昨日東京会館で行われた羽生さんとの対局は、82手をもって聡太君の勝ちとなりました。
羽生さんファンでもある者としては心中複雑なのですが、感想戦では羽生さんが序盤でもう少し工夫が必要だったということですね、というようなことを仰っていました。
持ち時間の消費後1分将棋になったら、と心配していたのですが両者ともに数分残しての終局となりました。聡太君は時間の使い方に課題があると言われていましたが、本局は時間配分がうまく行っていたようです。
羽生さん相手に、後手・苦手な相がかりでありながら、危なげの全くないこの戦いぶりには感心するばかりです。羽生さんが先手なので、もしかしたら相がかりになるかも、そうなると聡太君は苦戦するかもしれないと危惧していたのですが、自分が負けた戦型もしっかり研究していたようです。学校に行きながらでは研究の時間が取れないのではと心配していたのですが、高校生とはいえさすがプロです!!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
[白ビール(kristallweizen)による解析]
先手:羽生善治九段
後手:藤井聡太七段
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/71/6e8c2e05b98ea3c3e7f73d56e8978c1e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/8e/bb4cc7808233dcb302be461fb16e86dd.jpg)
昨日の結果を受けて、エクセルで表を作ってみました。現在のところ聡太君が3勝1敗で単独トップとなりました。対局者がすべてA級棋士、タイトルホルダーの経験者たちという中でこの成績は素晴らしいものです。
残すは久保戦と最終日の広瀬戦です。聡太君の活躍に期待しています!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/17/1eacf91a4496c247aa90cdf7cd0feced.jpg)
羽生さんファンでもある者としては心中複雑なのですが、感想戦では羽生さんが序盤でもう少し工夫が必要だったということですね、というようなことを仰っていました。
持ち時間の消費後1分将棋になったら、と心配していたのですが両者ともに数分残しての終局となりました。聡太君は時間の使い方に課題があると言われていましたが、本局は時間配分がうまく行っていたようです。
羽生さん相手に、後手・苦手な相がかりでありながら、危なげの全くないこの戦いぶりには感心するばかりです。羽生さんが先手なので、もしかしたら相がかりになるかも、そうなると聡太君は苦戦するかもしれないと危惧していたのですが、自分が負けた戦型もしっかり研究していたようです。学校に行きながらでは研究の時間が取れないのではと心配していたのですが、高校生とはいえさすがプロです!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
[白ビール(kristallweizen)による解析]
先手:羽生善治九段
後手:藤井聡太七段
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/71/6e8c2e05b98ea3c3e7f73d56e8978c1e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/8e/bb4cc7808233dcb302be461fb16e86dd.jpg)
昨日の結果を受けて、エクセルで表を作ってみました。現在のところ聡太君が3勝1敗で単独トップとなりました。対局者がすべてA級棋士、タイトルホルダーの経験者たちという中でこの成績は素晴らしいものです。
残すは久保戦と最終日の広瀬戦です。聡太君の活躍に期待しています!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/17/1eacf91a4496c247aa90cdf7cd0feced.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/d7/d9264ed1be8618c523563d380ee7ceb4.gif)