東京:笙ノ岩山~蕎麦粒山
2013年11月12日(火)![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/1b/b2d11003b2793525505d8fe4168eed7a.jpg)
蕎麦粒山へ登路は静かな鳥屋戸尾根を登る。
一ケ所、松岩ノ頭の手前でルートミスする。
東へ派生する尾根に引き込まれるが、すぐに気がついて引き返す。
残り紅葉を愛でながら、登山口の川乗橋から約1000mほど標高を上げる。
東京・埼玉の県境尾根上に位置する蕎麦粒山で昼食休憩していると、
一杯水方向から次々にハイカ-がやってくる。
この時通った若者3人組に、帰途のバスで再会する。
川苔山へのルートを途中で間違ってしまい、川苔谷沿い林道を延々と下ってきたらしい。
雪が花びらのようにヒラヒラ舞い落ち始める。
県境尾根を一杯水で離脱し、ヨコスズ尾根を南へ降る。
滝入ノ峰のピークは寄らずに巻き道を通ってバス時刻に間に合わせる。
《往路》
東急・渋谷5:37(¥240)
⇒溝ノ口5:55-6:08(JR¥890)
⇒立川6:43-6:50
⇒奥多摩8:01-8:10(西東京バス¥190)
⇒川乗橋8:25
《帰路》
バス停・東日原16:25(西東京バス¥450)
⇒奥多摩16:50-17:22(JR¥690)
⇒立川18:35-18:40
⇒分倍河原18:57-19:00(京王¥270)
⇒明大前19:20-19:24
⇒渋谷19:35
《歩程》
川乗橋8:34~笙ノ岩山10:50~松岩ノ頭11:35
~蕎麦粒山12:30(昼食)-13:00~仙元峠13:21
~一杯水避難小屋14:11~横スズ山14:48
~バス停・東日原15:54
行動時間 7時間20分 14.2キロ
地形図2.5万:奥多摩湖・武蔵日原
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/4e/f9827711b684bbaefe30c4ec3c2242c8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/fe/b635075bdec2591a62ea6ca4cfbca681.jpg)
**********
笙ノ岩山![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/71/2a173d69dc6bc3826b80fbd8fa3f7d71.jpg)
松岩ノ頭![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/98/2c6549c1b9c572178b99e3841788c08f.jpg)
蕎麦粒山![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/64/31b51d2e2c9cc29e113992f11c8dd9be.jpg)
秩父方面を見下ろす![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/ac/cdd7119cdc03d8c7e04f26b6a3cf5f97.jpg)
奥多摩方面の眺め![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/59/d2432bce8a09361f91d4692086887fb9.jpg)
仙元峠![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/33/098e88ccfecb6cd539e75fe3a5cfd133.jpg)
一杯水避難小屋![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/73/13b2db7e93570d6623d5ac4ab751f062.jpg)
東日原に下山する![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/86/f09cbf569ae5ba138535a612f09e7e9f.jpg)
**********
1年前:乾徳山~黒金山
**********
トップに戻る
2013年11月12日(火)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/1b/b2d11003b2793525505d8fe4168eed7a.jpg)
蕎麦粒山へ登路は静かな鳥屋戸尾根を登る。
一ケ所、松岩ノ頭の手前でルートミスする。
東へ派生する尾根に引き込まれるが、すぐに気がついて引き返す。
残り紅葉を愛でながら、登山口の川乗橋から約1000mほど標高を上げる。
東京・埼玉の県境尾根上に位置する蕎麦粒山で昼食休憩していると、
一杯水方向から次々にハイカ-がやってくる。
この時通った若者3人組に、帰途のバスで再会する。
川苔山へのルートを途中で間違ってしまい、川苔谷沿い林道を延々と下ってきたらしい。
雪が花びらのようにヒラヒラ舞い落ち始める。
県境尾根を一杯水で離脱し、ヨコスズ尾根を南へ降る。
滝入ノ峰のピークは寄らずに巻き道を通ってバス時刻に間に合わせる。
《往路》
東急・渋谷5:37(¥240)
⇒溝ノ口5:55-6:08(JR¥890)
⇒立川6:43-6:50
⇒奥多摩8:01-8:10(西東京バス¥190)
⇒川乗橋8:25
《帰路》
バス停・東日原16:25(西東京バス¥450)
⇒奥多摩16:50-17:22(JR¥690)
⇒立川18:35-18:40
⇒分倍河原18:57-19:00(京王¥270)
⇒明大前19:20-19:24
⇒渋谷19:35
《歩程》
川乗橋8:34~笙ノ岩山10:50~松岩ノ頭11:35
~蕎麦粒山12:30(昼食)-13:00~仙元峠13:21
~一杯水避難小屋14:11~横スズ山14:48
~バス停・東日原15:54
行動時間 7時間20分 14.2キロ
地形図2.5万:奥多摩湖・武蔵日原
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/4e/f9827711b684bbaefe30c4ec3c2242c8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/fe/b635075bdec2591a62ea6ca4cfbca681.jpg)
**********
笙ノ岩山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/71/2a173d69dc6bc3826b80fbd8fa3f7d71.jpg)
松岩ノ頭
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/98/2c6549c1b9c572178b99e3841788c08f.jpg)
蕎麦粒山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/64/31b51d2e2c9cc29e113992f11c8dd9be.jpg)
秩父方面を見下ろす
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/ac/cdd7119cdc03d8c7e04f26b6a3cf5f97.jpg)
奥多摩方面の眺め
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/59/d2432bce8a09361f91d4692086887fb9.jpg)
仙元峠
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/33/098e88ccfecb6cd539e75fe3a5cfd133.jpg)
一杯水避難小屋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/73/13b2db7e93570d6623d5ac4ab751f062.jpg)
東日原に下山する
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/86/f09cbf569ae5ba138535a612f09e7e9f.jpg)
**********
1年前:乾徳山~黒金山
山梨:乾徳山~黒金山山梨:乾徳山~黒金山2012年11月9日(金) Sクラブ山行に参加する。ゴツゴツした岩山の乾徳山を無事にクリヤーし、山頂で大展望を欲しいままにする。次なるピークの笠盛...
**********
トップに戻る