栗を茹でました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/51/f07ec4d84ebaf6d5f3dc60e2670b98d3.jpg)
栗は包丁で2つに切ってスプーンで食べます。
美味しいなぁ~と思いながら食べています。
「栗食めば」山上憶良の一首を口ずさみます。
「瓜食めば子ども思ほゆ 栗食めばまして偲はゆ」
有名な「子等を思ふ歌」です。
「瓜食めば」40年経っても母を思い出します。
『メロンなら食べられる…』と意識が無くなる直前に言った母。
55歳で、くも膜下出血のため瓜を食べずに亡くなりました。
もう一首、反歌です。
銀も金も玉も何せむに まされる宝 子にしかめやも
反歌とは長歌のあとにそえる短歌。
長歌の主題を要約したり,補ったりするものだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/51/f07ec4d84ebaf6d5f3dc60e2670b98d3.jpg)
栗は包丁で2つに切ってスプーンで食べます。
美味しいなぁ~と思いながら食べています。
「栗食めば」山上憶良の一首を口ずさみます。
「瓜食めば子ども思ほゆ 栗食めばまして偲はゆ」
有名な「子等を思ふ歌」です。
「瓜食めば」40年経っても母を思い出します。
『メロンなら食べられる…』と意識が無くなる直前に言った母。
55歳で、くも膜下出血のため瓜を食べずに亡くなりました。
もう一首、反歌です。
銀も金も玉も何せむに まされる宝 子にしかめやも
反歌とは長歌のあとにそえる短歌。
長歌の主題を要約したり,補ったりするものだそうです。
わたしは絵を描きませんが、二胡は一応毎日
練習をしようと、こちらを覗くたびに思うのです。
毎日・・・はなかなか難しい。本当に難しい。
「継続は力」を実証してますね。偉い!!
タイトルどおり「日々進歩」していますよ。
どんなにかおつらかったことでしょう。
私の母は90歳、来週会いに行きます。
子供のころの栗の食べ方は、半分に割って
親指の爪をスプーン代わりに食べました。
栗大好きです!
ほくほくしておいしいですね。
ほんとにきれいに光っていますね。
写真に撮ったら、よく描けたと思いました
自己流なので遅々たる歩みです。
今日は知人宅のザクロを貰ってきました。
これから描きます。
さてどうなるか…です。
どうぞ楽しい時間になりますように。