好奇心旺盛なおばさんのワクワク日記

勉学優先のセン業主婦!
遠くに見える富士山を眺めつつ、ワクワクしながら学習などにいそしむ日々を書き綴っています

開けてみたら・・・!

2018-02-25 21:06:23 | 日記
 夕飯を支度をするために、冷凍庫を開けました。
 パッと最初に目に入ったのが、なんと鍋つかみ用のミトン! 当然のことながら手にしたらヒャッコかったぁ~~ 

 冷蔵庫の隣にあるレンジに磁石のフックが取り付けてあり、そこに引っ掛けてあった物。何かの拍子に入っちゃったんですねぇ~~!
 最近は何があってもあまり動じなくなりました。 買い物袋から冷蔵庫に入れ忘れたひき肉が出て来り、調味料のストックを入れてある引き出しから使いかけの人参が出て来り・・・ 

 こんなこと書いていると、大丈夫なの?と思われるかもしれませんが、あまりの忙しさに気もそぞろになっていただけ!! と、自分では思っています!!

 今日、地元のグループで最後の作業となったデータが遂に完成しました! これからは自分のペースでじっくりと作業に臨めます。
 料理中に考え事をすることもきっと減るはず! と思っているんだけど・・・・  

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

亡父、夢に登場!

2018-02-22 10:18:10 | 日記
 ついに亡き父の夢を見ました。夢に出てきたよ、と誰かに話している夢なのですが、父の顔とはっきりと分かりました。
 誰かに何か話しているようなのですが、笑顔でした。
 晩年の父ではなく、恐らく私が高校生のころかなぁ~と思うのですが、あの笑顔は、もしかしたら、写真で見た顔かもしれません。

 先日校正していたデータに、背嚢を背負い肩に小銃を掛けた旧陸軍兵士の亡霊が出てくる場面があったのですが、そのときに軍人だった父を思い出していました。未だに夢に出てこないなぁ~と。
 多分、この時のことが頭の片隅に残っていたのかもしれません。

 二日前に母が94歳の誕生日を無事に迎えることができました。普通に電話で話すこともでき、老眼鏡なしで新聞を読む事もできます。
 当日電話をしようかな?と思っていたら、夕方母の方から電話がありました。明るい嬉しそうな声で曽孫から電話があったとつげてくれました。

 「『〇〇カだよぉ~~~』って明るい声で電話くれて、こっちの気持ちまで明るく元気になれた
 娘や孫よりも、やはり曽孫からの電話は格別のようでした。


 先ほどまで舞っていた粉雪も止んだようです。
 さぁ~、父の夢を見たことを知らせましょう! どう言うかなぁ~?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝日杯準決勝・決勝の評価値グラフ

2018-02-19 11:11:49 | 将棋
 今日もテレビではオリンピックのメダル獲得と、朝日杯の藤井六段の話題で盛り上がっています。
 羽生(はにゅう)さんは、右足のけがは完治していたのかと思っていたのですが痛み止めを飲んでの演技だったとか。演技のすばらしさはもちろんのこと、そのメンタルの強さには敬服します。

 朝日杯での藤井六段の対局も全く危なげのない素晴らしいものだったことが将棋ソフト「平成将棋合戦ぽんぽこ」の評価値のグラフに現れています。(いずれも藤井六段が先手)

 準決勝の対羽生竜王の評価値グラフ


 
 決勝の対広瀬八段の評価値グラフ



 29連勝で記録にストップをかけられたとき、すでに他の棋士たちから研究されていると言われていましたが、その後また連勝しています。 1局指すごとに成長し、そしてどこまで行くの?と・・・

 羽生竜王は勝ちを確信した時指す手が震えると言われていますが、今回は104手目5五銀と指したところで手が震え、指し終わってもまだ震えが止まらなかったのには驚きました。 それほどまでに興奮する対局だった、ということなのでしょうね。
 対局者は羽生竜王の手の震えを見て自分の負けを悟るといわれているそうですが、それを目の当たりにしても対局に集中し表情一つ変えない、この年にして自分の読みを信じている、聡太君はやはり大物ですね!

 竜王戦での対局が遠からずみられることを待ち望んでいます!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新六段誕生~~~!!

2018-02-17 16:32:13 | 将棋
 夢見たいです!!
 藤井六段の誕生です!! 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤井五段、準決勝勝利!

2018-02-17 12:38:04 | 将棋
 おめでとう~~~~ 

 第11回朝日杯将棋オープン戦 準決勝で羽生竜王を破り、決勝戦進出となりました!!
 羽生竜王も好きな棋士なので心中複雑ですが、今日はやはり藤井五段に勝ってほしかった!

 いつも通りAbemaを見ながら、ニコ生の評価値をチラ見し、ハラハラしていました。 
 やはり藤井五段の終盤力はすごかったです!! 秒読みに先に入ってしまったのにねぇ~~~ 

 さあ、お昼を食べて、午後の決勝戦も応援です!!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017 (平29)年度の各タイトル保持者

2018-02-12 10:49:16 | 将棋
 中国語のまとめ作業もほぼ峠を越えており、将棋をテーマにした作品の校正も一昨日終了したことで、将棋の対局観戦を楽しんでいます。
 それで、各タイトルホルダーの確認がしやすいようにリストを作成しました。

2017 (平29)年度の各タイトル保持者
名人戦(4-6月) 第75期 佐藤天彦
棋聖戦(6-7月) 第88期 羽生善治
王位戦(7-9月) 第58期 菅井竜也
王座戦(9-10月) 第65期 中村太地
竜王戦(10-12月) 第30期 羽生善治
王将戦(1-3月) (久保か豊島)
棋王戦(2-3月) (渡辺か永瀬)
叡王戦(3-5月) (金井か高見)


 今日、棋王戦の第1局が始まりました。対局者はあの永瀬拓矢七段です。あの、というのはAbemaTV企画の「炎の七番勝負」で藤井四段(当時)を破った唯一の棋士です。
 1992年生まれの25歳で、棋王戦の挑戦者となるだけの棋力の持ち主! そういう棋士だったのね、ということで、自分を納得させました! 
 
 永瀬拓矢七段は、“勝利”に対する執念は棋士間でも群を抜いている、と言われているようですので今日の対局、渡辺棋王に対してどのような戦いを見せてくれるのか楽しみです!

 今日の対局のAbemaTVの解説者は、木村一基九段! この人の解説も面白いので、二重に楽しめます!
 現在の聞き手は髙野智史四段という師弟コンビだそうですが、師匠の放つ奔放な発言や質問に返す言葉に窮している弟子、普段にもましておもしろそう!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤井聡太五段おめでとう!

2018-02-01 23:26:44 | 将棋
 C級2組の順位戦を9連勝でかざり、見事昇段・昇級を決めました!
 朝9時半からPCの前に陣取り、AbemaTVで対局を見守っていました。今日は夕飯後からだと思うのですが、ひふみんアイで盤面を眺めることが今までになく多くて、少し落ち着きがなかったかなぁ~と思いました。

 ニコ生ではぽんぽこによる評価値を表示していますが、が6000台は見たことがありましたが、9999になったのにはビックリ!
 さぁ~、次の楽しみは羽生さんとの対局です!

と思ったら、その前に5日に王将戦1次予選、8日に棋王戦予選がありました。楽しみですぅ~~~!! 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする