![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/cc/ae7a51e6a9e63b255d881f1ac21398aa.jpg)
中秋に名月が満ちますな。
酒は静かに〜飲むべかりけれ〜・・・(牧水)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/7f/113b64888c8b18ce0b96e1a18118d90e.jpg)
静かにひとり飲み。
中央公園で。
いい季節になりました。
織部のワインカップ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/ef/8058498abffd71236c16b67ebb64ed03.jpg)
織部のぐい呑みは、菊花紋茶碗写し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/05/d0f879bc45a5614eb89e1eb37ce320e3.jpg)
最近、ぐい呑みづくりに凝ってまして。
いろいろとお試し中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/3e/2242f193f50541a3839a6ebf8f7e7f8b.jpg)
楽ふうやら・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/71/c16ede8a48bcbd5d4c44bffa1733049a.jpg)
粉引きやら・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/4d/4b92ca1209eed89a2c5ed6d1563b2c97.jpg)
ところで、この急須。
銘「パンチョ」と言います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/86/fac2998e7f4b858c503ba62dcefc811d.jpg)
パンチョ氏。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/67/4c7f240810b51a2d933178f72ef79c01.jpg)
カツラの部分は・・・おっと、フタの部分は急づくろいですが・・・(割れちゃったんで、つくり直しました)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/86/b7e4f8e8535a079f1f335cd7de30cc10.jpg)
ものすごい勢いで、お茶が出ます。
すべてが、急。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/9e/dd4122463c0ef6d8ac28d4dec8ad2e70.jpg)
んで、このお茶の中で、ぐい呑みを育ててるわけです。
育てるってのは・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/56/e09ac2ccc49627437aaae6d2bb0a8174.jpg)
なんというか、まあ、汚しです。
貫入に茶渋を染み込ませて、枯淡な色に仕上げるわけですね。
しかし、本当に汚れてるようにしか見えない、って意見も・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/6d/06feeebf487fecdc7d50f703c35ca32b.jpg)
まあ、好みはひとそれぞれでしょう。
とにかく、育ってるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/2d/ec8b795948c6bb2745c81ec8779fc771.png)
10月です。
終盤に、秋休み。
なにゆえに〜旅にいずるや〜なにゆえに〜旅にいずるや〜なにゆえに旅に〜・・・(牧水)
東京都練馬区・陶芸教室/森魚工房 in 大泉学園