hisakunnのブログ

日米の民主主義崩壊

ブーム、流行の裏

2010-08-25 21:16:53 | 日記
 世界中にブームや流行は存在しているでしょう。誰もが、大なり小なり関心は持っています。 人間が何かに夢中になる事は、他人が良し悪しを云々する事でもありません。
 ただ、余りにも幼い年代から、今の日本や韓国の人のように、ブームにのめり込んでしまうのは、如何なものかと批判的になります。
 人間として、理性、知性、感性が培われていない小学生高学年位から、大人の行動に便乗した形の流行参加です。これでは、人の人格は形成されません。 
 戦後の日本が、国民を愚直化し、使い易く従順であるように教育を優先して来ました。 この結果、物事の判断基準について、自ら考え、判断するのではなく、周囲に流され、逆らう事を嫌う風潮が強まってしまったのです。 国民にとっても、より安易で楽な選択である為に、国の思いのままに流れて来てしまったのです。
 国全体の風潮ですから、現在では60才台の人から小中学生まで、この傾向に完全に染まってしまっています。 大切な事まで人任せで無責任に生きて来たのです。
 最近やっと、若い人達に、此の儘ではいけないのではないかという想いが少しだけ、目覚めて来ているようですが、何と言っても少数派です。 
 実際、ブームに乗って、群がり騒いでいて何も不安にならないというのが、私には不思議でならないのです。 みんなが同じ感性のはずはないし、自己の行動の根拠に疑問を感じないのであろうかと思ってしまいます。 
 多分、彼らは考えるという、脳の作用が働かない人たちなのでしょう。 人間皆、考えていると思っていますが、本当は何も考えていないケースが多いのです。
 全てが、バランスですから、10人の内、1人か2人は、そういう行動に疑問を感じる人が居て欲しいですね。 逆に、そうでないと日本は自主も自立もできない国のまま、アメリカ頼りでここまで来て、いずれは中国に媚を売る国家になってしまいそうです。

円安、株高の嘘

2010-08-25 05:10:30 | 日記
 特に円高については騒ぐ必要はありません。 貿易は輸出もあれば、輸入もあります。 と剛の悪い側が騒ぐだけで、円高で儲かる側は、その恩恵を電気料金やガス料金、一部食料品といった部門が還元するだけ。
 日本では、メディアに乗っかって騒げば、簡単に金融政策や補助が得られ、税対策でもメリットがあるので、この狼少年手法が蔓延します。
 金儲けなら何でもするという体質です。 一般国民は、円高の恩恵を受けられれば良いのであって、大企業が儲かろうと損しようと、直接関係は無いのです。 民主党もその辺は、解っているから具体的には動こうとしません。 何をして良いのか解らないのかも知れません。
 企業は、自ら努力して利益を上げれば良いのです。 資本主義国家でしょう。 都合の良い時だけ、政治に頼っていては世界の競争に勝てるはずありませんよ。
 相変わらず、金融対策とエコ政策のお恵みをしていて、景気が良くなるはずありません。
財界に、もう少しモラルと経営理念があれば、日本の景気はすぐ良くなります。
 お金の流れや利益や富の分配のバランスです。 一部分に偏って流れる血液では、人間の体でも、健康は保てません。 古い頭の経済団体の強欲爺では、理解できないでしょう。