先々週の☆撮り遠征で、もう1つ撮っていたショットをようやく画像処理しました。
【さそり座頭部】
キヤノンEOS Ra+EF70-300mm F4-5.6ISⅡUSM(@135mm),F5.6,ISO3200,L41フィルター使用,
総露出時間40分(4分×10コマ,加算コンポジット),タカハシEM-200Temma2M赤道儀,
口径25mmガイド鏡にて恒星オートガイド,トリミングあり
さそり座の北西部分を狙った写真で、撮影したのはこんなエリアでした。
AstroArts社ステラナビゲータにて作成
左下方の明るい橙色星は蠍の心臓にあたる1等星アンタレスで、その周辺には様々な色の星雲が集まって
全天一カラフルな星域と言われ、多くの☆撮り屋が狙いたがる大人気のエリアだったりします。
右側半分のエリアは蠍のハサミに相当する星域で、ここにも淡いながら大きな星雲が広がってますが、
今回はちょっと寂しい写りになってしまいました。このエリアの星雲をコントラスト良く描出するには、
もっと長い総露出時間と強力な画像処理が必要な感じです。いずれ明るい単焦点レンズでリベンジかな・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます