hisakunnのブログ

日米の民主主義崩壊

ボケ老人、三宅と田原はもう要らない!

2012-04-02 10:41:10 | 日記
田原総一朗なんて、最近は時代遅れでちんぷんかんぷん。知識も感性もズレているのに、周囲が特別扱いするから勘違いが甚だしい。

三宅久之も言っているのは、古い昔の話で現在では通用しない内容ばかり。

メディアが持ち上げるから錯覚しているに過ぎません。
近くご退場願えるそうで、1日も早くして欲しい。

年寄りが増えて、このような御仁が山ほど居ます。
高齢者でも、本当の有識者で立派な人も中には居ますが、大半がお荷物、世間で言う無用の長物という奴ですね!

スポーツの世界でも、無用になったベテランが若い選手の邪魔をするケースが多いのと同じ傾向です。
そうなったベテランには、はっきり物が言える環境が大切です。

俗に言う新陳代謝ですね! この新陳代謝が働かないと、順調に成長も発展も出来ません。

これは、世の中の常です!

田原氏はまだまだ、退場しそうにないですね!
一般の市民には、見極めが付かないから、惑わされる人が沢山出ます。その人達も混乱します。それも自己責任ですから致し方ありませんね!!

ダルビッシュ投手の成長!

2012-04-02 01:37:48 | 日記
オープン戦に対する考え方が他の選手とは大きく違いますね!

彼がはっきり言っているように、オープン戦を本戦の為の練習だというのは、経験と自信から来るものでしょう!

斉藤佑樹投手に置き換えて考えて見ると、斉藤君もオープン戦では、大丈夫かと思わせる内容であったと思います。
しかし、開幕戦での投球を見てみると、オープン戦では、あくまでも試したり、確かめたりに過ぎない練習だったのではなかったのか?

だから、本戦では投球内容も球威も大きく違った球筋になっていたのでは!

このような考え方で野球が出来る選手は少ないと思います。多分、一軍で使われるかどうか不安を抱えている状態では、こんな余裕を持ってオープン戦を過ごすのは不可能でしょう!
色々な意味で、野球能力が高く、頭も良くないと出来ない経験でしょうね。
きっとダルビッシュ投手も、今は本戦の下準備の時期で色々試している状態で、開幕すれば、ガラッと変わった投球になるでしょう!

確かに勝ち続けるのは難しいでしょうが、絶えず考えながらシーズンを過ごすでしょうから、この一年は、二人に期待を持って観戦したいと思います!!