東京:北高尾山稜支尾根(鞍骨沢左岸尾根~駒木野尾根)
2016年12月15日(木)

山道への取り付きは、鞍骨沢林道の入口である。
林道の西側(沢の左岸)に沿って南へ延びる尾根にのる。
北高尾山稜へ達するまで、標高差450m、1時間30分要した。
北高尾山稜縦走コースは、標識完備・よく踏まれている。
関場峠方向へ向う。
黒ドッケで北高尾山稜を離れ、夕焼け小焼けふれあいの道コースに入る。
・478m地点を過ぎてすぐの作業道分岐で、夕焼け小焼け道を離脱する。
作業道を尾根伝いに東方向へ歩く。
尾根の末端が近づくと、慎重な地図読みが必要となる。
ズボンを泥まみれにして黒沼田バス停へ降り立つ。
地元産の大玉柚子を土産に購入する。
(往路)
京王・下高井戸6:24~北野7:07~高尾7:17-(西東京バス)7:35
~バス停・川井野8:30
(帰路)
バス停・黒沼田14:38~京王・高尾~明大前~渋谷16:28
(歩程)
川井野8:31~鞍骨沢林道入口8:36~北高尾山稜縦走路9:55~関場峠10:24
~三本松山10:36~大嵐山11:05(昼食)-11:35~黒ドッケ(夕焼け分岐)11:59
~478m(作業道標識)12:24~八王子基準点12:52~バス停・黒沼田14:00
行動時間 5時間29分 7.9キロ


地形図2.5万:八王子
*****
出発地点の川井野集落を見下ろす
関場峠
三本松山
大嵐山
黒ドッケ
*****
1年前:山梨:芦沢山~土俵岳南尾根
*****
トップに戻る
2016年12月15日(木)


山道への取り付きは、鞍骨沢林道の入口である。
林道の西側(沢の左岸)に沿って南へ延びる尾根にのる。
北高尾山稜へ達するまで、標高差450m、1時間30分要した。
北高尾山稜縦走コースは、標識完備・よく踏まれている。
関場峠方向へ向う。
黒ドッケで北高尾山稜を離れ、夕焼け小焼けふれあいの道コースに入る。
・478m地点を過ぎてすぐの作業道分岐で、夕焼け小焼け道を離脱する。
作業道を尾根伝いに東方向へ歩く。
尾根の末端が近づくと、慎重な地図読みが必要となる。
ズボンを泥まみれにして黒沼田バス停へ降り立つ。
地元産の大玉柚子を土産に購入する。
(往路)
京王・下高井戸6:24~北野7:07~高尾7:17-(西東京バス)7:35
~バス停・川井野8:30
(帰路)
バス停・黒沼田14:38~京王・高尾~明大前~渋谷16:28
(歩程)
川井野8:31~鞍骨沢林道入口8:36~北高尾山稜縦走路9:55~関場峠10:24
~三本松山10:36~大嵐山11:05(昼食)-11:35~黒ドッケ(夕焼け分岐)11:59
~478m(作業道標識)12:24~八王子基準点12:52~バス停・黒沼田14:00
行動時間 5時間29分 7.9キロ


地形図2.5万:八王子
*****
出発地点の川井野集落を見下ろす

関場峠

三本松山

大嵐山

黒ドッケ

*****
1年前:山梨:芦沢山~土俵岳南尾根
山梨:芦沢山~土俵岳南尾根山梨:芦沢山~土俵岳南尾根2015年12月10日(木) 登山道は檜・杉の植林帯ど真ん中を突っ切って行く。枝打ちしたまま放置してあるから、歩きにくい。御前山・大岳......
*****
トップに戻る