック」で、今月1カ月間お菓子を教えています!

オレンジを使ったスイーツ<オレンジピール・ギモーブ> と、キャラメルを使ったスイーツ<キャラメルシュークリーム・キャラメルムース>です。

番組がCATVということで、なかなか見ることが出来ない方が多いと思いますが、フーディーズTVのホームページをご参考にしてください。
フーディーズTVホームページ http://www.foodiestv.jp/ スカパーHD、J:comなどで視聴できます。


実は、私も最近J:COMに加入したんですが、はじめて有料放送域に足を踏み入れてみたところ、「いや~!こんな世界もあったんだ。かなり面白いですね!!」
そんなにテレビばかり見ないし、なにより月々の受信料が高いしと、普段の生活の視野に、全くCATVは入~ていなかったんですね。

 このたびの出演をきっかけに、はじめて加入してみると。。
そうですね、最近は映画をみる時間がままならなかったということで、
乾いたスポンジが水を吸うがごとく、まず映画映画とはまりました笑 ニュース番組もディープな情報が豊富にあるし、
出演した番組、フ~ディーズTV(758ch)では、なかなか見る事ができない料理研究家の料理番組が目白押しで、
私が出た番組もそうですが、教室に足を運んでくれた方にしか教える事ができない、ちょっとマニアックな情報を、
どんどん実現させていただけたので、教える側の満足度も非常に高いですよ!
ということは、視聴する側にとっても「知りたいことを知ることが出来る!」
CATVってさすが有料なんだなあ笑、と妙に納得してしまいました。

 15分の番組2枠を収録するのに、なんと朝7時~夜の11時までかかるんですから。ほんとにほんとに丁寧に作ってますしね。
作ったお菓子がとびっきり美しく撮影されているので、なんとかして、見ていただけたらなあと思います。
1つのレシピが8回再放送されています!

スイーツ・レシピブック #5 オレンジをつかったスイーツ

04/04 (月)  11:00~11:30  終了
 
04/06 (水)   10:30~10:55  終了
04/07 (木 )   22:30~23:00 本日
04/10 ()   20:00~20:30
04/11 (月)   11:00~11:30
04/13 (水    10:30~10:55
04/14 (木)   22:30~23:00
04/17 ()   20:00~20:30

 スイーツ・レシピブック #6 キャラメルをつかったスイーツ

04/18 (月)  11:00~11:30
04/20 (水)  10:30~10:55
04/21 (木)  22:30~23:00
04/24 (20:00~20:30
04/25 (月)  11:00~11:30
04/27 (水)  10:30~10:55
04/28 (木)  22:30~23:00
番組の最後に、新刊著書「作りおき・使いまわしおかず365日」の本プレゼント!
ご応募くださいね♪
               
    
3月18日発売 「作りおき・使いまわしおかず365日                    
講談社オフィシャルサイト
http://www.bookclub.kodansha.co.jp/bc2_bc/search_view.jsp?b=2995204



     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リバティー柄の手作りバッグ☆

2011-04-02 10:10:13 | モブログ

今度の本[作りおき・使いまわしおかず365日」で食器をいろいろ集めてくれたり・ファブリックを担当してくれたのが、姪のあっちゃん。
和裁や洋裁も得意で、先日会った時にリバティー柄のコーティングした生地で
手作りバッグを作っていたのですが、なかなかよかったので,さっそくブログにUP ♪
ラベンダー色に惹かれます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はうどでサラダ☆

2011-04-02 06:25:25 | 休みの日のおかず特集

今日はうどでサラダを作ろうと思います。
うどはお吸い物したり、和え物の他、水にさらして生でも食べられますよ!
1.うどの皮をむいて3㎝長さの拍子木切りし、水にさらして水気を拭き取る。
2.にんじん、玉ねぎ、ハムなど細切りして、1といっしょに好みのドレッシングで和える。
 
うどのしゃきしゃきした食感で、春満喫です!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

油淋鶏(ユーリンチー)簡単作り方☆

2011-04-01 10:49:45 | 休みの日のおかず特集

 

ユーリンチーは老若男女を問わず、人気のあるおかずですね。出来上がりを切り分けておいて、翌日お弁当にも大活躍です!
著書「作りおき・使いまわしおかず365日」P44では、鶏もも肉を塩ゆでにしてストックしておき、そのアレンジ料理で紹介しています。
 本では、甘酢の配合をご紹介していますが、甘酢の作り方が今一覚えきれず、「毎回味が違ってしまって面倒」と感じている方向けに、
寿司酢を使ってたれをつくれば、スイスイです!
タレAを小鍋に入れて一度サッと加熱すると、味がマイルドになりますよ!
鳥もも肉には片栗粉をたくさん はたいた方が焼いている時に、油がはねずに済みます。
 フライパンに油を1㎝程度しか入れずに焼くためか、ユーリンチーを作る時、
油がすごくはねますので、しっかりと片栗粉をはたいておきましょう。(それでも油がはねますが。。なんとか防御しながらね)
熱いうちに、鳥もも肉にタレAをかけまわせばご馳走の出来上がりです!


<材料>

鳥もも肉 1枚
片栗粉  大2~3
塩 こしょう 少々
サラダ油  適量

<たれA>
寿司酢    大2
ごま油    小さじ1/2
しょうがみじん切り 1/2かけ
赤唐辛子   1/4本

<付け合わせ>
ラディッシュのマリネ(自家製)

作り方
1.鳥もも肉1枚は肉の厚みのある部分に包丁を入れ、厚みを均一にして塩、胡椒する。
2.1に片栗粉を隅々まではたいておく。(私は茶漉しでふりかけてから、手でもみこみます)
3.フライパンにサラダ油を1㎝ほど中火で熱して、2を入れたら火が通るまで表5~8分、裏5~8分くらいこんがりきつね色になるまで揚げ焼く。
  (揚げ焼き時間は、鶏肉の大きさにより調性してください)
4.3に火が通ったら、クッキングペーパーなどの上にのせて油を切り、皿に乗せて熱いうちに上からタレAをかけまわす。
5.白髪ねぎや、写真のように彩りにマリネをのせる。


    
3月18日発売 「作りおき・使いまわしおかず365日 
講談社オフィシャルサイト
http://www.bookclub.kodansha.co.jp/bc2_bc/search_view.jsp?b=2995204



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする