東京:千手山~弾左衛門ノ峰
2015年12月25日(金)![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
今を去る5年ほども前に、全く同じコースを
単独で歩いた。
その時は迷いそうなポイントをガイド本で確認しながら
無事に関場へ下山した。
2010年4月19日:千手山~弾左衛門ノ峰
尾根を丁寧に辿るので、大小合わせて20以上の
コブを登下降する。
派生している尾根に迷いこまないように注意するのが肝心だ。
中々、歩き甲斐があり、今年の良い締めくくりとなった。
(往路)
京王・渋谷7:19⇒明大前⇒高尾⇒バス停・大久保8:34
(帰路)
バス停・関場15:33⇒高尾⇒明大前⇒渋谷17:12
(歩程)
バス停・大久保8:40~千手山9:28~浄福寺城山9:57
~力石峠11:47(昼食)-12:20~高留沢ノ頭13:48
~トッキリ場14:21~弾左衛門ノ峰14:34~赤い送電鉄塔81号14:42
~西げいと沢橋15:10~バス停・関場15:15
行動時間 6時間30分 10.2キロ
地形図2.5万:五日市・八王子・拝島・与瀬
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/53/d9142dc6404b725c195c255c423ed194.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/fc/9c8e70c8f393f178862ebc09b9fbc738.jpg)
今回の歩行軌跡は手違いで削除してしまったので、2010年4月19日に歩いた地図を掲載しています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
*****
登山口にある浄福寺![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/84/166e8702d3bd5e07290634ed6de11a83.jpg)
浄福寺城山三角点![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/bc/5559cf0eb6ed046abc513c1833415c5e.jpg)
興慶寺山![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/54/8ce45a3beb2001293fb2009605127095.jpg)
力石峠にある祠![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/b2/3fc753d8a8305c5bee23b783363fb731.jpg)
高留沢ノ頭![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/92/dd971013b7768994a9b24c434024306a.jpg)
トッキリ場附近から北西に大岳山を望む![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/98/3aaa49bcab29c7a91e1b0a3090be2823.jpg)
トッキリの頭![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/10/1309ec73e859bdefed3b0577f169fc7d.jpg)
弾左衛門ノ峰![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/b3/3d1fe46fee38743e974a134619bc03ae.jpg)
巨大な送電鉄塔81号![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/9b/197072cd0340de3a66200a2449ef5c5e.jpg)
*****
1年前:埼玉:正山~嵐山渓谷
*****
トップに戻る
2015年12月25日(金)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
今を去る5年ほども前に、全く同じコースを
単独で歩いた。
その時は迷いそうなポイントをガイド本で確認しながら
無事に関場へ下山した。
2010年4月19日:千手山~弾左衛門ノ峰
尾根を丁寧に辿るので、大小合わせて20以上の
コブを登下降する。
派生している尾根に迷いこまないように注意するのが肝心だ。
中々、歩き甲斐があり、今年の良い締めくくりとなった。
(往路)
京王・渋谷7:19⇒明大前⇒高尾⇒バス停・大久保8:34
(帰路)
バス停・関場15:33⇒高尾⇒明大前⇒渋谷17:12
(歩程)
バス停・大久保8:40~千手山9:28~浄福寺城山9:57
~力石峠11:47(昼食)-12:20~高留沢ノ頭13:48
~トッキリ場14:21~弾左衛門ノ峰14:34~赤い送電鉄塔81号14:42
~西げいと沢橋15:10~バス停・関場15:15
行動時間 6時間30分 10.2キロ
地形図2.5万:五日市・八王子・拝島・与瀬
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/53/d9142dc6404b725c195c255c423ed194.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/fc/9c8e70c8f393f178862ebc09b9fbc738.jpg)
今回の歩行軌跡は手違いで削除してしまったので、2010年4月19日に歩いた地図を掲載しています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
*****
登山口にある浄福寺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/84/166e8702d3bd5e07290634ed6de11a83.jpg)
浄福寺城山三角点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/bc/5559cf0eb6ed046abc513c1833415c5e.jpg)
興慶寺山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/54/8ce45a3beb2001293fb2009605127095.jpg)
力石峠にある祠
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/b2/3fc753d8a8305c5bee23b783363fb731.jpg)
高留沢ノ頭
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/92/dd971013b7768994a9b24c434024306a.jpg)
トッキリ場附近から北西に大岳山を望む
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/98/3aaa49bcab29c7a91e1b0a3090be2823.jpg)
トッキリの頭
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/10/1309ec73e859bdefed3b0577f169fc7d.jpg)
弾左衛門ノ峰
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/b3/3d1fe46fee38743e974a134619bc03ae.jpg)
巨大な送電鉄塔81号
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/9b/197072cd0340de3a66200a2449ef5c5e.jpg)
*****
1年前:埼玉:正山~嵐山渓谷
埼玉:正山~嵐山渓谷埼玉:正山~嵐山渓谷2014年12月5日(金) 紅葉の名所という嵐山渓谷は正にその時を迎えていた。今日は標高200mに満たない低山を逍遥する。杣道が複雑に分岐し、...
*****
トップに戻る