日々進歩を願って!

思いついたことを気ままに書いています!

青の洞窟

2019年12月22日 09時34分21秒 | 日記
去年見た「青の洞窟」に今年も行って来ました。
少し早く到着、イルミネーションは点灯していませんでした。


17時ジャストに点灯、歓声が沸き起こりました。
点灯を待っていた人が一斉にカメラを向けていました。

両側の木が青く光り、海の中のようになりました。

少しづつ進んで行きました。


去年はなかった「青の洞窟」の看板です。

代々木公園のケヤキ並木は約300mが青色の LEDで飾られ「青の洞窟」となっていました。

会場内のステージに3つの鐘が設置されていました。

FORTUNE BELLS
鐘を鳴らす人の長い行列がありました。

鐘には「富の鐘」「知の鐘」「愛の鐘」の名前がついています。

ステージ上で4本の紐のいずれかを引くと3つの鐘のうち1つが響き渡ります。


裏側も人でいっぱいでした。


渋谷駅の新しいビルが見えています。
このビルは「支部やスクランブルスクエアビル」でした。

渋谷駅には向かいませんでした。

来た道を戻り、原宿駅に向かいました。

原宿駅は都内で現存する最も古い木造駅舎です。
       
1924年(大正13年)に竣工した木造建築です。
建物は二階建て、尖塔付きの屋根に白い外壁のイギリス調のデザインとなっています。
窓格子は二重斜格子文で、階段に使用されている廃レールには、1950の刻印が見られるそうです。

よく歩きました。
3月31日の18,189歩に次いで、14,451歩も歩きました。
今年も残り少なくなり、順番に家事をしていく時期となっています。
まだ忘年会が1回が残っています。