無苦庵記

BMW318i(E46)乗ってます!
DA17Wでも遊んでます!
ZEP1100、老後の楽しみに置いてあります!

東京

2025年02月02日 11時41分21秒 | お酒とグルメ

先月のことですが、久々に東京へ出張しました。コロナ禍前の2019年以来です!

 

のぞみの指定席を取ってくれたので、東京駅まで約2時間半。乗り継ぎの関係で、道中のお店なんかでメシ食ってる間がなかったので、全て座席で済ませます。今回も、酒好きのK君が同行してくれたので、なかなか楽しい出張になりそうです(笑)

 

東京駅到着後は、中央線に乗り換えて立川方面へ移動です。中央線と総武線の違いがよく分からず四苦八苦しましたが、初日のミッションをこなしたら、宿のある阿佐ヶ谷へ。

 

さすが東京ですね。飲み屋もいっぱいあって、どこに入ろうか迷った挙句、とりあえずこちらのお店へ。

 

馬刺しの盛り合わせとか

 

鶏のたたきとか、いろいろ頂いて

 

白州が置いてあったので、頂いちゃいました!結構飲み食いしたんで、支払いもそれなり行くかなぁ~と思ってたけど、かなりリーズナブルなお店でした!

 

2軒目は、「がいや」とかいうお店。日本酒の飲み比べセット

 

焼き鳥とか頼んだんですが、後から知ったけど宇和島漁港直送の魚が売りのお店だったようです。機会があればどのお店もリピートしたいけど、行けるかなぁ~

 

で、きっちりやらかしてしまいました。〆のラーメン、それもご飯付き。とても旨かったですが(笑)

 

翌朝、また電車で移動して2日目のミッションをこなします。

 

全てのミッションをクリアしたら、帰路につきます。途中、駅前にあった「名代 富士そば」でお昼ご飯。かつ丼とそばのセット、生中付き(笑)

 

再び中央線に乗っかって東京駅へ向かうのですが、車内の案内表示で新幹線遅延の情報が…40分から50分の遅れだとか

 

仕方がないので、東京駅のビアスタンドで、さらにひっかけて新幹線を待つことにしました(笑)。仕事はあれですが、仕事以外はなかなか楽しい出張でした!

 

 

にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DA17W 冬装備

2025年01月22日 22時53分17秒 | DA17W

E46が車検からあがってきた翌日の1月9日、親戚からうちの母に、岐阜にいる90歳になる叔母がそろそろ危ないから、そのつもりでいて、との連絡が。ちょうど、そのころ雪で名神も滋賀県内でタイヤ規制があるとかいってたので、岐阜に向かうには冬用タイヤが必要かなってことで急ぎスタッドレスタイヤを積車様のところで発注。連休明けには納品できると連絡を受けていたのだけれど…連休さなかの1月12日の朝に逝去の連絡が。

 

前のDA64で使ってたスタッドレスはすでに10年ほど前のものだし、そもそも12インチなので使えるのかどうか、、、モコだと装着できるのかもしれないけど、それにるぱんじい様なんかに尋ねたら岐阜の方(中央道沿い)も雪は積もっていないようで、心配なのは彦根~米原あたりだけ。いっそノーマルタイヤで突入するか、けど高齢の母を連れて立ち往生とかになると大変だし、新幹線などの電車で行くにも母を連れてくのは大変そうだし、どうしたものかと悩んでいたら、積車様が注文していた冬用タイヤを前倒しでガレージまで届けてくれことに!。感謝感謝です!

 

と、いう訳でさっそく交換しました。

 

で、出発です!この日の天気予報は、それまでと打って変わって「3月上旬並みの気温・・・」とか言ってるし、家を出るときはかなり天気が良いです!名神多賀SA付近からちらちら雪が降り始めて・・・

 

彦根ICの手前から米原JCT過ぎまで、結構な降り方だったけど、路面は心配するほどでもなく。関ケ原を過ぎたらすっかりやんでしまって、ちょいと気にしすぎたかなぁ…って感じで(笑)。

 

虎渓山PAで休憩。ここの蕎麦が好きなんだけど、この日はまだやってなかったので、また今度改めて攻めてみたいと思います!

 

葬儀場では、祖父の葬儀以来30年以上ぶりに従妹たちにも会いました。すごいものでそんだけ長く会ってなくても、会うと昔のことを思い出すし、話もいろいろ弾むものですね。なにより、従妹の子どもたちとその子ども(孫とか)の数にも驚きでした(笑)。叔母も大往生でしたが、なにより親戚はやっぱ大事にしなきゃいけないなぁって改めて思った1日にでした。

とりあえず、自身の記録として。

 

 

にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

E46 車検

2025年01月18日 16時45分57秒 | E46

E46 いつもの積車様のところへ車検に出しました!いよいよ26年目に突入です!

 

今回は、エンジンオイルとブレーキオイル、ファンベルト、エアコンベルトを交換してもらいました。

 

 

全体的に好調のようだけど、トランスミッションからオイルが滲んで(漏れて)るとのこと。そういえばガレージの床にも古いものかどうか不明だけどそのようなものが垂れたような跡が少々…深刻具合がよくわからないし、一応、修理した場合の見積もりをお願いしているけど、なんとか夏までもってくれないかなぁ

 

 

 

にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

謹賀新年

2025年01月03日 15時28分21秒 | その他

あけましておめでとうございます

12月は一度も更新できなかったので、雑ですがちょいとまとめて記録しておきます。

9月からうちの子になった「あずき」です。去年の7月生まれですが、生まれた環境が良くなかったのか、うちに来てからお腹のムシが見つかったり、猫カビにやられていたりで、ほぼ毎週、動物病院に通っておりました。

 

 

現在はすっかり元気になってくれて、、、やんちゃの限りを尽くすようになりました(笑)。

 

 

先住の「みけ」には、いつもちょっかい出して「シャー!!」って怒られてます。

 

 

で、クルマの方ですが、ちょうど1年目を迎えたエブリイのオイル交換をしました。エレメントも交換するので、今回は積車様のところでお願いしました。この時の総走行距離14,780キロ。

 

 

そして、休日出勤が続く11月を乗り切って、いつものBMW仲間の皆様と恒例のふもとっぱらキャンプ場での冬キャンプに出発!と思った12月のはじめ、インフルエンザに罹患してしまい、キャンプは泣く泣く欠席することに・・・

 

そんなこんなで、今年もよろしくお願いします。

 

 

 

 

にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

E46 今年初のふもとっぱらへ!

2024年11月13日 21時29分26秒 | E46

11月の8日~9日で、ふもとっぱらキャンプ場に行ってきました!今回は、いつもの顔ぶれでなく単独行動、相方と久々の2人キャンプです。当初は、10月に行く予定でしたが、猫の急病なんかで延期となっておりましたw

 

だけど、相方と出かけるときは、洗濯やら、平日なもんで娘っちのお弁当の準備なんか、いろいろ家事をこなしてからの出発になっちゃいますw。でもって出発できたのは午前8時半過ぎ、相方様、朝からお勤めご苦労様でした!

 

京治バイパスは渋滞したけど、それ以外は概ね順調。けど、伊勢湾岸の途中で車両火災?かなんかのためちょいと渋滞しました!

 

なんとか午後1時過ぎに新富士インターを降りて、いつも買い出しに寄るスーパーへ。スーパーの入り口だとわからなかったけど、横の百均とかまで行くと富士山が見えるんですね!

 

で、ちょうど午後2時くらいに、ふもとっぱらキャンプ場に到着。そこからの設営は午後3時過ぎまでかかっちゃいましたwけど、ようやく乾杯というか酒にありつけます(笑)

 

とりあえず、シュウマイ蒸したり、総菜なんかで遅めの昼食

 

って、のんびりしていたら、あっという間に日暮れで、辺りは暗くなってきますw

 

晩飯というか、酒のあて 第1弾はアヒージョ。冷凍のセットで売ってたものをオリーブオイルで加熱するだけのやつです!

 

メインは、オリーブオイルつながりで、メスティン1個で行けるかなと思い、アクアパッツァに挑戦。魚はタラ!タラの切り身に焼き目を付けたら、、、

 

イカやアサリ、ブロッコリーとキノコを投入して、水とオリーブオイルを調整して乳化させるような感じで煮ちゃいます!

 

味付けは、タラの切り身に振った岩塩だけ。ほかの魚介からのダシのおかげなのか、それだけでかなり旨くできました!

 

残ったスープで、リゾットも行けるとレシピに書いてあったけど、個人的にリゾットはあまり好きでないので、米を投入後、水分量調整してピラフにしてみました!我ながらこれも上手くできたと思います。(撮り忘れていたけど、このあとパプリカ載せてます)

 

翌朝です!今回は、はじめから天候も良くて富士山は良く見えたけど、夜空の満天の星は、ちょいとガスっちゃったんでイマイチでした。

 

で、朝ごはんは、前夜の料理に使い忘れてた牡蠣を使って、牡蠣の炊き込みご飯に・・・

 

しゃけを焼いてみました!

 

相方曰く、ここは見えるものが富士山と空と牧草地とほかのキャンパーくらいで、視覚的情報量が少ないところがのんびりできる要因じゃないかと。確かに結構タイトなスケジュール(一泊二日)での訪問でしたが、リフレッシュにはなったのではないかと、次回家族と来るときはぜひ2泊以上してみたいです!

 

 

 

にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする