先週金曜は仕事で東京へ出かけた。
東京と云うか、千葉の幕張メッセ。
田舎の人はあの辺りを「東京」でくくる。
天気も良さそうなので、あお号(R1150RT)で行ってきた。
出がけは日差しもあって、今日も暑くなるかなーと思ってたくらいだけど
昨日の台風のせいか、空気が幾分ひんやりと感じられた。
走りだしてすぐ、愛知と静岡の県境の辺りで東の空があやしくなった。
果たして「宇利トンネル」をくぐる頃には
情報板に「三ケ日ー浜松 雨」の表示。
マジですか?こちとらカッパすら置いてきたノー天気なのに・・・・・・
しかも雲は厚くて、辺りはドンより薄暗く、雲の底が真っ黒だ。
幸い三ケ日・浜松間では雨は降らず
路面がちょっと濡れている程度ですんだよ。
静岡は全域曇り、このままなんとか関東まで辿り着きたいと思っていると
箱根の山に近付いて、いよいよ雨がぱらつき出した。
しかも結構本降りで、ヘルメットを叩く雨滴は、バチバチと音を立てる。
伝家の宝刀「ウィンドシールド」を一番上に立てて、中にもぐりこむ。
こないだ暇にまかせてシールドを磨いておいたのでシールド越しの視界はバッチし!
いやー、日々のメンテ、大切だねーーーーー
ちょうど腹も減ってきたので、足柄SAにあお号を滑り込ませた。
〇
それにしても足柄SA、春にリニューアルしたらしいけど
施設の広さや快適さには目を見張るものがあるね。
田舎の高速道路ではありえない「おっしゃれー」な雰囲気だ。
(と、感じるボクが田舎のクマなんだけど・・・・・・)
マクド(ナルド)とか、スタ(-)バ(ックス)のファストフードやカフェが普通にあるけど
どっちも朝から田舎のクマは入りたくない。
ちょうど美味そうなパン屋があったので、サンドウィッチを買って喰った。
雨は弱いけどまだちょっと降っていた。
ホットコーヒーが飲みたいのに自販機に無いので
結局、スタバ(略すなって)でブレンドのショート(何かうっとしいよね、この言い回し)を買う。
何であんなに苦い、必要以上にスタバのブレンドは苦かった。
そして、何であんなに熱い、必要以上にスタバのブレンドは熱かった。
〇
程なく雨は上がった。
携帯で雨雲レーダーをチェックすると、雨雲は皆無。
どうやらレーダーには映らないような低くて弱い雨雲が雨を降らせているらしかった。
カッパは必要ないだろう。
足柄を出た後の東名はコース中で最も楽しい区間だね。
台風で土砂が流れ出た区間があって心配してたけど
今日はすっかりきれいに除去されていた。
でも、道路脇の防御柵にはすごいデカイ木が何本も引っかかっていてエライことになっていた。
チラッと見えた酒匂川も泥水の濁流で、まだ水は引いていない様子だったよ。
さぁ、厚木を過ぎると東京へはあともう一息。
東名は意外に流れが良くて、あっという間に東京料金所を通過した。
幕張へは何の捻りもなく(一応仕事だし・・・)3号線からC1、レインボーブリッジを通って湾岸線へ入る。
文字で書くとこれだけなんだけど、実際はJCTの度に流れが滞る。
でも、以前比べれば断然流れは良いね(C2の開通の影響かな)
久しぶり(8年ぶりか?)に昼間の明るい時間帯にレインボーブリッジを渡って、
周囲の変貌ぶりに改めて驚いた。
この都市は一体どうなってしまうんだろうね。
ヒトもクルマも何もかもが密集し過ぎているよ。
毎日見てると気付かないのかもしれないけど、明らかに度を超している気がする。
〇
幕張メッセでの用事もつつがなく済ませて、そそくさと岐路につく。
東名を厚木までたどって、そこから「オダアツ(略すなよ・・・)」に入った。
久しぶりだ、「オダアツ」
前に走ってから、おそらく四半世紀以上経っている。
何がどう変わったかさえ、まったく分からない。
でも、前にPAなんてあったのかなー?
以前にテレビでやってた「交通警察24時」で小田原厚木道路の白バイが印象的だったので
今日はのんびりと走った。(だってみんな制限速度なんだもん)
のんびり走っていても、箱根の山はみるみる近付いてくる。
でも、箱根のお山は真っ黒い雲を頭に乗っけてて、手強そうだよ。
「オダアツ」を終点まで走って、いよいよ今日の大本命「ターンパイク」へ。
「TOYOタイヤ ターンパイク」
もともと東急グループの所有する私道であることは有名だけど
最近ではその所有者も変わり、ネーミングライツによってTOYOタイヤを冠している。
でもそんなことホントどうでも良いくらいこの道路はスバラスぃーーー
正直に云えば、ちょーっとストレスが貯まるかな。
なんせ制限速度の2倍くらいでは、「攻めてる!」感がまったく無いのだよ。
キリンのカタナと若造のNinnjaがポルシェを追いかけて
180km/hでコーナーに進入する場面があるけど・・・まぁそんな感じだ。(コミックですけど)
(さりげなくBMW M3とポルシェのケイマン)
大観山のレストハウスを過ぎて、箱根峠へ登るとやっぱり小雨。
というか、箱根峠には何度も来てるけどまともに晴れてたこと無いね。
(さすがRainman
)
〇
仕事だから、しょうがなかったけど
やっぱ街へ走りに行くのは、面白くも何とも無いね。
都市の道路は見慣れてないから、ちょっと面白かったりはしたけど
実際あんなの薄っぺらな作りモンだから、すぐに飽きるね。
東へ西へ、700km。
ちっとも疲れなかったよ、案外あお号(R1150RT)の資質にはドンピシャなシチュエーションだったかな?
本当、新幹線で酔っ払って(?)行くより、疲れが少なかったよ。
〇
翌日、元ディーラーへ。
あお号は今、総走行距離75,000km。
4回目の車検に預けてきたよ。



にほんブログ村・バイクブログBMW・ツーリングに参加しています
どのバナーでも結構ですから1クリックよろしくお願いします!