好奇心旺盛なおばさんのワクワク日記

勉学優先のセン業主婦!
遠くに見える富士山を眺めつつ、ワクワクしながら学習などにいそしむ日々を書き綴っています

「対局時計 ザ・名人戦」

2023-09-30 17:09:08 | 将棋
 将棋のチェスクロックの対局で使われる時計の人の声で秒読みされるのが面白くて、購入できるのかなとググって見たらありました。
 対局開始時に「よろしくお願いします。」って

 今日行われている対局で使われているものは、シチズンの「対局時計 ザ・名人戦 DIT-40」(日本語、中国語、韓国語、英語)と特定できたのですが、残念ながら生産終了!
 中古で¥13,000 (税込)

 その後継機種「対局時計 ザ・名人戦 DIT-50」が販売されています。こちらは¥12,390 (税込)。音声は、日本語・英語・ブザー音。

 デザインはDIT-40が好みだけれど中古はどのくらい使用されたものなのか分からず、すぐ壊れそうでちと怖い。

 これ買ってどうするの?って言われたら・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

王座奪取まであと1勝!

2023-09-28 09:29:26 | 将棋
 昨日、大逆転の末2勝目をあげました
 35手目、3六飛車を指したとき形勢は10%に
 その後形勢は回復することなく悪くなるばかり。聡太君の様子も今まで見たことが無いほどの落胆ぶりでした。
 さすがにその様子を見ていて、自玉の詰みが見えて聡太くんもなす術が無いのか、本局はもう逆転するのは無理かと諦めかけていました

 65手目、5%!
 ところが、ところが・・・
 66手目、後手4一飛を指した瞬間、形勢は全くの互角・50%に
 後手はここで持ち時間が無くなり、1分将棋に

 相手が1分将棋で形勢互角、しかも聡太君の持ち時間はまだ6分残っていました。こうなったら逆転のチャンーーーース
 聡太くんはこの機を逃がしませんでした!

 指し手が難しい筋に追い込んでチャンスを呼び込む、ナベさん曰く「えぐい!」勝ち方かな?
 終盤に詰み筋を見つける才に長けた聡太くんならではの勝ち方、やっぱり聡太君の将棋は終わって見ないと分からない!

  [水匠5による解析結果]
先手:藤井聡太名人・竜王
後手:永瀬拓矢王座
戦型:雁木



 66手目、AIが示していた最善手は3一歩でした。永瀬王座は「後手3一歩が第一感でしたが、エアポケットに入ってしまった。対応がうまくできなかったと思います」と。
 3一歩と打った後の指し手が難しいと感じていたようで、感想戦でもその後の指し手の確認をしていたようで、やはり正確に指しきって後手が勝つのは難しかったようです。

 昨日の散歩:3605歩、75m/分、消費カロリー67kcal
 血圧:134/67

 今朝の散歩はお休み
 両足に靴ずれが出来てしまい、傷口にテープを2枚貼ったのですが、痛くて玄関を出たもののエレベータまで行かずに戻りました。
 美容院へ行った際に、幅が3Eの靴を履いて行ったのですが、帰宅時に痛みは感じていたのですが、まさか靴擦れが出来ていたとは・・・ 
 
 昨夜、薬を塗っておいたので明日は多分大丈夫でしょう!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩がてら

2023-09-26 09:37:33 | 日記
 今朝は図書館へ本を返却しに行って来ました。
 自宅を出たのは7時半。 昨日より30分ほど遅かったのですが、車や自転車、人の往来がかなり違うものですね。

 スマホ片手にパンクの自転車を引いて歩いている若い男性を見かけました。通勤途中のようにお見うけしましたが朝から大変ですね。
 
 大通りの交差点に、「交通指導員」と書かれたベストを着用している女性が立っておられました。
 子どもたちの進行方向の信号が青に変わると、歩道の真ん中あたりに進み出て両手を広げて旗を揚げ、子供たちに声掛けをしていました。

 横断歩道を渡り終え、次の信号が赤なので旗を出して子供たちが道路に出るのを遮っています。
 私の目の前に赤い旗が出されたので、思わず反射的に指導員の方の顔を見てしまいました

 「失礼しました」「いえいえ、大丈夫ですよ」
 「ご一緒に」「はい、一緒に守ってください」
 なんて会話をしてしまいました
 お仕事中に失礼いたしました!

 今朝の散歩:4065歩、62m/分、消費カロリー63kcal
 血圧:129/67mmgh (← こんなに素晴らしい数値初めて!)

 昨日校正が終わったので、今日は校正表の作成。これが悩みの種!
 入力者による感性の違いがあるので、自分ならこう読みたい、は言えないのでねぇ~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肉じゃが+マロニーちゃん

2023-09-25 21:52:42 | 日記
 昨夜の夕飯、肉じゃがとお刺身
 肉じゃがはすぐに決まったけれど、後は何しようかなと考えていると、家人が「刺身買ってこようか」と

 即、お願いしちゃいました! 「あまり買い過ぎないでよー」と出がけに釘を刺したのですが・・・
 マグロ・イカ・サーモン! しかも2パックずつ

 せっかく美味しくできた肉じゃがなのにほぼほぼ手つかず! 今夜の夕食にまた並びました

 どこのレシピだったか忘れましたが、何度か作っている牛丼のレシピで作ってみました。
 牛丼の時は、すりおろししょうがも少し入れます。

[材料]
 牛肉 250g
 玉ねぎ 中1/2個
 じゃが芋 中3個
 人参 中1本
 ショートタイプマロニーちゃん  一握り程

[調味料]
※ 牛丼の時の倍量
 水 500cc
 醤油 大4 (あれっ? 4杯も入れたかな?)
 酒 大3
 砂糖 大3
 みりん 大2
 和風だし 小2

 作り方は自己流。
 ジャガイモ・人参・玉ねぎを先に煮て、煮汁が沸騰してから牛肉を入れ、灰汁を丁寧にとる。
 牛肉は、火が通ったら一旦取り出しジャガイモなどが柔らかく煮えたらまたナベに戻し、マロニーちゃんも投入!
 マロニーちゃんを入れてから3~4分で火を止めたかな? しばらくそのまま煮汁を吸わせます。

 調味料を多めにして作ったのは、マロニーちゃんの分!
 食卓に出すころにはマロニーちゃんがしっかり煮汁を吸い込んでくれてほぼ鍋の中には煮汁無し!

 マロニーちゃん美味しかったぁ~~~
 
 今日の散歩:
 散歩の移動距離は昨日とほぼ同じ。帰宅後にスマホの確認を忘れていました。
 美容院と買い物に行ったので、5769歩。
 散歩後に血圧を測ると少し低めなので、これからは朝測定することにしよっと

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

百歳の高齢者へのお祝い

2023-09-24 21:51:01 | 日記
 厚生労働省老健局高齢者支援課の発表によると、令和5年度の百歳高齢者表彰の対象者は47,107人だそうです。

 その対象となる高齢者は、今年度中に百歳に到達し、又は到達する見込みの方で「老人の日」にご存命の方です。

 ということで、来年2月に百歳の誕生日を迎える実家の母に、内閣総理大臣からのお祝い状と銀杯、市からは記念品が届いたと兄から連絡がありました。

 母の声を聞くこともままならない状況となってしまいましたが、周囲の人たちの手厚い介護によって心静かに日々を送れていることに感謝しています。

 半座あけて待っているから後からゆっくり来いや、と言っていた父は待ちくたびれていることでしょうね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は突然ネット接続不可に

2023-09-24 16:53:10 | パソコン
 今日は朝からNHK将棋トーナメント、AbemaTVで「SUNTORY将棋オールスター東西対抗戦2023 東京予選Aブロック」の対局を見てノンビリしていました。

 こういう対局が多い日は作業をしても落ち着かないので、観戦に集中
 午後からもノンビリ対局を見ていると、いきなり配信画像が見られなくなりました。
 スマホはWi-Fiが繋がっていますが、PCだけがアウトで、ケーブルを繋いでみると接続されました。

 有線のままググってみると、再起動で直ることもあるというので早速再起動! 直りましたぁ~~~
 毎日いろいろなことがあるなぁ~~~

 先日のトラブルの時、起動がおかしいときは「高速スタートアップ」をオフにした方がいいという記事を読んだので、設定を変更しておきました。(書いとかないと忘れちゃう・・・)

 こうも次々といろいろなトラブルがあるのはやはりPCの劣化なのかなぁ~~。
 今のうちに外付けのHDDを1台追加して、バックアップを取っておいた方がいいかなぁ~~~?
 ドキュメントに溜めこんだデータがたくさんあるけれど、最近見ることもほとんど無くなったから、取り出せなくても困らないような気もするし

 データ容量が97.4GB、外付けHDDの空きが554GB
 今使用中のHDDに保存できるけれど、かなり年数が経っているので新しいの買ったほうがいいかな?

 今朝、久しぶりに散歩
 風が爽やかでとっても気持ちが良かった! 速さは意識しないで花を愛でながら散歩を楽しみました。
 金木犀の蕾はまだ見られず。
 移動距離:2km
 消費カロリー:58kcal

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

画面真っ暗にドッキリ!

2023-09-23 13:38:51 | パソコン
 朝、PCの電源を入れ、少ししてから覗きに行くと画面が真っ暗
 しばらく様子を見つつ待つも何も進捗無し!
 ディスクアクセスランプは時折点滅するので、なにか作業をしているはず、とは思うものの・・・

 昨日、更新プログラムを取得しましたというようなメッセージが出ており、更新している可能性もあるので、電源は強制終了せずに様子見。
 ググってみると3~4時間かかることもあるそうな

 とりあえず3時間待ったけれど起動していないので、Ctrl+Altを押しながらDeleteキーを押すも変化なし。
 もう1度繰り返すも変化なし! さらにもう1度!

 それでも電源が切れないので、電源ボタンを長押しして強制終了。
 1分ほど待って正常に起動しますようにと願いながら電源を入れて・・・・

 ほどなくロゴが出たけれど、すぐにまた真っ暗に・・・
 忍の一字でじっと見守る! 
 すると、ブルー画面になり「更新プログラムを構成しています・・・」

 30%完了したところで「再起動しています」
 しばらくするとまた「更新プログラムを構成しています・・・」
 そしてしばらくすると今度は「クリーンアップをしています」

 このクリーンアップ、かなり時間がかかるようでお昼の準備をしながら覗いても0%からなかなか進みません。
 諦めて食事をして戻ると、いつもの見慣れたデスクトップ画面
 もう勘弁して!

 さて、今のうちに校正の続きをしてしまいましょ!昨日サボらないで済ませておけばよかった

 予報では、1時に雨が降り出すはずが3時になり、今確認すると「しばらく降りません」
 朝、黒い雲が広がっていたのであぶないかなぁ~と思いながらも、少しでも風に当てたいので洗濯物を外に干して正解でした!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

数値にカンマが付けられない

2023-09-21 10:49:06 | パソコン
 Excelで数式を入れると数値にカンマが付きません
 前回同じ状況になった時、数式を入れる前に書式設定で「数値・桁区切り(,)を使用する」にチェックを入れたら付きました。

 ググっていろいろ試してみたんだけれど、今回は何をやってもダメ!
1.セルの書式設定で数値・桁区切り(,)を使用する
2.「ホーム」の「桁区切りスタイル」をクリック
3. あるサイトにあった解決法、数式に「*1」を加える

 カンマがついてなくても差しさわりは無いけれど、なぜこのセルにだけつけられないの

 以下、この記事を書きながらExcelを開いて試行錯誤した結果です。
 まず考えてみたのが、数式の入力ミス?
 数式は、前回同様に「最近使った関数」からIMSUBを選択し、複素数1と複素数2にそれぞれ該当セルを指定。これでいいはずなのに?

 前回と何が違うのかと数式を比べてみると、前回の数式が何だかいつの間にか複雑になっている・・・
 前回・予算-支出:=IMSUB(O21,O21)+IMSUB(O20,O21) ← カンマが付いている
 今回・収入-支出:=IMSUB(O19,O21) ← カンマがつかない
 
 で、意味は分からないけれど前回の数式に合わせて今回のセルに
 =IMSUB(O21,O21)+IMSUB(O19,O21)
 と入れて見たら、お見事
 カンマが表示されました

 IMSUB(O21,O21) ってことは、「ゼロ」ってことかな?と思って
 =0+IMSUB(O19,O21)
 としてみたら・・・ こちらもお見事! 

 なんだかよく分からないけれど、自力で解決できました
 脳トレができたところで校正依頼が来ているのでこれから作業に取り掛かります

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏バテ?

2023-09-18 14:45:10 | 日記
 昨日、4時頃急に頭がふらっとしたかと思ったら気持ちが悪くなり・・・
 眩暈は無いものの動くと気持ち悪くなるので、そのままダウン!

 夕飯は、家人がスーパーへお弁当の買いに行ってくれました。お使いに行くのを嫌がらないのでこういう時は助かります。
 出掛ける前に「買い過ぎないでよ」って言ったんですが、帰ってきたらエコバッグがかなり膨らんでいて「ちょっと買い過ぎたかな・・」ですって

 この前ダウンした時はファミレスのデリバリーサービスを利用したのですが、あまり美味しそうじゃなくて・・・
 昔は近くに美味しい中華屋さんがあったのですが、ご主人が高齢のために閉店されてしまって

 体調の悪い時はお腹が空かないもんですね。水分だけ取って寝ていました。
 もしかして、と血圧を測って見たらいまだかつてない数値に・・・

 ググってみると耳の後ろを擦るといいとか・・・ 気休めかもしれないけれどやってみました。
 効果があったのかどうかは分からないけれど、しばらくしてから測り直すとほぼ平常値に戻っていました。平常値といっても高めなんですけど

 心当たりといったら、土曜にちょっと夜更かししたことかな? 翌日は遅めに起きたっぷり寝られたし、昼寝もしたので大丈夫と思ったのですが。
 夏の疲れなのかストレスなのか、ちょっと疲れ気味だったかな?

 今朝は動いても大丈夫になりました。寝すぎて腰が痛いくらい。血圧もいつも通り。
 9時過ぎころにやっとお腹がグゥ~と鳴り、家人が昨日買ってきた焼うどんをゆっくりよく噛んで食べて完食。
 
 元気になったところで、月に1度くらいはお休みいただきます、って宣言しておきました
 主婦って365日休みなしですもん。
 洗濯・掃除は仕方ないとしても、たまにはご飯づくりしない日が欲しいなぁ~って

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BIOS画面

2023-09-16 15:28:08 | パソコン
 一昨日の朝、いつも通りにPCの電源を入れ目を離した瞬間、聞いたことのない音が聞こえました。
 振り向いてPCを見ると、見たことのないアルファベットだらけの画面が目に・・・

 以前に使っていたPCでは時々あったので、メニュー画面からセーフモードで立ち上げる方法は知っていたのですが、Win10では初めてのことです。しかも前日作成したデータのコピーを保存しておらず・・
 前々日は取っていたのにタイミング悪~~~

 画面に表示されたカウントダウンの表示を見て、どうしていいか分からず・・・
 画面を見まわしてhelpを押してみると時刻表示は無かったので、とりあえず落ち着いて考えることに!

 こんな時は取説! トラブルがあった時の対処法が書いてあるページを読んでみても、BIOS画面が表示された時のことなど1行も書いてありません。
 その中でも「Windowsが正しく動いていない」に近いかなと思い、再起動してみることに!

 落ち着くために、まずは腹ごしらえ! ゆっくり食事をしてから作業に取り掛かりました。
 おっかなびっくりやってみたらなんてことなくて・・・

 Ctrl+Alt+Delete をそっと押すと・・・ すぐにメーカーのロゴが表示され何事もなく起動しました
 脅かさないでよ~~~ 心臓に悪いよ~~~

 昨日・今日と何事もなく無事に起動しています。
 購入してから6年が経過しているから、そろそろくたびれてきているかなぁ~?
 
 BIOS画面が出る前夜、Excelを使っていて不具合がでて「ファイルの復元~」とメッセージが出たのでした。
 その後、フィルタを使おうとしたら、孫から教えてもらった通りにはできず、特定の列を指定してやると選択項目が表示されるという事態に
 昼頃までダメだった機能が、つい先ほどなんだかわからないうちに元に戻ったみたいですけど

 新しいPCを買うのは嬉しいけれど、今のPCと同じ環境にするまでが大変だろうなぁ~~~
 インストールしなきゃいけないソフトがたくさんあるし、設定なども面倒なものがあるし・・・
 PCの選定自体も大変だしねぇ~。
 なんとかこのPC、私が元気で使える間は正常に動いて欲しい!あと5年、いや10年?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

王座戦、1勝1敗に

2023-09-13 14:55:53 | 将棋
 あろうことか、昨日は聡太君の対局を失念していました
 外出の予定があり、そちらの準備に気を取られていて、気が付いた時は30分も経っていました

 渋谷で講座があったのですが、こちらも前日になってようやく思い出し、予習をしようとしたのですが、データづくりの方が気になっていてさっぱり頭に入って来なくて・・・

  [水匠5による解析結果]
先手:永瀬拓矢王座
後手:藤井聡太名人・竜王
戦型:角換わりその他



 5時間の持ち時間だというのに、終局は22時2分。
 110手頃には両者ともに持ち時間を使い果たし1分将棋になり、なんと214手まで!
 日中見られなかったので、夕方からゆっくり見られて良かったのですが、さすがに見ているほうも疲れました!

 あまり批判的なことは言いたくないですが、軍曹、やりすぎです。
 先後ともに入玉し、持将棋になりそうだったけれど、結局最後は詰まされたんだから、もう聡太君との対局では持将棋に持ち込むことはないかな?
 聡太くんから持将棋や千日手に持ち込むなんてことはないですからね!

 第1局・第2局はお付き合いしたんだから、第3局以降は聡太くんのペースで内容の濃い対局になりますように!

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Excelのフィルタリング

2023-09-10 22:41:47 | パソコン
 昨日、Excelでデータの作成をしていたら、用事があって来ていた姉孫が、文字化けのデータの扱い方やフィルタの使い方を教えてくれました

 Unidicに含まれているデータが170MBもあり、Excelで開くにも時間はかかるし検索をしても大変!
 そこで、後ろで覗いていた助っ人登場!

 いやぁ~~~助かりました
 今日の作業の楽だったこと!
 今の作業が済んだら忘れそうなので、教えてもらったことはしっかり整理して「サクラ」に書き込んでおきました。

 校正表を作成する際、「並べ替え」をすることはよくあったのですが、「並べ替えとフィルタ」と書かれているのに「フィルタ」のほうは全くスルーしていました

 もっと便利な機能がありそうですね。作業をしながらいろいろと試してみたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

左目の浮腫、ほぼ消滅

2023-09-08 23:01:10 | 日記
 7月1日に気付いた左目の浮腫、ようやくよく見ないと分からないまでになってくれた

 今の状態になるまで発症から70日も掛かっているのだから、1日二日で出来たものではなかったのかもしれない。

 PC作業を長時間続けているとドライアイになることも度々で、よく目をこすっていたりした。強くこすりすぎて内出血したことも3度ほど
 これからは気をつけなくては!

 今日は予想されていたほどの大雨は降らず、涼しい1日で何十日かぶりでエアコンを切り窓を開け放して気持ちよく過ごすことができた。
 明日は昼過ぎには気温が上がり32度になるらしい。またエアコンの出番だわぁ~。

 下の孫が珍しく泊まりに来るという。賑やかな1日になりそう
 午前中は買い物に行かなきゃいけないかな?
 午後からはエクセルのデータをもとに資料作り。400を超える項目があるから、空き時間を見つけて少しずつ進めていくつもり。
 千里の道も一歩より

 3時過ぎからはJT杯の聡太君の対局
 作業に熱中しすぎて忘れないようにサブディスのほうにAbemaをつけておかなくちゃ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

振り回されちゃった

2023-09-07 21:07:50 | パソコン
 正常な状態に戻るのに1日潰してしまった

 ソフトを抜いて新しいバージョンをインストールしたものの、以前の環境に近づけるには面倒な設定が・・・
 で、手っ取り早く元の環境にするために、システムの復元をすることに。
 これがいけなかった

 時間はかかったものの復元は正常に終わり、ソフトは元の状態に戻ったものの、今度はどうしたことかChromeが立ち上がらなくなってしまった
 何度クリックしても立ち上がらず、タスクマネージャーを見てもアプリのリストにChromeはなし。

 大慌てでEdgeを立ち上げてググっても見ても解決策は見当たらず。
 IEブックマークをエクスポートしていないので
 Chromeを入れ直すことになったら、長い期間を費やしてため込んできた情報の宝庫(お気に入り)が全部~

 Chromeのお気に入りを諦めるわけにはいかないので、ソフトのほうを諦めることにして、システム復元の取り消しをすることに。
 待つこと又1時間半! やっと再起動したと思ったら「正しく完了しませんでした」のエラーメッセージ
 おまけにソフトとChromeの共倒れ

 これは両方ともインストールし直すしかないと腹をくくり、目障りなタスクバーのアイコンを外そうとしたら・・・・・・・・・

 なんと、二つ揃って立ち上がって・・・ 
 しかも正常に動いてるし・・・・
 キツネにつままれたような、とはこのこと

 ヨクヨク思い返してみると、この二つ、前日サブディスプレーのほうに表示させて、それを見ながらメイン画面で他のソフトで作業をしていたのでした。
 もしかしたら、もしかしたら、たまたまPCとディスプレーの接触が悪くて彷徨って起動できなかったとか? そんなことってあるかなぁ~~~???

 今後、サブの画面はメインのほうに移動させてから終了して様子をみることにしましょ。
 もう、こんな煩わしいことはたくさん!

 昨夜は姉孫が旅行のお土産持参で来てくれました。
 お土産ありがとうねぇ~!!

 夕飯の支度をしながら、Pythonについて聞いてみると、なんと仕事で使ったことがあるとか
 今度時間がある時に又聞いて見よっと!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソフト起動せず

2023-09-07 07:49:07 | ボランティア
 昨夜、依頼のあった校正を終え、最後の確認のために点検用のソフトを立ち上げようとしたが、全く無反応
 タスクバーのアイコンにカーソルを持って行ってみると、画面はあるものの真っ白のまま

 タスクマネージャーからソフトを終了させ、数度試すも結果は同じ。
 前回使用したのは27日で、このときは正常に動いていた。昨夜までの間になにが起きたのか? 心当たりはまるでなし。
 ソフトが起動しないなんて今まであったろうか?

 ソフトのサイトのトラブル情報を見てみるも、同じような障害は報告されていなかった。
 バージョンアップしているようなので、フルセットのプログラムをダウンし、昨夜のうちに、該当ソフトをアンインストールしておいた。

 さて、これからインストール! 何事もなく起動してくれますように

 って、その前に洗濯機起動させなきゃ~~~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする