日々進歩を願って!

思いついたことを気ままに書いています!

ハクモクレン満開

2017年03月18日 08時16分26秒 | 
東京では急坂と呼ばれる坂があります。
東京で雪が降ると、この場所からテレビの中継がある坂です。


神田川へ行くときにこの坂を原付バイクで一気に下ります。
坂を下るときに白く花の咲く木が見えました。
木に向かって進んで行きました。
小さな公園の中にその木はありました。

ハクモクレン  満開状態です。
すごく立派なハクモクレンの大木です。
白い卵形の花で、木は真っ白に見えました。

今日から三連休…孫が来ます。
どこへ行っても混雑、爺婆の家にと言うことですネ。
孫も大きくなり、面白くなってきています。

神田川の桜

2017年03月17日 10時57分30秒 | 
桜は日に日に膨らんできています。
豊島区と新宿区の区境は神田川です。
神田川の両岸には桜の木が植えられていて、毎年お花見に行っています。


買い物がてらにちょっと行ってきました。

神田川と桜の木
ピンボケですが、蕾は開く寸前ですね。


メイヨシノ
ひとつ咲きだしそうな蕾がありました。


ほら・・・もうすぐ咲きます。
この木はいつも一番乗りで咲く桜の木です。

晴天ですが、風が強く、花粉が飛んでいます。
目がかゆくならないように目薬を用いています。
今年は例年より症状が軽いので助かっています。

サウジアラビアの国旗

2017年03月15日 08時11分37秒 | 日記
国会周辺には来日中の来賓の国旗が掲げられます。
昨日はサウジアラビアの国旗が雨の中、はためいていました。
初めて見る国旗に歩行者は目を止めていました。


東京高等裁判所でアスベスト裁判の結審がありました。
私たち支援者は裁判の傍聴はできず、衆議院会館で開催された集会に参加しました。

写真を撮りながら歩を進めましたが、これが最良のスポットでした。

国会議事堂と両国旗   
サウジアラビアの国旗にはアラビア語で「アッラーの他に神はなく、ムハンマッドは神の預言者である。」とコーランの一節が書いてあります。
そして、聖地メッカの守護を意味する剣が描かれています。


アスベスト神奈川ルートの第一陣高裁が結審、秋ごろの判決を迎えます。
17日には神奈川の第二陣の地裁結審、秋には東京第一陣の高裁結審と続きます。

近所の桜

2017年03月14日 07時57分55秒 | 
昨日はよく歩きました。
高校時代の友人たちと池袋でショッピング。
あの店、この店と手当たり次第見て歩きました。
池袋の地下街を歩いて、13,307歩にもなりました。
まだまだ元気な友人たちと私でした。


廃校になった近所の小学校を曲がると、気がつきました。
もう、花が咲くのも間近ですネ。

桜のつぼみ   ソメイヨシノではありませんね。
先日住んでいた人が引っ越して、空き家になっています。

所属組合の女性の会地域分会では4月1日にお花見を予定しています。
北区王子の飛鳥山に行きます。
満開だといいなぁ~、晴れたら最高!と誘い合っています。


※この木は「アンズ」でした。

咲きだした春の花

2017年03月13日 10時44分38秒 | 
日に日に花のつぼみが膨らんでいます。
通り過ぎていたところに急に花が咲いていて驚きます。


今朝は南池袋公園で見た花です。
ひっそりと咲いていました。

アミガサユリ または バイモユリ
私の家のももう少しで咲きだします。

桜の咲くころには満開になります。

ユキヤナギ  コデマリとユキヤナギの白色が好きです。

高校生の時に、馬が食べると酔うと聞いて、名前を覚えました。

アセビ  スズランに似た花ですネ。

春先には黄色い花が多いと思っていたのに、白花ばかりでした。
でも、これは赤い芽が目立っています。

カナメモチ  垣根に多く使われています。

久しぶりに天気予報に傘マークがついています。
植木がしなびています。
種もまきたいと思いながら先延ばし…。
3月も半分が過ぎようとしています。