ソロツーリストの旅ログ

あるいはライダーへのアンチテーゼ

振り返ってみるとオートバイがいちばん好きだった

四国のこと その4(道後温泉はエー!)

2008年04月03日 | R1150RT (2001) あお号

0403_01

やってきました、道後温泉。

この佇まいがなんとも良い感じ。

ひとっ風呂浴びて行くとするかー 

0403_02

ここには「神の湯」と「霊(たま)の湯」の2クラスの浴場がある。

さらにそれぞれの広間の休憩室、「霊の湯」では個室も用意される。

お風呂と休憩の部屋をいろいろ選べる。

ボクは今回、「神の湯」の広間。

番台を通ると、まずは2階の広間へ案内される。

ここ55畳もの広さがあるらしい。

男女一緒の広間だけど、男はここでパンツになって

貸してくれる浴衣に着替えてもOKなんだよ。

さっそく着替えて、階下の浴場へ。

「神の湯」はまったく同じ造りの浴場が2つある(中の作りはまったく一緒)。

ボクが入ったのは「東浴場」。外国人の親子連れが入っててびっくり。意外に空いてた。

湯船はちょっと深くてたっぷりしている。

湯温もちょうどよくて、泉質も好ましい。

はぁー、いい湯だねー

0403_03 0403_04

湯から上がると、おねェーさんが、茶卓に乗ったお茶とお煎餅を出してくれる。

まったりとして、湯上りのほてりを冷ましている間にも、

次から次へとお客さんが上がってくる。外国人のお客さんが多い。

ONSEN、流行ってるな~

0403_05

外に出ると、ちょうど松山の風物詩「坊ちゃん列車」が到着した。

これ、大人気らしくてすごい人だかり。

でもボクは見ちゃったよ、こいつにガソリン入れてるところ……

松山の宿は「メルパルク」

あのー、ひとり旅なんですけどー(いや、ほんとですよ)ツインじゃねーか!

0403_06

洋室には珍しく奥に座敷が付いてる。

ここの大浴場も道後温泉本館と同じ源泉だとか。

気持ち良くて3回も入っちまいました

これで朝食付いて5,500円はちょーリーズナブルだしょ?

道後温泉、最高でした