来年のお正月は夫婦だけで迎えることになりました。
結婚して50年が過ぎましたが、初めての夫婦だけのお正月です。
50年前の2月に結婚、12月には長男が生まれ、初めてのお正月は3人で迎えたのです。
最大は次男のお嫁さんのお母さんも参加して10人で迎えていました。
友人の家に原付バイクで行く途中に「23区内で一番」と言われる急坂があります。
2車線の坂としては東京23区で最も勾配がきついと言われています。
現在では「のぞき坂」、「胸突き坂」と呼ばれています。
以前の標識です。
勾配25%でした。
写真を撮ったのは2010年6月16日です。
昨日見た標識です。
勾配は22%になっていました。
舗装のために勾配は25%から22%に変わっていました。
子どもの頃はもっと急だったと思ったのは本当のことだったのです。
干し柿があと少しで干しあがります。
私は「虎屋の羊かん」のような少し弾力がある干し柿が好きです。(笑)
毎日、優しくモミモミ…美味しくな~れと揉んでいます。
寒くなってから干したのでカビも出ず、乾燥した寒風にさらされています。
今年はあきらめたのに、届いた渋柿に感謝、感激しています。
結婚して50年が過ぎましたが、初めての夫婦だけのお正月です。
50年前の2月に結婚、12月には長男が生まれ、初めてのお正月は3人で迎えたのです。
最大は次男のお嫁さんのお母さんも参加して10人で迎えていました。
友人の家に原付バイクで行く途中に「23区内で一番」と言われる急坂があります。
2車線の坂としては東京23区で最も勾配がきついと言われています。
現在では「のぞき坂」、「胸突き坂」と呼ばれています。
以前の標識です。
勾配25%でした。
写真を撮ったのは2010年6月16日です。
昨日見た標識です。
勾配は22%になっていました。
舗装のために勾配は25%から22%に変わっていました。
子どもの頃はもっと急だったと思ったのは本当のことだったのです。
干し柿があと少しで干しあがります。
私は「虎屋の羊かん」のような少し弾力がある干し柿が好きです。(笑)
毎日、優しくモミモミ…美味しくな~れと揉んでいます。
寒くなってから干したのでカビも出ず、乾燥した寒風にさらされています。
今年はあきらめたのに、届いた渋柿に感謝、感激しています。