漢文の勉強をしていると、やはりその時代背景を知っておかないことには内容を理解することができません。先生がその都度説明をしてくださるのですが、講座の時間が1時間半と長いこともあって、他のことに気を取られてなかなか頭に残ってくれません。
で、歴史は大の苦手なんだけど、今日、良い教材を見つけたのでこの機会に取り組んでみました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
別件の資料を探していてたまたま見つけた〔世界史・古代中国〕と題するオンライン無料塾「ターンナップ」。
1.中国文明、伝説王朝時代
2.殷、周
3.春秋時代、戦国時代
4.秦
5.前漢
6.後漢
中国文明、伝説の王朝から始まって、どの時代まであるのか?
とりあえず、今必要としている知識を得るために、後漢までを見ました! 要所要所で画像を止めながらメモを取り、B5用紙8枚にもなり、腱鞘炎になりそう・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
この映像は受験勉強をする人用なのか、要点が簡潔にまとめられており、必要な地図も挿入されているのでとても分かりやすくて助かりました。特に、思想統一に関して知る事が出来たのはありがたかったです。
と言っても、数年前に古代思想史は学んでいたのですが・・・ 思想が統一されていたことがあるって聞いたかな?
新を見落としていましたが、この時代は今調査していることとはあまり関係なさそうなので、時間が出来たらということに。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_6.gif)
youtubeには他にもたくさんありそうですが、もう十分に知りたいことは得られたので満足満足!
居ながらにして学べるなんてなんて有り難いことでしょう!!!
で、歴史は大の苦手なんだけど、今日、良い教材を見つけたのでこの機会に取り組んでみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
別件の資料を探していてたまたま見つけた〔世界史・古代中国〕と題するオンライン無料塾「ターンナップ」。
1.中国文明、伝説王朝時代
2.殷、周
3.春秋時代、戦国時代
4.秦
5.前漢
6.後漢
中国文明、伝説の王朝から始まって、どの時代まであるのか?
とりあえず、今必要としている知識を得るために、後漢までを見ました! 要所要所で画像を止めながらメモを取り、B5用紙8枚にもなり、腱鞘炎になりそう・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
この映像は受験勉強をする人用なのか、要点が簡潔にまとめられており、必要な地図も挿入されているのでとても分かりやすくて助かりました。特に、思想統一に関して知る事が出来たのはありがたかったです。
と言っても、数年前に古代思想史は学んでいたのですが・・・ 思想が統一されていたことがあるって聞いたかな?
新を見落としていましたが、この時代は今調査していることとはあまり関係なさそうなので、時間が出来たらということに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_6.gif)
youtubeには他にもたくさんありそうですが、もう十分に知りたいことは得られたので満足満足!
居ながらにして学べるなんてなんて有り難いことでしょう!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/d7/d9264ed1be8618c523563d380ee7ceb4.gif)