北海道:紅葉の大雪山めぐり
2013年9月16日(月・祝)~19日(木)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/6f/afb6f91b507145328a7c8852c7fa9ecf.jpg)
出発の16日(月・祝)は台風18号の直撃で
空の便が殆どストップする。
幸運にも予約便6:40発だけはフライトする。
ワッチは遅刻したため、運行再開まで空港で12時間待つ。
旭川空港からタクシーをとばしてメンバーと合流する。
翌17日(火)と18日(水)は稜線上で強風が吹きすさぶ。
縦走予定を縮小して山麓歩きに切り替える。
19日(木)は旭岳の初冠雪を仰ぎ見ながらトレッキングする。
帰路の飛行機から、中秋の明月(しかも満月である)を見る。
《日程》
9月16日(月・祝) 羽田⇒旭川⇒大雪高原山荘(泊)
9月17日(火) 大雪高原山荘~緑岳~大雪高原山荘
⇒銀泉台~第一花園~銀泉台⇒層雲峡(泊)
9月18日(水) 層雲峡⇒黒岳七合目~黒岳~黒岳五合目⇒層雲峡
⇒旭岳温泉(泊)
9月19日(木) 旭岳温泉 ⇒姿見~裾合分岐~当麻乗越
~愛山渓温泉⇒旭川⇒羽田
《往路》9月16日(月・祝)
羽田空港18:20
⇒旭川空港20:10(タクシー)
⇒大雪高原山荘22:00
《帰路》9月19日(木)
旭川空港19:45
⇒羽田空港21:10
《宿》
9月16日(月・祝)大雪高原山荘
9月17日(火)層雲峡YH
9月18日(水)旭岳温泉白樺荘
《費用》
¥89000(航空運賃・宿・チャーターバス・日帰り入浴)
¥19500(タクシー)旭川空港⇒大雪高原山荘
《歩程》
9月16日(月・祝)![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
メンバーは大雪高原沼めぐり
ワッチは夜も更けてから、宿に到着
9月17日(火)![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
大雪高原山荘6:58~緑岳直下9:50~大雪高原山荘に戻る11:20
バスで銀泉台へ移動
銀泉台14:31~第一花園15:24~銀泉台に戻る16:01
行動時間 5時間 52分 10.1キロ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/9b/341064a5841e9e6fbc54881db8e9a1d3.jpg)
**
第一花畑(大雪高原)![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/3d/fe0a8b726577f2a296101d6da2b202cb.jpg)
ハクサンコザクラ![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/04/4a584e35afe605ff3ff8114153d05ce8.jpg)
アオノツガザクラ![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/ac/8b262e2bb1ffafbedfc5ea09c4b02b4c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/eb/8ca2e5420e49a63c6e2d020d7eeb0e70.jpg)
リンドウ![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/b6/d70b5027d39e4195d4380298ec0474e2.jpg)
第二花畑(大雪高原)![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/11/740a9821e322614b4deed2d159d1e398.jpg)
マルバシモツケ![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/85/66c453975be7e4df446aa6c52688120b.jpg)
緑岳見ゆ![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/bb/f2ff4849e23ac2202e14d8842db5ed73.jpg)
銀泉台へ移動![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/47/b3d6d7bb38f5478db21ee379db0b8673.jpg)
銀泉台・第一花園あたりから紅葉を見る![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/25/ddb98a3222a96da33ea363cbc31ccd40.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/76/623fddc79ee6452f127c0e2a800dca6a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/b6/8b69497a5de5c868788efe8f2b374671.jpg)
ハクセンナズナ![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/f0/f43d4944f5d604a62e887622103594c8.jpg)
コモチミミコウモリ![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/3d/8b41311e9b7eb130b222fc7ec81ba3c3.jpg)
ウスユキトウヒレン![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/36/fad904e91ff6a05522873617183e5133.jpg)
銀泉台・第一花園![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/5e/bfc47e29f735990144fe51d042d5f4ae.jpg)
ダイセツトリカブト![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/39/2f8207f13ce3849bd44f8fa713b6e226.jpg)
***
9月18日(水)![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
黒岳七合目6:30~黒岳8:00~黒岳五合目9:56
行動時間 3時間26分
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/ac/9a60223f2ca63279080aa9a8de9f27ca.jpg)
*
紅葉![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/b3/09e8bc5da82d6048e5222340a2d95967.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/18/fe7d90a8da5dab3f8b85b08ca7c70b08.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/4e/e999ce653bc1f3692db8dfca8e3f3224.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/e8/36da8e3d644266496f63a2e3aa695d80.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/ab/a07d515071a52eaf92791b66ee3c6b35.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/a7/fc00f5b2277d229272c0b18f05b6f99a.jpg)
ダイセツトリカブト(穂)![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/ab/b6f81ce314810b93d2be14d3f4d4eeea.jpg)
黒岳頂上![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/ee/41b3543d61c91d75b12198a3b13e05a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/6f/77bfb1adcf10ebd18b6ebb03eb12c3ee.jpg)
ウメバチソウ![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/ed/c94667da11978f5fdd418dda24a0dd29.jpg)
スキー場の中を下山![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/18/102f60573e0ce3b1512af85f06c9710c.jpg)
モイワシャジン![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/bf/4fcdd2190086512126661b3fe46a3fcf.jpg)
イワハゼ(アカモノ)実![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/7a/7265faae0a0ea545eff3532da1c2e918.jpg)
チングルマ紅葉![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/d9/0e83260e28be8c64f85134cbe9644f57.jpg)
***
9月19日(木)![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
姿見6:48~裾合分岐8:33~当麻乗越10:07
~沼ノ平11:09~愛山渓温泉13:30
行動時間 6時間42分 12.2キロ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/87/d5cc402ec83ab46b42c850ce9d091cfc.jpg)
*
旭岳、初冠雪した(姿見ノ池から)![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/65/7fd4f8986fd6c9ded2a12fe3f104f91c.jpg)
名山遠望;夕張岳・オプタテシケ山・十勝岳・富良野岳![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/5f/6226a8c872950509b6e7573f62e92b19.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/df/23fc6964151bbac0454106dee5eff3d7.jpg)
ロープウエー駅を振り返る![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/fa/caf1938dd226d005cf0835b92d7fe041.jpg)
夫婦池に逆さ旭岳が投影する![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/7d/80af05a6e230b581fbd9fadf393ca097.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/0d/60f491c1988f38cc3dfc62e01cb337cd.jpg)
エゾオヤマノリンドウ![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/97/4cd4988e60f9f65caaa1daf9257184b2.jpg)
裾合平![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/e5/3d3a310cab69406205cf3ffc33d0d263.jpg)
旭岳![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/34/5fa457e0703a6a4a598d574d24de55b4.jpg)
ピウケナイ沢を渡渉(水が冷たい)![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/ce/877ecda26b6a0705417aa86e91d3d17d.jpg)
池塘![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/31/a609ec2a73182878e55b96e5bd43526d.jpg)
旭岳![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/b9/26ce69dc7197b85e0452c4e33bdfb42b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/e0/1c27ca160d685a858001710eb2cbbce0.jpg)
神々が棲む庭![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/45/ce175e04528c04219726dd1c59c6f069.jpg)
間宮岳![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/4b/8bd9c766923b29c731516882d694aaa7.jpg)
沼ノ平![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/ab/186b5aba397189b85a7e3cd12cb480dd.jpg)
ナガボノシロワレモコウ![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/fc/44e8d22a93aeda88ffa443408e33163e.jpg)
モミジカラマツ![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/0a/9f30c0e4fd9ee0ca11837b4da3c785b8.jpg)
***
1年前・長野:岩菅山・笠岳・高社山
***********
トップに戻る
***
2013年9月16日(月・祝)~19日(木)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/6f/afb6f91b507145328a7c8852c7fa9ecf.jpg)
出発の16日(月・祝)は台風18号の直撃で
空の便が殆どストップする。
幸運にも予約便6:40発だけはフライトする。
ワッチは遅刻したため、運行再開まで空港で12時間待つ。
旭川空港からタクシーをとばしてメンバーと合流する。
翌17日(火)と18日(水)は稜線上で強風が吹きすさぶ。
縦走予定を縮小して山麓歩きに切り替える。
19日(木)は旭岳の初冠雪を仰ぎ見ながらトレッキングする。
帰路の飛行機から、中秋の明月(しかも満月である)を見る。
《日程》
9月16日(月・祝) 羽田⇒旭川⇒大雪高原山荘(泊)
9月17日(火) 大雪高原山荘~緑岳~大雪高原山荘
⇒銀泉台~第一花園~銀泉台⇒層雲峡(泊)
9月18日(水) 層雲峡⇒黒岳七合目~黒岳~黒岳五合目⇒層雲峡
⇒旭岳温泉(泊)
9月19日(木) 旭岳温泉 ⇒姿見~裾合分岐~当麻乗越
~愛山渓温泉⇒旭川⇒羽田
《往路》9月16日(月・祝)
羽田空港18:20
⇒旭川空港20:10(タクシー)
⇒大雪高原山荘22:00
《帰路》9月19日(木)
旭川空港19:45
⇒羽田空港21:10
《宿》
9月16日(月・祝)大雪高原山荘
9月17日(火)層雲峡YH
9月18日(水)旭岳温泉白樺荘
《費用》
¥89000(航空運賃・宿・チャーターバス・日帰り入浴)
¥19500(タクシー)旭川空港⇒大雪高原山荘
《歩程》
9月16日(月・祝)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
メンバーは大雪高原沼めぐり
ワッチは夜も更けてから、宿に到着
9月17日(火)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
大雪高原山荘6:58~緑岳直下9:50~大雪高原山荘に戻る11:20
バスで銀泉台へ移動
銀泉台14:31~第一花園15:24~銀泉台に戻る16:01
行動時間 5時間 52分 10.1キロ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/9b/341064a5841e9e6fbc54881db8e9a1d3.jpg)
**
第一花畑(大雪高原)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/3d/fe0a8b726577f2a296101d6da2b202cb.jpg)
ハクサンコザクラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/04/4a584e35afe605ff3ff8114153d05ce8.jpg)
アオノツガザクラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/ac/8b262e2bb1ffafbedfc5ea09c4b02b4c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/eb/8ca2e5420e49a63c6e2d020d7eeb0e70.jpg)
リンドウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/b6/d70b5027d39e4195d4380298ec0474e2.jpg)
第二花畑(大雪高原)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/11/740a9821e322614b4deed2d159d1e398.jpg)
マルバシモツケ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/85/66c453975be7e4df446aa6c52688120b.jpg)
緑岳見ゆ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/bb/f2ff4849e23ac2202e14d8842db5ed73.jpg)
銀泉台へ移動
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/47/b3d6d7bb38f5478db21ee379db0b8673.jpg)
銀泉台・第一花園あたりから紅葉を見る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/25/ddb98a3222a96da33ea363cbc31ccd40.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/76/623fddc79ee6452f127c0e2a800dca6a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/b6/8b69497a5de5c868788efe8f2b374671.jpg)
ハクセンナズナ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/f0/f43d4944f5d604a62e887622103594c8.jpg)
コモチミミコウモリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/3d/8b41311e9b7eb130b222fc7ec81ba3c3.jpg)
ウスユキトウヒレン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/36/fad904e91ff6a05522873617183e5133.jpg)
銀泉台・第一花園
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/5e/bfc47e29f735990144fe51d042d5f4ae.jpg)
ダイセツトリカブト
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/39/2f8207f13ce3849bd44f8fa713b6e226.jpg)
***
9月18日(水)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
黒岳七合目6:30~黒岳8:00~黒岳五合目9:56
行動時間 3時間26分
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/ac/9a60223f2ca63279080aa9a8de9f27ca.jpg)
*
紅葉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/b3/09e8bc5da82d6048e5222340a2d95967.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/18/fe7d90a8da5dab3f8b85b08ca7c70b08.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/4e/e999ce653bc1f3692db8dfca8e3f3224.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/e8/36da8e3d644266496f63a2e3aa695d80.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/ab/a07d515071a52eaf92791b66ee3c6b35.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/a7/fc00f5b2277d229272c0b18f05b6f99a.jpg)
ダイセツトリカブト(穂)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/ab/b6f81ce314810b93d2be14d3f4d4eeea.jpg)
黒岳頂上
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/ee/41b3543d61c91d75b12198a3b13e05a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/6f/77bfb1adcf10ebd18b6ebb03eb12c3ee.jpg)
ウメバチソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/ed/c94667da11978f5fdd418dda24a0dd29.jpg)
スキー場の中を下山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/18/102f60573e0ce3b1512af85f06c9710c.jpg)
モイワシャジン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/bf/4fcdd2190086512126661b3fe46a3fcf.jpg)
イワハゼ(アカモノ)実
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/7a/7265faae0a0ea545eff3532da1c2e918.jpg)
チングルマ紅葉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/d9/0e83260e28be8c64f85134cbe9644f57.jpg)
***
9月19日(木)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
姿見6:48~裾合分岐8:33~当麻乗越10:07
~沼ノ平11:09~愛山渓温泉13:30
行動時間 6時間42分 12.2キロ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/87/d5cc402ec83ab46b42c850ce9d091cfc.jpg)
*
旭岳、初冠雪した(姿見ノ池から)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/65/7fd4f8986fd6c9ded2a12fe3f104f91c.jpg)
名山遠望;夕張岳・オプタテシケ山・十勝岳・富良野岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/5f/6226a8c872950509b6e7573f62e92b19.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/df/23fc6964151bbac0454106dee5eff3d7.jpg)
ロープウエー駅を振り返る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/fa/caf1938dd226d005cf0835b92d7fe041.jpg)
夫婦池に逆さ旭岳が投影する
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/7d/80af05a6e230b581fbd9fadf393ca097.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/0d/60f491c1988f38cc3dfc62e01cb337cd.jpg)
エゾオヤマノリンドウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/97/4cd4988e60f9f65caaa1daf9257184b2.jpg)
裾合平
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/e5/3d3a310cab69406205cf3ffc33d0d263.jpg)
旭岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/34/5fa457e0703a6a4a598d574d24de55b4.jpg)
ピウケナイ沢を渡渉(水が冷たい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/ce/877ecda26b6a0705417aa86e91d3d17d.jpg)
池塘
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/31/a609ec2a73182878e55b96e5bd43526d.jpg)
旭岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/b9/26ce69dc7197b85e0452c4e33bdfb42b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/e0/1c27ca160d685a858001710eb2cbbce0.jpg)
神々が棲む庭
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/45/ce175e04528c04219726dd1c59c6f069.jpg)
間宮岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/4b/8bd9c766923b29c731516882d694aaa7.jpg)
沼ノ平
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/ab/186b5aba397189b85a7e3cd12cb480dd.jpg)
ナガボノシロワレモコウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/fc/44e8d22a93aeda88ffa443408e33163e.jpg)
モミジカラマツ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/0a/9f30c0e4fd9ee0ca11837b4da3c785b8.jpg)
***
1年前・長野:岩菅山・笠岳・高社山
長野:岩菅山・笠岳・高社山長野:岩菅山・笠岳・高社山2012年9月12日(水)夜~14日(金)Sクラブ山行に参加する。岩菅山は志賀高原の盟主である。岩菅山への途中、東館山高山植物園を通る。この...
***********
トップに戻る
***