日々進歩を願って!

思いついたことを気ままに書いています!

口ずさむ歌

2016年11月11日 08時27分58秒 | 花など…
「木枯らし1号」が吹いてから、寒さが増しました。
ストーブがついに「お出まし」です。
やはり暖かく、ホッコリした気分になっています。


歩いていると足元に花びらが落ちていました。
上を見ると、とても綺麗な花でした。

さざんか(山茶花)  優雅という言葉が似合う花です。

この花を見ると口ずさむ歌があります。
童謡『たきび』です。
2番の歌詞に…さざんか さざんか 咲いた道…と歌われていますネ。
3番には…木枯らし 木枯らし 寒い道…とあり、ついつい口ずさんでいます。
口ずさむとは、口遊むと書くのです。意味が分かりやすいですネ。

隣りには可愛い蕾がありました。

さざんか   やはり蕾も美しいです。
うっすらのピンク色は、咲くと白く見えるのですネ。


組合の手芸サークルで作った私の作品です。
  
フェルトのポプリ             桐箱のデコレーション
12月18日の「餅つき」の際に、子どもたちとクリスマス用に作ります。
材料を揃えるために試作品です。
ポプリの方は、布をピンキングハサミで切りたいと思っています。

昨夜8時過ぎから雨が降り続いています。
冷たい雨です。
紅葉、どのくらい進んでいるのかしら?
明治通りのイチョウはまだ青いままの葉が北風に吹かれています。