7月12日に長野県の無言館へ行ってきました。
駐車場から無言館につづく坂道は自問坂です。

坂の途中に首のとれた石仏がポツンとありました。
「自問坂」の文字が刻まれていました。
暑い日で、坂道で、みんなはどんどん登っていきました。
でも、私は気になって戻って写真を撮りました。
無言館を訪れてから、心に引っかかっています。
自問坂…自問自答の日々です。
無言館に行ったら…行動が必要と言われた気がします。
なにをどうするか、自問の日々です。
***********************************************
埼玉県立近代美術館第2回9条美術展
-守ろう 生かそう 憲法9条- 7月31日まで開催中
◆講演 窪島誠一郎氏(信濃デッサン館・無言館館主)
「無言館」のこと -戦没画学生の絵が伝えるものー
7月30日(土)13:30開場 埼玉県立近代美術館講堂
描こうとするものを
愛していなければ絵は描けない
描こうとするものを
憎んでいては絵は描けない
信濃デッサン館・無言館館主
窪島誠一郎
駐車場から無言館につづく坂道は自問坂です。

坂の途中に首のとれた石仏がポツンとありました。
「自問坂」の文字が刻まれていました。
暑い日で、坂道で、みんなはどんどん登っていきました。
でも、私は気になって戻って写真を撮りました。
無言館を訪れてから、心に引っかかっています。
自問坂…自問自答の日々です。
無言館に行ったら…行動が必要と言われた気がします。
なにをどうするか、自問の日々です。
***********************************************
埼玉県立近代美術館第2回9条美術展
-守ろう 生かそう 憲法9条- 7月31日まで開催中
◆講演 窪島誠一郎氏(信濃デッサン館・無言館館主)
「無言館」のこと -戦没画学生の絵が伝えるものー
7月30日(土)13:30開場 埼玉県立近代美術館講堂
描こうとするものを
愛していなければ絵は描けない
描こうとするものを
憎んでいては絵は描けない
信濃デッサン館・無言館館主
窪島誠一郎