2007年1月3日(水)~5日(金)
1月3日(水) 晴れ コース・到着時刻:戸台8:00~砂防ダム~鋸岳分岐~赤河原分岐10:55~大平山荘13:27~仙水小屋14:48(泊)=行動時間6時間48分
1月4日(木)晴れ コース・到着時刻:仙水小屋7:03~仙水峠7:35~駒津峰9:28~甲斐駒ヶ岳11:12~駒津峰12:51~仙水峠13:37~仙水小屋14:01(泊)=行動時間6時間58分
1月5日(金) 晴れ コース・到着時刻:仙水小屋5:40~北沢峠6:52~五合目8:36~小仙丈岳9:46~仙丈ヶ岳11:09~小仙丈岳12:00~五合目12:30~北沢峠13:39~赤河原分岐15:19~砂防ダム~戸台17:18=行動時間11時間38分
快晴・トレースばっちり、気持ちよく歩く。八丁坂は積雪なく、歩きやすい。林道出合から積雪が見られる。甲斐駒ヶ岳・仙丈ヶ岳とも急坂続き、膝を酷使する。下山してきたら疲労困憊。甲斐駒ヶ岳で2人組、仙丈ヶ岳では単独行に会ったきり。二泊した仙水小屋はひっそり、4日に単独行と同宿したのみ。
【戸台川の河原から、明日登る駒津峰⇒甲斐駒ヶ岳がチラッと見える】 下山してくるグループ6組、単独行3人と交差
【八丁坂に取り付く手前、苔生す原生林】
【中央アルプス遠望】 駒津峰への登路から
【甲斐駒ヶ岳と摩利支天】 駒津峰への登路から
【甲斐駒ヶ岳、バンザイ!】 後ろに仙丈ヶ岳
【鳳凰三山の後ろに富士山】 甲斐駒ヶ岳から
【北岳~間ノ岳~塩見岳】 甲斐駒ヶ岳から
【仙丈ヶ岳】 駒津峰から
【仙水峠にはケルンがいっぱい】
【仙丈ヶ岳】
【白馬連山~剣・立山】 仙丈ヶ岳から
【鋸岳、後ろに八ヶ岳】 仙丈ヶ岳から
トップに戻る
1月3日(水) 晴れ コース・到着時刻:戸台8:00~砂防ダム~鋸岳分岐~赤河原分岐10:55~大平山荘13:27~仙水小屋14:48(泊)=行動時間6時間48分
1月4日(木)晴れ コース・到着時刻:仙水小屋7:03~仙水峠7:35~駒津峰9:28~甲斐駒ヶ岳11:12~駒津峰12:51~仙水峠13:37~仙水小屋14:01(泊)=行動時間6時間58分
1月5日(金) 晴れ コース・到着時刻:仙水小屋5:40~北沢峠6:52~五合目8:36~小仙丈岳9:46~仙丈ヶ岳11:09~小仙丈岳12:00~五合目12:30~北沢峠13:39~赤河原分岐15:19~砂防ダム~戸台17:18=行動時間11時間38分
快晴・トレースばっちり、気持ちよく歩く。八丁坂は積雪なく、歩きやすい。林道出合から積雪が見られる。甲斐駒ヶ岳・仙丈ヶ岳とも急坂続き、膝を酷使する。下山してきたら疲労困憊。甲斐駒ヶ岳で2人組、仙丈ヶ岳では単独行に会ったきり。二泊した仙水小屋はひっそり、4日に単独行と同宿したのみ。
【戸台川の河原から、明日登る駒津峰⇒甲斐駒ヶ岳がチラッと見える】 下山してくるグループ6組、単独行3人と交差
【八丁坂に取り付く手前、苔生す原生林】
【中央アルプス遠望】 駒津峰への登路から
【甲斐駒ヶ岳と摩利支天】 駒津峰への登路から
【甲斐駒ヶ岳、バンザイ!】 後ろに仙丈ヶ岳
【鳳凰三山の後ろに富士山】 甲斐駒ヶ岳から
【北岳~間ノ岳~塩見岳】 甲斐駒ヶ岳から
【仙丈ヶ岳】 駒津峰から
【仙水峠にはケルンがいっぱい】
【仙丈ヶ岳】
【白馬連山~剣・立山】 仙丈ヶ岳から
【鋸岳、後ろに八ヶ岳】 仙丈ヶ岳から
トップに戻る
もし、引きそうなら、早めに手当をお願いしますよ!