日々進歩を願って!

思いついたことを気ままに書いています!

渋柿とお米

2015年11月13日 08時20分21秒 | 日記
群馬へドライブの目的の一つは渋柿を買うことでした。
毎年、長野県上田市に出かけていましたが、ちょっと遠いと言うことで、川場村へ…。
群馬県川場村への道沿いには「リンゴ園」の看板が並んでいました。
「サクランボ」「ブルーベリー」など、その季節には果物狩りも豊富です。
道の駅も充実していて、新鮮野菜がいっぱいでした。


今年も渋柿が手に入り、干し柿を作ることになりました。

渋柿45個
誰が干すと甘くなると気が付いたのでしょうか…?
今年は立派な柿が安く売っていました。

早速皮を剥いて、吊るしました。

美味しい 干し柿 になあれ。

お米も買ってきました。
お米 5キロ  特A品 2,000円でした。

ハッチ掛けの天日干し…と印刷してありました。

ハザ掛け米  「ハッチ」とは方言? 
「ハザ掛け」とは刈り取った稲を逆さにして天日乾燥させることをいいます。
天日で乾燥したお米は旨味、粘りが格段に増し、美味しさが増すようです。

昨日は寒かった。
いよいよストーブや炬燵の出番が近づいてきました。
軽トラックの灯油販売車が走り始めました。
バイクに乗るときに手袋をしたら、温かく走れました。
11月も半ば、一日一日と時間は過ぎていきます。