好奇心旺盛なおばさんのワクワク日記

勉学優先のセン業主婦!
遠くに見える富士山を眺めつつ、ワクワクしながら学習などにいそしむ日々を書き綴っています

藤井聡太七段の笑顔に癒される!!

2018-08-12 11:30:26 | 将棋
 昨夜、第4期叡王戦 七段予選、木下浩一七段との対局が行われました。
 開始時間が7時なので、いつもより早めに夕食の準備を進め、さっさと自分だけ夕食を済ませてニコ生の配信開始に合わせてPC前にスタンバイOK!  

 振り駒の結果聡太君が先手番となり、上々の滑り出し。持ち時間が1時間なので、早く終わるだろうとは思っていたのですが、なんと63手までという短手数で聡太君の勝ちとなりました。
 終了時間が8時40分くらいとあまりにも早く対局者には申し訳ないですが、あっけない感じ! もう少しハラハラするようなねじり合いが見たかったというか・・・ 

 

 終了後すぐに感想戦が行われましたが、短手数だったためにこちらも早く終わり、なんと聡太君はニコ生の中継室に来てくれたのです! 
 盤から離れるとやはり緊張から解き放たれるのでしょうね。満面の笑みを見せてくれました。 
 ニコ生の画面には「おめでとう」「88888」などのコメントのラッシュで聡太君の顔が見えなくなるほどでした。聡太君を応援する人がたくさんいてくれて嬉しいですねぇ~~ 

 聞き手の「コメントの質問に答えていただいて・・・」の発言を受けて、またまたコメントのラッシュ・・・
 身長についての質問があり、その答えは意外なものでした。
 最近成長が著しいと思っていたのですが、「この2年間身長は変わっていなくて170くらいです・・・」

 終始ニコニコしながら質問に答えてくれて、昨夜は至福の時間を過ごせました! 対局室でのインタビューではこのような笑顔は見られないですからね!!
 聡太君、ありがとう!! またいい将棋を見せてくださいね!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外付けHDDのドライブ名

2018-08-11 16:27:12 | パソコン
 先月末だったか、家計簿のデータのバックアップを取ろうとしてエラーが出ました。外付けHDDを保存先に設定してあったのですが、何度トライしても保存できず、結局Cドライブに新規フォルダを作成して保存しました。 PCを修理に出す可能性を考えるとCドライブには保存したくなかったのですが。 

 その後、HDDに保存してあるデータを検索したときに又エラーが出て、よくよく見るとHDDがEドライブと認識されていました。今まではFドライブと認識されており、何の問題も起こらなかったのに、突然Eドライブに割り当てられてしまっていたのです。
  HDDのドライブ名は、ネットで調べ今まで通りにFドライブに固定する事が出来ました。 
 
 トラブルが起きるときのいつものパターンで、私のPCなんだから勝手に設定を変えないでよ! と苦情を言いたい!!
 電源を入れるたびにパスワードの入力をしなくて良いように設定してあったのもいつの間にか変更され、たまに入力を求められてアタフタ!

 そして、立ち上がったと思ったら勝手にIEが起動してくる・・・ 
 初期設定が知らぬ間に変更されてしまい、そのたびに対応しなくてはいけない。 困ったもんです。 
 どうにかならないのでしょうか? 知り合いにアップデートはしない、という人もいるけれど・・

 そうそ、また今日なりすましメールが来ました。今回で3度目です。迷惑メールとして届けましたが、受信拒否にはできないもんねぇ~  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乾電池の直列と並列

2018-08-08 09:55:09 | 日記
 昨日の、乾電池について気になるので、「直列 並列」とキーワードを入れてググってみました。
 中部電力のサイトに説明がありました。

 私の時計は並列つなぎだったため、乾電池を2個抜いても回路はつながっていて時計は動いていたのですね。ただ、2個のままにしておくと電池の減りは早くなるようです。

 並列つなぎ・直列つなぎに関しては小学校の時に習ったように思うのですが、成人式〇回分もの大昔のことで・・・ 

 リモコンのことから緊急の時は抜いても大丈夫ということが分かって良かった!! って言うか、日ごろから買い置きが必要でしょ! 

 今日も朝から涼しいです! 蝉は元気を得たようでうるさいくらいに鳴いています。ミンミンゼミとアブラゼミが・・・
 そういえば、昔むか~し、抜殻調査に参加したことがありました。

 台風が近づいているようです。招かれざる客はあまり居座らずにさっさと立ち去って欲しいものです!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エアコンの電源を切れなくて焦り・・・

2018-08-07 22:37:27 | 日記
 今朝、私の顔を見るみるなり「エアコン、切れないぞ・・・」
 はい、分かっています! 実は昨夜就寝時に、気温が下がりそうなので切りタイマーをかけて寝ようかと思ったのですが、リモコンを手に取ると「2015年」の文字が表示されていたのです。電池切れになると初期状態に戻るので、切れたんだなとわかったのですが、電池の買い置きが無くてそのままにして寝ちゃったのです。(家人には内緒!)

 窓を開けてみると、涼し~~~い! 一気に気温は下がったようです。
 さすがにそのままエアコンを付けっぱなしにしておくわけにはいかず、目覚まし時計の電池を抜いてリモコンに入れ、設定をし直し電源を切る事が出来ました。

 午後になってふと目覚まし時計を見ると、何と時刻があっています。
 4個入れてあったうちの2個を外したのですが、どういうことでしょう? こんなことなら最初から2個しか入れなくても良かったのかなぁ~~
 4個とも同じ向きに入れるようになっているのですが、それが関係しているの? コテコテの文科系なので、分かりません!

 雨が降らないうちに買い物に出かけ、電池を買ってきて念のために目覚ましに入れておきました。
 窓を閉めていても足元が冷えています。
 今夜は風邪をひかないように厚めの物をかけて寝なくては。夏風邪は長引くと言いますからね。

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飯島七段、頑張って!!

2018-08-04 11:38:25 | 将棋
 昨日、作業がちょうど一区切りしたので、夕飯後から叡王戦予選・飯島栄治七段対永瀬拓矢七段の対局を観戦していました。飯島七段の対局を観ることは殆どなかったのですが、解説者としてよく登場されており、低い声での穏やかな優しい語り口が聞いていて心が和み好きな棋士の一人です。
 見始めたときは飯島七段が優勢になっており、これは勝てるかもしれないと喜んでいたのですが・・・
 141手で投了という残念な結果になってしまいました。 132手までは勝勢になっていただけにとっても悔やまれます。

 解説者は谷川さんだったのですが、最終盤の解説では「解説間違ってないですよね・・ 自信がなくなった」と仰っておられました。ソフトによる評価値が表示されていたのですが、「時間のない中でこの指し手はいいですね」とおっしゃったその指し手の直後に評価値が下がり、このような展開はさすがの谷川さんも驚かれたでしょうね。
 そもそもソフトの評価値そのものは、ソフトによって数値に開きがあるので、あまり信頼できるものではないのですが・・・ 

 対局後の感想戦では、飯島七段はずっと指しにくいと感じていたのか「飛車交換がいけなかったか」と何回か言っておられ、終盤にきての悪手が敗因になったとは思っておられなかったようです。あまりのボヤきように見ているのがつらく、10時を過ぎたこともあって途中でシャワーを浴びに行ってしまいました。
 感想戦の終了が23時近かったので、帰宅後に棋譜ならべなどはされなかったとは思うのですが、勝勢だったのに逆転負けだと気づかれたらさらに落ち込まれるのではないかと・・・ 



 今日は東急将棋まつりに出演されています。
 好きなことを職業にされているのですからある面では幸せなことと思いますが、負けた翌日に公の場に出るというのは精神的にかなりしんどいことでしょうね。
 元気を出して頑張っていただきたいです!


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする