日々進歩を願って!

思いついたことを気ままに書いています!

城峰公園冬桜

2016年11月14日 21時23分05秒 | 旅行
予約していた最後のバス旅行に行ってきました。
目的地は長瀞ですが、足を伸ばして城峯公園の冬桜を先に見に行きました。


階段を登って、公園を目指します。

階段の先の風景に期待しながら一歩一歩登りました。


冬桜の看板  

桜はチラホラ咲いていました。

冬桜  別名、十月桜とも言います。

上野公園で見た桜より、色白でした。

冬桜  色は薄く、花は小さい。

例年、11月10日前後が紅葉と冬桜がコラボして一番の見頃と案内書。

真っ赤なモミジ  
夫から『きれいなモミジがある』と携帯電話がかかり、見に行きました。

紅葉シーズンらしい風景写真も撮ってみました。

こんな景色も素敵に見えます。

お土産屋さんには不思議なものがありました。

豚肉みたいな肉らしい豆な姑      鶏肉みたいな肉らしい豆な嫁
姑は豚肉の生姜焼きに、嫁は鳥の唐揚げに調理する、大豆で作った肉の代用品です。

私にはチラッと見たときに「マツタケ」のように見えました。

タケノコイモ   別名は京芋です。
茹でてあるので、塩をつけて食べたらとても美味しかったです。
バスの隣席の人から『食べる?』と差し入れでした。

解散の池袋へ到着寸前に雨が降り始めましたが、小雨でした。
家に帰って、買ってきた野菜を冷蔵庫にしまったり、ギンナンを茹でたり…。
長瀞の写真は明日へ続きます。