きょうは2001年に起きたアメリカでの同時多発テロ事件「9・11」から21年となる。国際テロ組織アルカイダによるテロは現地時間で午前8時46分だった。ニューヨ-ク・マンハッタンの高層ビル「ワールドトレードセンター」に民間航空機が追突した。日本でも当初、航空機事故としてテレビ朝日の報道番組「ニュースステーション」などは生中継で伝えていた。間もなくして、2機目が同じワールドトレードセンターの別棟に突っ込んできた。世界中の視聴者がテロリズム(terrorism)の目撃者になった瞬間だった。日本人24人を含む2977人が死亡した。
アメリカは「テロとの戦い(War on Terrorism)」を錦の御旗に掲げ新たな戦いを始める。当時のブッシュ大統領はアフガニスタンで政権を握っていたタリバンが、テロ事件の首謀者とされたオサマ・ビン・ラディンをかくまっていると非難。同年10月にはアメリカが率いる有志連合軍がアフガンへの空爆を始め、タリバン政権は崩壊する。
テロとの戦いはオバマ大統領に引き継がれ、2011年5月1日、パキスタンのイスラマバードから60㌔ほど離れた、ビン・ラディンの潜伏先をステルスヘリコプターなどで奇襲し殺害。DNA鑑定で本人確認をし、アラビア海で待機していた空母カール・ビンソンに遺体を移送し、海に水葬した。
ことし7月30日、アメリカはもう一人の首謀者とされていたアイマン・アル・ザワヒリを潜伏先のアフガンのカブール近郊のダウンタウンで、無人攻撃機に搭載した2発のヘルファイアミサイル(空からの対戦車ミサイル)で攻撃し殺害した。ホワイトハウスでの声明で、バイデン大統領は「Now, justice has been delivered and this terrorist leader is no more.」とアルカイダとの戦いの集結を宣言した。
これで、対テロ戦争は終わったのか。テロリズムはテロ集団と国家だけではなく、国家と国家という図式もアメリカにはある。ブッシュ大統領が「9・11」の翌年2002年の一般教書演説で述べた「悪の枢軸」がこれだ。それ以前からイランやイラク、北朝鮮などを「テロ支援国家」や「ならずもの国家(rogue state)」などと称して敵視してきた。いまでもアメリカではこの認識は根強い。
では、日本人はこの「9・11」から何を学んだのだろうか。その後も欧米で自爆テロなどが繰り返され、遠巻きながら日本人もテロに恐怖心を抱き、身構えるようになった。JR駅からゴミ箱が撤去されたのはその一例。2017年には北朝鮮による弾道ミサイル発射を警戒した全国瞬時警報システム「Jアラート」が作動するようになった。
そのJアラートなどを用いた住民避難訓練について、政府は今月から北海道や沖縄県など8道県の10市町村で実施を再開する(今月10日付・時事通信Web版)。2018年6月に米朝首脳会談が行われて以降、緊張緩和が進んだとして政府は実施を見合わせていた。4年ぶりだ。
⇒11日(日)午後・金沢の天気 はれ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます