ふと見ると、目の前がとんがり祭りに。
しはんがずっと以前に(テキトーに)つくったクリスマスツリーです。
今年もそろそろ、こいつの制作時期がやってきましたよ。
小川さんです。
コーンに、タタラで伸した土板を張りつけて、まずは円錐形をつくります。
それに模様を掘り抜き、さらにアクセントをくっつけて、ツリーを賑やかにしていきます。
ポインセチアタイプのツリーの出来上がり。
お隣のオーナメントは、飯田さんの作。
季節ものは、早め早めに制作をお願いしますよ。
クリスマスに間に合わせたいなら、来月いっぱいがリミットギリギリかな。
季節ものとはなんの関係もなしに、横山くんです(腹立つけど撮ってまうんですわ)。
こちらのとんがりは、薪窯で焼く花生けのようです。
薪窯作品は、11月2日の素焼きが一次〆切り。
さいあく、生で送ることもできるので、最終ケツカッチンは11月中旬です。
家宝級が焼ける(かどうかはわからない)この特別な焼成に、ぜひチャレンジしてみてください。
素焼き後計量で1キロ=2500円を焼き方さんに上納ですので、お財布とも相談して、ひとつよろしくです。
東京都練馬区・陶芸教室/森魚工房 in 大泉学園