ソロツーリストの旅ログ

あるいはライダーへのアンチテーゼ

振り返ってみるとオートバイがいちばん好きだった

しなびた菜っ葉の週末

2010年10月11日 | R100RS 2本サス (1981) 銀じぃ

1011_01bing

天気予報は子供のころから大好きで、

物ごころ付いてすぐのマイブームは「天気予報ごっこ」だった。

若い人は知らないだろうけど、

その頃の天気予報では、気象協会のおじさんが「明日は晴れ」とか云いながら

地図の上にマグネットのついた晴れマークのサインを貼り付ける。

太陽の周りの放射状の線が、なにやらそれらしく光って、不思議なトリックの様だった。

あれは偏光板を使ったギミックで、

NHKの放送局へ社会見学に行くと、必ず種明かししてくれたもんだよ。

しまった、そんな話じゃなくてね、

天気予報の精度って、上がってるんですかねー。

観天望気みたいなやつの方が、結構アテになったりして。

いや、実際上がってるんでしょうねー。

でも3時間毎の天気なんてやるから、上がったように感じないんでしょう。

「あー、あしたねー、晴れるんじゃねェのー」

くらいでいいような気がするんだよねー。

だいたい、晴れ、晴れと連打しといて突然雨に変わったり

雨だと思うよ、と云いながらスッコーンと晴れ渡ったり・・・・・・

晴れたんだからいいじゃない、なんて訳にはいかないよね。

明日は起きてもまだ路面がびしょ濡れで

昼ごろになってようやく晴れ間がのぞくんだよ!と云われたら

普通諦めて、のんびり起きようモードになってるでしょ。

前の日はグタグタと遅くまで酒を飲み続けて

読み損ねてた雑誌なんかを貪り読んだりしながら夜更かしして

1時過ぎにトイレの窓から、ビショビショの路面と激しく降る雨を見て

あー、やっぱ明日は絶望的だねーーーー。(首を振り振り・・・)

がーーーーーーー!

目が覚めるとカーテン越しの日差しがみょーーーーーーーに明るい。

カーテンを開けると、ドピーカン!!!!!!!

はっと時計を見れば10時チョイ前!

「天気予報のバカ野郎!!!!」

「死ね死ね、こんちくしょうーーーーー」(不適切発言。厳重注意)

二日酔いで頭は痛いわ、酔っ払って寝たせいで節々は痛いわで

ライディングコンディションではまったく無い。

なんてことが良くあるんだけれど

これは天気予報がお節介過ぎるのとは、無関係?

あー、そう、無関係ですね。

        〇

土曜は「雨」だと週間予報が云い続け

明日は雨、午後から激しくなるでしょーと宣告される。

「なんだ、こんちきしょー、雨のバカ野郎!」

と、前の晩は飲んだくれ、前後不覚になって意識を無くした。

はたして、

土曜日は起きると、天気予報どおり雨の止み間。

路面はヘビーウェット。

けれど携帯のウェザーニュースの「降り出しまであと何分?」をチェックすると

「1時間は大丈夫」らしい。

走る理由を無理やり作って、元ディーラーまで走る。

風は追い風の西風。

これが東風に変わるまでは、多分雨は大丈夫。

路面は時折濡れていて、細いバイアスはズルっとくる。

豊橋市のディーラーに着くころ、風が止んで、すぐに東風に変わった。

さすがにこの雨で、バイク屋にも誰もいない。

みんな、家の中で「しなびた菜っ葉」みたいになっちまってるんだよ。

なんてゲタゲタ笑いながら、のんきにメカニックのKさんと話していたらふいに雨が強まった。

ドレンプラグのワッシャー42円を買って早々に引き揚げる。

雨はさほど強くないけど、風が強くて雨は横殴り。

東風の吹きつける右側ばかりがびょしょびしょになっていく。

岡崎との境の「まんぷく峠(今は無きドライブインまんぷくがあった峠)」を越えて雨は止んだ。

でも相変わらず風が強くて、この後どしゃ降りが来ることを予感させる。

どうせ今日はもう出られないからと家に戻る前に、

酒とツマミを調達しにセブンイレブンに寄る。

いつもなら停める時、ガソリンコックを閉めて離れるのに

すぐ戻るからということで、たまたま閉めずに銀ジィ(R100RSツインショック)を離れたら

なんと左のビングからガソリンがダダ洩れ!

慌ててコックを閉めるが、洩れ方が尋常じゃない。

分かった!濡れた路面にズルっと来てたんじゃあ無くて

洩れたガソリンにリアタイヤが滑っていたんだ。

とりあえずフロートチャンバーをはずして見てびっくり!

コルクのパッキングがちぎれてしまっていた。

仕方なくちぎれたパッキングをきれいに並べて締め直すも、まったくだめ。

元ディーラーに電話するも手立ては無く、ただ「燃えちゃうから乗っちゃダメ!」と云われただけ。

途方に暮れるおっさんに無情の雨が降りしきる。

これ位のトラブルで万事休すとは二本サス乗り失格だな・・・

その眼の端に、かつてお世話になった「テックモーターサイクル」が。

すでにびしょ濡れなんだけどカッパを着こみ230kgの銀ジィを押す。

久しぶりだな、オートバイを押して歩くなんて、しかも激しく降りしきる雨の中。

かっこいいー!なんてことはまったく無い。

テックMCの入口のちょっとした坂で銀ジィの重さに負ける・・・・・・

神様、仏様、テックモーターサイクル様。

ストックの中古のビングからパッキングをはずして付けてくれた。

しかも、そんな「ちゅうぶるパッキング」でお金は取れない、と云い放つ。

フロントブレーキのオーバーホールを後日してもらうと云う事で

お互い納めて、この日はようやく帰宅できた。

        〇

日曜の天気予報は、やや改善していて

午後から「晴れ」。

土曜の夜遅くまで激しい雨が降っていて

日曜の午前中は期待できそうにもなかったので

またまた酒に溺れる。

翌朝、9時に起きてみると、外は「アホみたい」な晴天。

あー10月10日は晴れの特異日だった!(実はこれウソらしい)

東京オリンピックの開会式の朝の様、朝方まで降った激しい雨は止み

いまにも5機のセイバージェット機が飛来してスモークで見事な五輪を描きそうな青空が広がっていた。

すっかり出遅れたからか、走り出す気になれない。

銀ジィ(R100RSツインショック)のオイル交換時期なので

せっかくの晴れた日曜、さっそく取り掛かる。

1011_02oil_chage01

1011_03oil_chage02

だいたい雨の中、きのう元ディーラーへ行ったのは

オイル交換用にドレンのパッキングを買いに行ったのだ。

オイルは今回はホームセンターの特売で買った

「カストロール FORMULA RS 10W-50」

化学合成オイルなのにメチャ安。

まー冬は空冷でもオイルに負担はかかるまいと

試す意味も含めての選択。

いつものオイルの1リットル分より安い!

2.2リットル入れて、ドンピシャなレベル。

多分気のせいだけど、メカノイズが「明らかに」減っている。

アイドリングも下がった。

もしかしたら結構相性が良いのかもしれない。

軽く山の中を試走してきたけど、いい感じだったよ。

1011_04the_old_gin

        〇

てな感じで、この週末は天気予報に振り回された2日間だったね。

て、勝手に振り回されたこっちが悪いのかもしれないけど・・・

ところで、週明け、「しなびた菜っ葉」は雨に濡れたおかげで風邪をひきましたとさ。

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村 バイクブログ ツーリングへブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村・バイクブログBMW・ツーリングに参加しています

どのバナーでも結構ですから、ぜひクリックしてやってください。

ランキングを決めるポイントが頂けることになっています。