Starlight Terrace

オリジナル写真で綴る夜空と夜景がメインのブログ
【注目の天文現象】
2/25夕 西の低空で土星と水星が大接近

撮ったどー! 金環日食!

2012-05-21 13:01:30 | 天文現象

昼ごろに長野県某所より帰還しました。

取り急ぎ1枚モノを公開↓

下端に月面の凹凸による「ベイリービーズ」らしきものが写ってます。

コマ数は撮りも撮ったり全部で400以上! これからゆっくり処理する予定です。

乞うご期待!


コメント
--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。
宮ちゃんNO1 [2012年5月21日 17:51]
こんにちは~ 宮ちゃんで~す!

もしかして・・・長野まで行かれたんデスか~
此方は・・・雲が若干掛ってましたが
何とか見る事が出来ました~
やはり・・・映像が綺麗デスね~
コマ撮り・・・期待して待ってま~す!

fornax8 [2012年5月21日 18:38]
宮ちゃんNO1さん、毎度コメントありがとうございます。

実は有休を取って出掛けてしまいました。
北へ向うほど晴天が期待できるとの予報だったので、
泣く泣く日食中心線から離れることに・・・
南関東でも見えたようで何よりでした。
それにしても環になった太陽は感動的でしたねー。
Nikon 8cm [2012年5月21日 23:11]
fornax8さん

長野県からでしたか!
↑の写真は、黒点も写っていて大迫力ですね。日食グラスで見ていると、金環食の最中の太陽は、糸のように感じましたが、こうして拡大してみると、月よりもかなり大きいのですね。
残りの画像のアップも楽しみにしています。
hiro [2012年5月22日 0:03]
 こんばんは
 すごくいいやつ 採りましたね。
ベイリービーズって言葉もTVのニュースで知りました。
また すてきな写真 待ってます。
mashさん [2012年5月22日 4:33]
fornax8さん、おはようございます。

長野まで遠征されての撮影、お疲れさまです。
私は勤務の関係から自宅の2階窓からの撮影でした。

ベイリービーズもまた素敵な一枚ですね。
400枚以上の撮影ですか!期待してお待ちしてます。
fornax8 [2012年5月22日 7:31]
Nikon 8cmさん、コメントどうもありがとうございます。

山梨県でも見えたようで、良かったです。
太陽の黒点や相対的な大きさに言及されるとはさすがですね。
撮影を始めると、ずーっとカメラ任せでしたので、
減光フィルターを装着した双眼鏡でじっくり観望できました。
金環状態突入・終了時のベイリービーズの変化は特に印象的でしたよ。
fornax8 [2012年5月22日 7:33]
hiroさん、コメントどうもありがとうございます。

数ヶ月に渡って準備した甲斐がありました。
写真は失敗もありましたが、雲に邪魔されることなく撮れたんで、
その点は幸運だったと思います。
hiroさんも撮影できたようで、何よりです。
fornax8 [2012年5月22日 7:35]
mashさん、いつもコメントありがとうございます。

そちらでも見えたようで、良かったですねー。
晴れそうな所を見極めるのが、本当に難しかったです。
最終的には馴染みの場所に落ち着き、クリアな空で撮影・観望できました。
たくさん撮り過ぎて、画像チェックだけでめげそうです。