神奈川:石楯山~古峯山
2015年4月9日(木)![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/7d/fa5178bfc88bff8e582436a6d26a61c8.jpg)
長雨が続く期間に貴重な晴れ間が訪れる。
樹々の芽吹き、スミレ・ヒトリシズカ・ジゴクノカマノフタなど
花々の競演が目を楽しませてくれる。
JR中央線の車窓から見える「ハートのレター」を見物しに立ち寄る。
ふるさと芸術村・モニュメントの一つだそうな。
ヤブレガサを摘んで持ち帰り、ゴマ和えにして食す。
野草独特の苦味を味わう。
(往路)
京王・渋谷7:38(¥360)
⇒明大前7:48-7:53
⇒高尾8:41-8:46(JR¥240)
⇒藤野8:59
(帰路)
JR藤野13:36
⇒八王子14:00-15:15(京王¥360)
⇒明大前16:31-16:33
⇒渋谷16:40
(歩程)
JR藤野駅9:25~石楯尾神社10:05~石楯山10:31
~一本松山11:16(昼食)-11:50~古峯山12:18
~「緑のレター」12:44~弁天橋13:12~JR藤野駅13:22
行動時間 3時間57分 7.1キロ
地形図2.5万:与瀬
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/64/7906f35694f802146ae5a1e3ca5a7fc5.jpg)
*****
鶴のオブジェ・弁天橋![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/0f/195feea989a320bff911233bfb9c82ac.jpg)
石楯尾神社![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/d4/a95cc5b70e432c47b126253d118caf4f.jpg)
松の古木(幹が長く、写真に収まらない)![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/2e/20a9e6a73fa53625024e0437668150ec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/2c/193009365ff48a1f1b3c8ebfab6f08e2.jpg)
彫刻が立派![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/d1/27d7123da574e0360bf1e0be918c0bc8.jpg)
二本杉(石楯尾神社)![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/0a/62ad64fe8c75b47c91a9137edc7b4eee.jpg)
石楯山から見晴らし・西に高柄山・鶴島御前![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/36/6a29093c76fd579f71f3a2551b20c423.jpg)
北東に笹尾根(前夜の冷え込みで雪化粧している)![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/2e/ccb07f7441b02f1c5e1a513000471df7.jpg)
石楯山![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/45/862f34065faaac0119abca631c5a42c4.jpg)
ミツバツツジ![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/38/97035c5323019ccf464ae2e12a64a840.jpg)
一本松山![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/25/b294fc0a2ff89f41f0112acf1ff17ae6.jpg)
ジュウニヒトエ![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/98/4177f13109878f0127f06a9d46425d01.jpg)
古峯山![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/0b/11f94835136c719e03a2b0b9dceed20f.jpg)
古峯山からの眺め・弁天橋・日連大橋・相模湖![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/3c/3b178981f9e7ddca34013092dfeb0fd5.jpg)
ヒトリシズカ![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/5f/aa4fe7f34b5e4037b599c9e881698826.jpg)
みごとなツツジ![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/ae/84976bc560f81ad5bcd77708f21bb7af.jpg)
「緑のラブレター」から麓を見下ろす![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/9b/08d5457c587e746fb89a80184476a921.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/da/2d7ac96549bfb7be5a350de928739d24.jpg)
麓から「緑のラブレター」を見る![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/f6/c36413fef152ea1ab8a1061220c97759.jpg)
ヤブレガサ![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/39/a2284d18e4ad41382674f8cbc787edaa.jpg)
*******
トップに戻る
2015年4月9日(木)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/7d/fa5178bfc88bff8e582436a6d26a61c8.jpg)
長雨が続く期間に貴重な晴れ間が訪れる。
樹々の芽吹き、スミレ・ヒトリシズカ・ジゴクノカマノフタなど
花々の競演が目を楽しませてくれる。
JR中央線の車窓から見える「ハートのレター」を見物しに立ち寄る。
ふるさと芸術村・モニュメントの一つだそうな。
ヤブレガサを摘んで持ち帰り、ゴマ和えにして食す。
野草独特の苦味を味わう。
(往路)
京王・渋谷7:38(¥360)
⇒明大前7:48-7:53
⇒高尾8:41-8:46(JR¥240)
⇒藤野8:59
(帰路)
JR藤野13:36
⇒八王子14:00-15:15(京王¥360)
⇒明大前16:31-16:33
⇒渋谷16:40
(歩程)
JR藤野駅9:25~石楯尾神社10:05~石楯山10:31
~一本松山11:16(昼食)-11:50~古峯山12:18
~「緑のレター」12:44~弁天橋13:12~JR藤野駅13:22
行動時間 3時間57分 7.1キロ
地形図2.5万:与瀬
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/64/7906f35694f802146ae5a1e3ca5a7fc5.jpg)
*****
鶴のオブジェ・弁天橋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/0f/195feea989a320bff911233bfb9c82ac.jpg)
石楯尾神社
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/d4/a95cc5b70e432c47b126253d118caf4f.jpg)
松の古木(幹が長く、写真に収まらない)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/2e/20a9e6a73fa53625024e0437668150ec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/2c/193009365ff48a1f1b3c8ebfab6f08e2.jpg)
彫刻が立派
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/d1/27d7123da574e0360bf1e0be918c0bc8.jpg)
二本杉(石楯尾神社)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/0a/62ad64fe8c75b47c91a9137edc7b4eee.jpg)
石楯山から見晴らし・西に高柄山・鶴島御前
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/36/6a29093c76fd579f71f3a2551b20c423.jpg)
北東に笹尾根(前夜の冷え込みで雪化粧している)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/2e/ccb07f7441b02f1c5e1a513000471df7.jpg)
石楯山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/45/862f34065faaac0119abca631c5a42c4.jpg)
ミツバツツジ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/38/97035c5323019ccf464ae2e12a64a840.jpg)
一本松山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/25/b294fc0a2ff89f41f0112acf1ff17ae6.jpg)
ジュウニヒトエ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/98/4177f13109878f0127f06a9d46425d01.jpg)
古峯山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/0b/11f94835136c719e03a2b0b9dceed20f.jpg)
古峯山からの眺め・弁天橋・日連大橋・相模湖
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/3c/3b178981f9e7ddca34013092dfeb0fd5.jpg)
ヒトリシズカ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/5f/aa4fe7f34b5e4037b599c9e881698826.jpg)
みごとなツツジ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/ae/84976bc560f81ad5bcd77708f21bb7af.jpg)
「緑のラブレター」から麓を見下ろす
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/9b/08d5457c587e746fb89a80184476a921.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/da/2d7ac96549bfb7be5a350de928739d24.jpg)
麓から「緑のラブレター」を見る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/f6/c36413fef152ea1ab8a1061220c97759.jpg)
ヤブレガサ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/39/a2284d18e4ad41382674f8cbc787edaa.jpg)
*******
トップに戻る