無苦庵記

BMW318i(E46)乗ってます!
DA17Wでも遊んでます!
ZEP1100、老後の楽しみに置いてあります!

京イチ 挑戦!

2019年10月26日 21時01分04秒 | その他


最近、職場で盛り上がっているのが、この自転車。
で、職場の仲間で京都一周をやってみようということになったんで、この前の琵琶湖サイクリングはそれに向けたトレーニングみたいなものでした。


木津川、山城大橋東詰辺りで集合して、木津川堤防を下流側へ
八幡市の三川合流、御幸橋から桂川の堤防を上流側へ向かいます。



最初の目的地は嵐山
この辺りはまだ序盤だし、風もなかったので極めて快調です。



まもなく。嵐山到着ってところで、正体不明の「全力ママチャリおやじ」にちぎられてしまいました(笑)



嵐山到着!



渡月橋
この辺りは外国人観光客でいっぱいです

この辺りまでを往復するくらいならよかったんですが…



そこから嵯峨鳥居本をめざします・・・が、鳥居は補修の工事中でした。
なので、ちょっと戻って



広沢池を横目に見ながら嵯峨野を抜けて金閣寺へ



金閣寺をパスして、今宮神社へ



名物「あぶり餅」をいただきます。ここには向かい合って2軒のお店があるのですが、長保2年創業という一和のほうでいただきました。



お昼は、御園橋のこのお店「中華のサカイ」へ!



冷麺が有名なお店ですが、なぜか今回は「中華そば定食」行ってみました(笑)



さらに、そこから上賀茂神社前を抜けて北山を東へ
修学院に出ると、白川通を南下します!
風も出てきたけど北風、追い風、さらに京都は北に向かって地面が高くなっているので、南に向かうときは緩い下りが続くので、なかなかのコンディションのはずですが・・・



銀閣寺周辺・・・
このあたりにくるとかなりヘタってきました
右ひざも痛くなってくるし、おしりも痛くて痛くて・・・



南禅寺のあたり・・・



白川沿いかな
景色を楽しむ余裕もなく、仲間についていくのが精いっぱい



祇園
観光客をよけるので結構大変でした、、



どんどん南下を続けて、伏見稲荷前
ここも観光客の人波をかわすのに苦労しました(笑)



伏見の酒蔵・・・
このあたりで仲間とはぐれることもしばしば。しかしここからなら道がわかるので、ずいぶん差をつけられながらも追走・・・
第2京阪の側道に出て南下し、木津川を超えるところから堤防に出て行きのルートをたどってゴール!
すっかりくたくた・へとへとでした(笑)



走行距離は86.11キロ
仲間は100キロ行かなかったのが残念とかで、次回は100キロ超えを目指すそうです、、できれば参加したくないんだけど、そうもいきそうにないので心配です(笑)





にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする