好奇心旺盛なおばさんのワクワク日記

勉学優先のセン業主婦!
遠くに見える富士山を眺めつつ、ワクワクしながら学習などにいそしむ日々を書き綴っています

棋王戦五番勝負、まず1勝!

2024-02-24 22:10:45 | 将棋
 今日は外出を止めて対局を見守っていました
 聡太くん、後手なのに角換わり受けちゃうんだもの~、気になって出かける気になりませんでした

 対局開始後、指し手が早くて9時45分頃にもう40手目!
 昼休憩に入った時は68手目で、互角とはいえ形勢は聡太くんが40%台。前回の持将棋の嫌な記憶が頭を過ります。
 後手の研究範囲からいつ外れるか、ハラハラ・・・

 79手目の9四龍でようやく形勢が聡太君のほうに傾き始め、ようやく一安心
 それ以後はいつものように差が開いて行き、95手目で先手投了!!

  [水匠5による解析結果]
先手:伊藤匠七段
後手:藤井聡太棋王
戦型:角換わり腰掛け銀



 出かけなくて良かった!
 お昼は家人がお弁当を買って来てくれ、夕飯は出前
 昼食後にひと眠りしましたが、指し手は1手しか進まず
 今日は1日ゆっくり観戦できました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アストリッドとラファエル、シリーズ1~3

2024-02-21 11:39:27 | 日記
 日曜日の夜、11時からNHKで放送されている「アストリッドとラファエル 文書係の事件録 シリーズ4」にハマってしまいました。

 知り合いから教えてもらって見始めたのがシリーズ3の途中からだったのかな?
 最初から見たくて某サイトのプライム会員30日間お試しに登録し、シネフィルWOWOWの14日間無料体験に登録したのが18日。
 どちらも無料期間内に解約すれば、実質0円! なんと年金生活者に優しい企画でしょ

 18日、早速シリーズ1から見始め、昨夜遂にシリーズ3まで見終わりました
 シリーズ3は第4回あたりから内容に覚えがあったのですが、忘れている部分もあったのでついでに第8回まで見てしまいました。

 登場人物について多くの知識が得られて、やっぱり見て良かった、と思いました。
 アストリッドの恋人・テツオについても、その人となりが良く分かってようやく恋人であることに納得!
 二人の馴れ初めから親しくなっていった経過を知るまでは、その風貌からなんとなく胡散臭い人にしか見えなくて・・・ 
 
 三日間で26本のドラマ、結構身体的にきつかったぁ~~
 特に1日目に10本は目がしんどくて・・・
 でも、どうせ見るなら一気に見てしまったほうが主人公たちを取り巻く状況の変化などが良く理解できると思って頑張って見てしまいました。

 文書係のアストリッドが集めた資料を分析し事件を解決に導いていくのが最高に興味深い! 解析好きな私にドンピシャ!
 アストリッドが週一で行く集会の仲間たちとの会話などからは教えられることがたくさんありました。

 久し振りに楽しめるドラマに出会えました。見て良かった!
 やっぱり海外のドラマのほうが奥深く感じられて面白い!
 ミステリー小説も海外物のほうが面白いしね!
 このドラマを教えてくれた知人に感謝! 勧めてくれるミステリー小説も面白いし、なんか彼女にこちらの性格見透かされているような・・・?

 さぁ~、これで落ち着いてデータの校正に取り掛かれます。二日もあれば校正表のまとめまでできるかな? 締め切りは月末だからまだ時間は十分あります。
 24日は聡太君の棋王防衛戦があるのに、講演を申し込んじゃったので午後から外出 予定
 大急ぎで帰っても帰宅は5時頃かなぁ? それまでどうか終わりませんように! 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リュウゼツラン開花(02.20)?

2024-02-20 22:19:25 | 日記
 午前中、急な用事ができて外出した帰路、久し振りに見に行って来ました。




 
 緑っぽかった蕾が開いて、一房にいくつかずつ白い花が開いているように見えるんだけど?

 今日1分ほど開花、したことにしちゃいましょ
 今日は母の百歳の誕生日!
 諸般の事情で残念ながらお祝いに行けないけれど、よくこの年まで頑張ってくれました!
 
 百寿おめでとう!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めてのポークカレー

2024-02-15 14:01:06 | 日記
 昨夕、大慌てでカレーを作ろうと冷凍庫を覗いたらあいにく豚肉しかありませんでした。調理人(私)が豚肉・鶏肉を好きではないので、結婚以来我が家でカレーといったらビーフカレーのみ!
 家族に聞くと豚肉でもいい、というので恐らく人生初と思われるポークカレーを作ることに。

 なぜ大慌てで作ったのか、ことの発端は急遽出前を取ることにしたから。
 出前・外食が嫌いな家人は出前を取るというと良い顔をしません。ところが昨日はどういうわけかあっさりと「いいよ」と

 「たまに出前を取って休ませてもらったら、次の日は元気になれるんだけど?」って言っただけなんですけど・・・

 この機を逃したら次はいつになるか分からないので、お米は炊飯器に仕掛け済みだったけれど、時間を見計らってお蕎麦屋さんへ出前を頼むことに。
 このお店の天重が絶品で定期的に食べたくなるんです!

 ところが、6時半頃お蕎麦屋さんへ電話するも応答なし! 水曜日が定休日? お店のお品書きには定休日が書いてなかったのです

 で、ご飯は炊いていたので急遽カレーを作ることになったわけです。玉ねぎ・人参・じゃがいもはいつもより小さめに切り、いつもの夕飯の時間に間に合いました

 自分のお皿によそうときは、豚肉が入らないように慎重に
 食べてみると、牛肉よりもあっさりしていて意外に食べやすく、これもありだなと!食費もちょっと節約できます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

耳鼻科、受診せずに帰宅

2024-02-13 13:07:34 | 日記
 散歩中に見つけた耳鼻科に行って見ました。熱は34.3度・・・何この数値?
 診察が12時半までなので、12時過ぎに着くように出かけたのですが、遠目にも駐車場は車で一杯

 とりあえず、受付しようと入り口まで行ったところ、受付番号が書かれた紙を手にした人が外にまで・・・ 
 肩越しに中を覗いて見ると待合室は一杯でした。

 コロナ・インフル等流行っている今の時期、発熱などでシンドイかたもいらっしゃるでしょうから、軽い花粉症くらいで受診するのも躊躇われます。
 あの人数では受診までに1時間ではきかないかも・・・
 マスクをしていてもあの中で待つのはちょっとね?

 昨夜就寝時は鼻づまりはあったものの朝まで目覚めることなくグッスリ眠れたので、急ぐことは無いと!
 帰り道、薬局に寄って保湿ティッシュとマスクを買ってきました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年もやって来ました

2024-02-12 23:18:32 | 日記
 昼食後に美容院のサイトを覗くと「空」の表示! 大急ぎで支度をしてパーマをかけに!
 お店に着いてからマスクを忘れたことに気が付きました! 
 コートのポケットにマスクを入れて出たのに、外が思いの外寒くて、一旦戻ってコートを取り換えたのがいけなかった! こんな時にマスクがないなんて

 その帰路、くしゃみが頻繁に出て、そのあとはお決まりの・・・
 鼻をかみすぎて鼻の下は痛くなるし、鼻づまりで呼吸はしんどいし・・・
 今年初の花粉症の症状が・・・

 昨年末から取り組んできた資料作成も終わって、仲間の人の確認待ちでホッと一息ついたところです。
 しばらくはのんびりできそうなので、暖かい日には散歩を再開しようと思っていたのに

 鼻の辺りがモワッとしていて鼻づまり・・・
 今夜はゆっくり眠れるだろうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝日杯・決勝戦、残念!

2024-02-11 16:18:22 | 将棋
 昨日有楽町朝日ホールで行われた準決勝で糸谷八段に勝ち、決勝戦に進みましたが永瀬拓矢九段に破れてしまいました
 
 途中から飛び入りで解説に登場した羽生九段、「おぉ~~また違う手が・・」とか「さっきから1手も当たってない感じがする・・・」「また違った・・」とか言って会場から笑いが起こっていました。

  [水匠5による解析結果]
先手:永瀬拓矢九段
後手:藤井聡太名人・竜王
戦型:矢倉



 聡太くんの負け、久しぶりに見ました。熱戦で見ごたえはありましたが、なんとも残念!
 ズーーッと互角だったのに100手目あたりで悪くなった?
 5四馬の手に対して羽生さん、「これは永瀬さんチャンスが来ているような・・」と。
 ソフトの最善手は△6三金打でした

 秒読みになっていたのでさすがの聡太くんも読み切れなかったか・・・
 ChatGPTの回答にあった「時間を使い果たすような状況」ですね。
 
 次の対局は、24日の棋王戦・第2局です。
 さぁ~~~どんな対局になりますか。
 第1局が持将棋になったので、第5局は振駒を行い、第6局が生じた場合は先後を入れ替えるそうです。
 今度は熱戦になって欲しいものです。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

王将位防衛おめでとうございます!

2024-02-08 21:44:34 | 将棋
 タイトル戦20連勝の新記録で、58年ぶりの連勝記録更新だそうです。
 聡太くんは記録は全然に気にしていないようですが。

 聡太くん、菅井さん、お疲れさまでした。
 終局は17時52分、121手まででした。
 昨日今日と雑事を忘れて楽しい時間を過ごす事ができました。
 有難うございました。

 終局後、菅井さんは大盤解説場で「明日からも頑張って生きるしかないので頑張ります」と笑顔で挨拶していました。心中は如何ばかりだったかと・・・
 また頑張って挑戦者になってくださいね。待ってます! 

  [水匠5による解析結果]
先手:藤井聡太王将
後手:菅井竜也八段
戦型:角交換型振り飛車



 両対局者とも、悪手・疑問手ゼロ
 菅井さんの健闘ぶりがよく分かる解析結果でした。

 今日は見ているだけなのに何故だか疲れました。
 6時前に終わったので、夕飯の準備時間はいつも通りだったのですが、予定通りカレーにしちゃいました

 お餅がまだ残っているので、明日は善哉を作る予定です。
 善哉は作った日より翌日以降に食べたほうが美味しいので、たっぷり作っておこうかな

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

王将戦第4局・二日目で珍事!

2024-02-08 10:16:41 | 将棋
 本日、東京都立川市の「オーベルジュときと」で第4局の二日目が再開されました。
 立会人の中村修九段が封じ手開封後、指し手を読み間違えるという珍事が起きました

 「4八飛車成」を「4二飛車成」と読み間違えてしまいました
 封じ手に「4二飛車成」と書いてあったら、後手のミスで負けになっちゃいますね。
 両対局者は怪訝な顔に!
 読み間違いに気づき「あ、失礼(苦笑)。4八飛成です」と訂正。控室に戻った立会人はぼやいていたらしいです。
 
 本局では、真っ向から勝負に挑んで頑張っている振り飛車党の菅井竜也八段に称賛の声がたくさん上がっています。
 不利飛車と言われるように、4手目で3筋に飛車を振った途端に形勢は46%にダウン!
 囲碁将棋チャンネルの形勢判断は、振り飛車に対する補正はしていないようで、このような数値になっていました。

 聡太くんとのタイトル戦で持将棋に持ち込んだ棋士もいますが、この対局後にツベで「これから持将棋が流行る」と発言した棋士もいます。普段応援していた棋士だけにガッカリしました。(← これはあくまでも個人的な見解です)

 で、聡太くんに勝てるにはどういう作戦で臨むのがいいか、ChatGPTに質問してみました。

Q:絶対王者の藤井聡太八冠に勝てる方法はありますか? 作戦を教えて

A:将棋の絶対王者である藤井聡太八冠に勝つことは非常に難しい挑戦ですが、いくつかの戦略を考えることができます。ただし、これらの戦略が成功するかどうかは多くの要因に依存しますし、藤井聡太八冠は非常に優れたプレーヤーであり、彼の対局を制するのは容易ではありません。

1. 徹底的な対局分析: 藤井聡太の過去の対局を研究し、彼の好みや傾向を把握することが重要です。彼の得意な戦法や不利な局面、癖などを理解することで、対局の準備をより効果的に行うことができます。

2. 絶対的な集中力と冷静さ: 対局中、藤井聡太は非常に高い集中力を持っており、ミスを犯すことがほとんどありません。勝利を望むならば、自らも同じくらいの集中力を維持し、冷静に対局に臨むことが不可欠です。

3. 様々な戦術や戦略の習得: 多様な戦術や戦略を習得し、柔軟に対応することが重要です。一つの戦術に固執せず、局面に応じて適切な戦略を展開することが勝利につながります。

4. プレッシャーをかける: 藤井聡太も人間ですので、プレッシャーをかけることでミスを誘発させることができます。時間を使い果たすような状況や、局面に対するプレッシャーをかける手法を模索することが重要です。

5. 心理戦の展開: 対局中の心理戦も非常に重要です。相手の心理状態を読み、戦略的に対処することが勝利につながります。相手の不安や緊張を利用することができれば、有利な局面を作り出すことができます。

以上の戦略は、藤井聡太八冠に挑む際の一般的なアプローチです。しかし、藤井聡太は将棋界のトッププレーヤーの一人であり、彼を打ち負かすことは容易ではありません。


 ですって
 ChatGPTいいぞ~~~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

棋王戦第1局、持将棋?!!

2024-02-04 22:00:53 | 将棋
 本日、富山県魚津市新川文化ホールで行われた第1局は、17時35分に持将棋が成立し引き分けとなりました

 いつものように棋譜を書いていたのですが途中から書くのを止めようかと・・・
 熱戦を期待していただけに残念でたまりません

 終局後のインタビューで、伊藤七段は「用意していた作戦ではありました。」「入玉を目指すのは予定ではありました。」と

  [水匠5による解析結果]
先手:藤井聡太棋王
後手:伊藤匠七段
戦型:角換わりその他



[終局図]

 次局は2月24日(土)新潟市・新潟グランドホテルで行われます。
 どんな対局になることやら・・・ 

 今日は、NHK杯準々決勝第1局・藤井聡太NHK杯対伊藤匠七段の対局が行われましたが、こちらは聡太君が勝利しました!
 こっちの棋譜を取ってればよかった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フィッシングメール続々と

2024-02-03 09:37:38 | 日記
 例年この時期になるとフィッシングメールが急増している気がします。
 昨日・今日と続けて届いたメールの一部抜粋です。

 02/02 05:43
 下記のご利用照会がございましたので、お知らせいたします。
ご利用日時: 2024-02-01 20:02:20
ご利用場所:国内加盟店ショッピング(通販·ネットショッピングなどでのご利用)
ご利用金額:
71,430円

 02/02 07:45
下記のご利用照会がございましたので、お知らせいたします。
ご利用日時: 2024-02-02 22:02:20
ご利用場所:国内加盟店ショッピング(通販·ネットショッピングなどでのご利用)
ご利用金額:
81,430円

 金額が1万円アップしています。額を多くして不安を煽る作戦?
 明日はもう1万上がるかな?
 それともe-Tax同様二回で終わるかな?

 昨夜は久しぶりに孫娘が来てくれて一緒に夕飯を食べました。
 朝、家人と正月以来来てないね、なんて話してたところでした。
 以心伝心
 元気で頑張っているようで、明るい笑顔が見られてホッとしました。

 今日のお昼は、夕べの鍋の残りにおうどんとお餅を入れて食べる予定

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする