予約していた最後のバス旅行に行ってきました。
目的地は長瀞ですが、足を伸ばして城峯公園の冬桜を先に見に行きました。
階段を登って、公園を目指します。

階段の先の風景に期待しながら一歩一歩登りました。

冬桜の看板
桜はチラホラ咲いていました。

冬桜 別名、十月桜とも言います。
上野公園で見た桜より、色白でした。

冬桜 色は薄く、花は小さい。
例年、11月10日前後が紅葉と冬桜がコラボして一番の見頃と案内書。

真っ赤なモミジ
夫から『きれいなモミジがある』と携帯電話がかかり、見に行きました。
紅葉シーズンらしい風景写真も撮ってみました。

こんな景色も素敵に見えます。
お土産屋さんには不思議なものがありました。

豚肉みたいな肉らしい豆な姑 鶏肉みたいな肉らしい豆な嫁
姑は豚肉の生姜焼きに、嫁は鳥の唐揚げに調理する、大豆で作った肉の代用品です。
私にはチラッと見たときに「マツタケ」のように見えました。

タケノコイモ 別名は京芋です。
茹でてあるので、塩をつけて食べたらとても美味しかったです。
バスの隣席の人から『食べる?』と差し入れでした。
解散の池袋へ到着寸前に雨が降り始めましたが、小雨でした。
家に帰って、買ってきた野菜を冷蔵庫にしまったり、ギンナンを茹でたり…。
長瀞の写真は明日へ続きます。
目的地は長瀞ですが、足を伸ばして城峯公園の冬桜を先に見に行きました。
階段を登って、公園を目指します。

階段の先の風景に期待しながら一歩一歩登りました。

冬桜の看板
桜はチラホラ咲いていました。

冬桜 別名、十月桜とも言います。
上野公園で見た桜より、色白でした。

冬桜 色は薄く、花は小さい。
例年、11月10日前後が紅葉と冬桜がコラボして一番の見頃と案内書。

真っ赤なモミジ
夫から『きれいなモミジがある』と携帯電話がかかり、見に行きました。
紅葉シーズンらしい風景写真も撮ってみました。

こんな景色も素敵に見えます。
お土産屋さんには不思議なものがありました。

豚肉みたいな肉らしい豆な姑 鶏肉みたいな肉らしい豆な嫁
姑は豚肉の生姜焼きに、嫁は鳥の唐揚げに調理する、大豆で作った肉の代用品です。
私にはチラッと見たときに「マツタケ」のように見えました。

タケノコイモ 別名は京芋です。
茹でてあるので、塩をつけて食べたらとても美味しかったです。
バスの隣席の人から『食べる?』と差し入れでした。
解散の池袋へ到着寸前に雨が降り始めましたが、小雨でした。
家に帰って、買ってきた野菜を冷蔵庫にしまったり、ギンナンを茹でたり…。
長瀞の写真は明日へ続きます。