あんだけ大騒ぎしてたけど、足はどうにかこうにか良くなってきた。
お見舞いいただいた皆様、本当にありがとうございました。
何とかまたオートバイに乗れそうです(ケロッ)
とはいうものの、この週末は第一級の寒気に襲われて、
オートバイで走るには向いてない冬日だったね。
でも、我が愛車、銀さま(R100RS)は冬こそベストシーズン。
電熱モノが必要ない対候性を持つマスター・オブ・ウインター。
グローブだって防寒のヤツはいらないんだよ。
〇
銀さまに、カイロ3枚貼り付けたおっさんは打ち跨り、
いつものワインディングを抜けて三河湾を目指した。
三河湾沿岸の吉良から蒲郡までは比較的温暖で、冬の散歩にはもってこいの場所だ。
けれどあいにくの空模様、季節風も冷たくて強い。
取って付けたようなパームツリーの並木(?)も強風に晒されて寒々と見える。
吉良の温泉街を抜けるワインディングを駆け抜けて、
幡豆の寺部海岸へ行った。
この海岸は昔からのお気に入りの場所。
こじんまりとした砂浜と小島を望める三河湾の眺めが良い。
北西側にある砂丘に季節風が遮られ、天気は悪いけど海岸は穏やかだった。
少し沖には消波ブロックがあって、この入り江には波が弱くしかたどり着かない。
波は一定ではなく、かといってバラバラでもなく、
不思議な規則性を持って何度も打ち寄せる。
崩れて砂浜に打ち上げる波の形や、何度となく繰り返す波の砕ける音に
いつしか心を奪われていて、気づくととんでもない時間を費やしていたことに改めておどろく。
冬には冬の良さがあるんだなと、つくづく思った。
〇
翌日は予報通り雪が降った。
湿り気の多い重たい雪で、厄介な積り方をする。
昼ごろには止むのかと思ったら、
夕方からさらに激しくなって、明け方までしんしんと降り続いた。
雪にはオートバイ乗りは勝ち目がないね・・・
さー!水曜日は恒例の大寒体感耐寒参宮ツーリングだーーー!
にほんブログ村・バイクブログBMW・ツーリングに参加しています
どのバナーでも結構ですから、1クリックで応援よろしくお願いします!