先日は国会図書館での検索のとき、気になる論文がどっさり出てきて、ネットでキーワードをかえて再検索したところ出て来る出て来る! タイトルに、調べようと思っていた言葉そのものが入っている論文が。それで落ち込んでいたのですが、落ち込んでいる場合ではありません! まず、読んでみないことにはね!
ネットで公開されている著作物はしっかりダウンし、出版されているものはマイリストに追加! 何篇か読んだ中で、しっかり読もうと思ったのが、PDFで提供されている小南一郎氏の論文でした。
困ったことに、こういった著作物を読むときは、気になる所にラインをひきながらじゃないとダメなんですよねぇ~。 で、印刷することに! 白いB5用紙を切らしているので、とっておきの緑色の用紙を使用!
40頁もあって面倒でしたが、今回は、頁の順番が乱れていないか印刷前に確認しました!
今日は順調に印刷できると思いきや、途中、表面の印刷を終わったところでエラー表示が出て印刷がストップ!
「この用紙は印刷に適していません・・・」 なぬ?
仕方なく紙を抜いて裏がえしてセット! どうやら画像が入っている部分でインクが濃く出るので、紙が波打っておりそのためにエラーが出ていたようです。 エラーが出るたびに紙の乾くのを待って作業を繰り返すこと数度。
なんだか鬼神に祟られているような・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_6.gif)
でも、この小南一郎氏の論文を読んでみて良かったです。 今回の調査項目についての結論は書かれておらず、希望がもてそうで少し元気が出て来ました。
そんなこんなであっちの論文こっちの論文と気になる論文を先に読み、ようやく読みかけの「漢代鬼神の世界」に戻って読了! この論文には別刷りで画像のデータがあるのですが、こちらも入手でき、本文と読み比べながら画像の細部まで確認することができました。
別刷りの画像は、拓本を基に手書きしてあるもので、拓本を見るよりもずっと画像が見やすくて助かりました。ただ、本文の記述の進行順と画像の番号が一致していなくて・・・
最後まで順番に祟られ・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
[追記 2021.10.06]
「漢代鬼神の世界」とあるべきところを「漢代の鬼神の世界」と書いていたことに気づき修正しました。その直後、せっかく戴いたコメントが消えてしまったことに気づきました。
申し訳ありません![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
たまたま別ウインドウで修正前の記事を開いていたため、コメント部分をコピーして再現させていただきました。どうぞご容赦ください。
ネットで公開されている著作物はしっかりダウンし、出版されているものはマイリストに追加! 何篇か読んだ中で、しっかり読もうと思ったのが、PDFで提供されている小南一郎氏の論文でした。
困ったことに、こういった著作物を読むときは、気になる所にラインをひきながらじゃないとダメなんですよねぇ~。 で、印刷することに! 白いB5用紙を切らしているので、とっておきの緑色の用紙を使用!
40頁もあって面倒でしたが、今回は、頁の順番が乱れていないか印刷前に確認しました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_2.gif)
今日は順調に印刷できると思いきや、途中、表面の印刷を終わったところでエラー表示が出て印刷がストップ!
「この用紙は印刷に適していません・・・」 なぬ?
仕方なく紙を抜いて裏がえしてセット! どうやら画像が入っている部分でインクが濃く出るので、紙が波打っておりそのためにエラーが出ていたようです。 エラーが出るたびに紙の乾くのを待って作業を繰り返すこと数度。
なんだか鬼神に祟られているような・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_6.gif)
でも、この小南一郎氏の論文を読んでみて良かったです。 今回の調査項目についての結論は書かれておらず、希望がもてそうで少し元気が出て来ました。
そんなこんなであっちの論文こっちの論文と気になる論文を先に読み、ようやく読みかけの「漢代鬼神の世界」に戻って読了! この論文には別刷りで画像のデータがあるのですが、こちらも入手でき、本文と読み比べながら画像の細部まで確認することができました。
別刷りの画像は、拓本を基に手書きしてあるもので、拓本を見るよりもずっと画像が見やすくて助かりました。ただ、本文の記述の進行順と画像の番号が一致していなくて・・・
最後まで順番に祟られ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
[追記 2021.10.06]
「漢代鬼神の世界」とあるべきところを「漢代の鬼神の世界」と書いていたことに気づき修正しました。その直後、せっかく戴いたコメントが消えてしまったことに気づきました。
申し訳ありません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
たまたま別ウインドウで修正前の記事を開いていたため、コメント部分をコピーして再現させていただきました。どうぞご容赦ください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/d7/d9264ed1be8618c523563d380ee7ceb4.gif)
PDFの順番を入れ替える (HANETA)
2018-10-26 09:41:56
管理人様
いつも興味深く記事を拝見しております。
以前、「PDGファイルをPDFファイルに変換するツール」についてコメントさせていただいたHANETAです。
PDFファイルの記事の順番がおかしいとのこと、
https://www.cube-soft.jp/cubepdfutility/
の無料ソフトを使ってみられてはいかがですか?
なお、「漢代鬼神の世界」は、ためしに順番を只してみましたので、ご連絡いただければ、正しい順のPDFを提供することはできます。
ご遠慮なく。
2018-10-28 13:30:30
HANETAさま
こんにちは。その節は大変お世話になりました。
この度は又お忙しい中お気遣いいただき、アドバイス有難うございます。重ねてデータのご提供のお申し出もありがとうございます。
いつもながら、悪あがきをしておりお恥ずかしいことです。
印刷した時は気づかなかったのですが、あとからPDFの順が入れ替わっていることに気づき、 CubePDF Utility を使用して修正しておりました。
このところ別件でバタバタしており、修正したことを書くつもりではいたのですが、失念しておりました。申し訳ありません。<(_ _)>
実は、修正した後でこのデータについてのメモが見つかり、以前に読んだ時に順がおかしくなっていることに気づいていたようです。 その時に直していれば印刷ミスもなく、このようにご面倒をお掛けすることも無かったのですが。
年を経るにしたがって回路の連結が鈍くなり、ひらめく、なんてことがめっきり減り、遠回りすることが多くなりました。
頭を使っていても老いに抗うことは難しいようでございます。
今後ともたまに御覗き戴いて、溺れかけておりましたらどうぞお声を掛けてくださいませ。
よろしくお願いいたします。