絹の道(八王子)
2015年7月14日(火)

明治時代、輸出のドル箱であった生糸が各生産地から横浜港まで
運ばれたルート「絹の道」は数多、あるという。
八王子市鑓水地区も養蚕が盛んであった。
八王子市の史跡「絹の道」の一部は、文化庁「歴史の道百選」
に選ばれている。
都内の喧騒とは、かけ離れた深い森林の中に位置する。
あたりを見回して目に入るのは、深い谷と植生豊かな自然林がどこまでも続く。
猛暑の日照りにもめげず、日傘をさして市街地をウオークする我ら
高年者グループ、その意気や,良し。
(往路)
京王・下高井戸8:57(¥380)
⇒多摩境9:43
(帰路)
京王・片倉14:33(¥360)
⇒渋谷15:27
(歩程)
多摩境駅10:05~小泉家屋敷11:11~「絹の道」道標11:19
~「絹の道資料館」11:24(昼食)-12:10~道了堂跡12:32
~京王・片倉駅14:00
行動時間:3時間55分 11.8キロ

*******
奥多摩三山の大岳山が見える
給水塔
小泉家屋敷、茅葺の農家

絹の道・道しるべ(大栗川沿い)
八王子道道標
絹の道資料館
絹の道
道了堂跡(大塚山公園内)
*****
トップに戻る
2015年7月14日(火)

明治時代、輸出のドル箱であった生糸が各生産地から横浜港まで
運ばれたルート「絹の道」は数多、あるという。
八王子市鑓水地区も養蚕が盛んであった。
八王子市の史跡「絹の道」の一部は、文化庁「歴史の道百選」
に選ばれている。
都内の喧騒とは、かけ離れた深い森林の中に位置する。
あたりを見回して目に入るのは、深い谷と植生豊かな自然林がどこまでも続く。
猛暑の日照りにもめげず、日傘をさして市街地をウオークする我ら
高年者グループ、その意気や,良し。
(往路)
京王・下高井戸8:57(¥380)
⇒多摩境9:43
(帰路)
京王・片倉14:33(¥360)
⇒渋谷15:27
(歩程)
多摩境駅10:05~小泉家屋敷11:11~「絹の道」道標11:19
~「絹の道資料館」11:24(昼食)-12:10~道了堂跡12:32
~京王・片倉駅14:00
行動時間:3時間55分 11.8キロ

*******
奥多摩三山の大岳山が見える

給水塔

小泉家屋敷、茅葺の農家


絹の道・道しるべ(大栗川沿い)

八王子道道標

絹の道資料館

絹の道

道了堂跡(大塚山公園内)

*****
トップに戻る