みぃちゃんの頭の中はおもちゃ箱

略してみちゃばこ。泣いたり笑ったり

ミニトマトがはや開花 (2011年ミニトマト栽培記)

2011年04月20日 22時56分24秒 | シリーズ企画の目次
tomato10.jpg: ミニトマトの花

ミニトマトがもう花を咲かせました。

直径2.5cmくらいの小さな花ですが、この花が大きな実をたくさんつけるんです。花の姿からは想像もつきません。

2011年ミニトマト関連記事 目次


下の画像やテキストをクリックすると、該当する記事が表示されます。記事はすべて写真付きで書いているので、写真だけ拾い読みという楽しみ方もあり。

2010年のミニトマト栽培関連の記事の目次はこちら。クイズもあります☆

tomato11.jpg
(1) さっそく赤い実が


tomato14.jpg
(2) しっかり甘いさっぱりぷちぷち


※連載する予定だったのですが、台風で花が落ちてしまって、その後はあまり実がなりませんでした。残念。

真剣勝負

2011年04月19日 21時51分31秒 | 明日への一歩
4月からスクールに通っています。

受講を申し込んだときに、用意しておくようにと講師から本を紹介されました。その本は、申し込み当日の帰路にすぐ書店で探し、買いました。

さっそく開いてみて、半ば呆然 (ぼうぜん)。マスターすべきことがあまりに多くて、途方にくれることしばし。

えらいことを始めちゃったなぁ。

しかし後には引けません。乗りかかった船、と言うより、既に乗ってしまった船です。覚悟を決めて進むことにしました。

スクールには週2回通います。目指す目標ははるか先です。レッスンで教わったことは次のレッスンまでに確実にマスターしなければ、遅れをとってしまいます。

私は、スクールは何かを教えてもらう場所だとは考えていません。学習の基本は自学自習だと考えています。レッスンは、

  1. 自習中に出てきた疑問について講師に質問し、

  2. 自習の成果を講師に確認してもらってマスターできていない点を洗い出し (ダメ出しをもらい)、

  3. 次にクリアするべき課題を明確にする (または新しい課題を出してもらう)

場です。私が通う講座のレッスンは1回1時間半と短く、あっという間に過ぎてしまいます。おまけに、レッスンは週に2回しか設定されていません。1回1回のレッスンを無駄にはできません。レッスンは毎回真剣勝負です。

毎回毎回、レッスンを終えてから次のレッスンに出るまでにマスターすべきことが多くて結構大変です。

レッスンを終えた帰りは、早くも電車の中で復習を開始します。新しい課題が配布されたときは、家に帰ってすぐ机に向かい、一通り目を通して、翌日すぐに練習を始められるように備えておきます。お風呂上がりに軽く練習することもあります。過去には、練習に夢中になって、気づいたときには深夜になっていたこともありました。あまり根を詰めると翌日に響くので、今はほどほどを心がけています。

ハードですが、充実しています。

アップルミントにわき芽続々

2011年04月18日 22時25分59秒 | 草木をめでる
アップルミントにわき芽が出てきました。わき芽が出てきた茎は、先端を摘んだ茎です。ミントの葉は2枚が1組になって (対生 (たいせい) 葉序) 互い違いに出ますが (十字対生)、わき芽はその葉の付け根から出てきます。

スペアミントにもわき芽が出てきています。わき芽が出る場所は同じく葉の付け根ですが、スペアミントの場合はアップルミントと違い、先端を摘む前から既に数mmの小さなわき芽が顔を出しています。

ミントは今日も収穫しました。収穫した量は昨日と同じくらいです。

mint0077.jpg: ミントをカツの衣に

収穫したミントは、刻んでカツの衣に混ぜ込んでみました。



ミント栽培関連の記事の目次はこちら

ミントをあえ物に

2011年04月17日 22時51分27秒 | デイリーお気楽グルメ
スペアミント初収穫!

mint0074.jpg: 今日収穫したミント

今日は、スペアミントとアップルミントを両方収穫しました。細い茎や混み合ってきた場所も間引きました。

mint0075.jpg: ミントを刻んであえ物に

摘んだミントは、刻んであえ物に使いました。香草を入れることで、味にアクセントが加わります。一般にはオオバを使うところでしょうが、ミントを使ってみました。



ミント栽培関連の記事の目次はこちら