hisakunnのブログ

日米の民主主義崩壊

再びユーロ不安か?

2012-04-05 09:22:31 | 日記
 スペインの国債消化が儘ならず再び不安が再燃する! ギリシャへの債権放棄から、スペインの国債を引き受ける際には、当然覚悟が必要になるから、スムーズに消化出来るはずはない。

 いかに、人の金とは言え、見す見す損をする引き受けなど容易には出来ない。 当然の成り行きである。 一旦、もう少しユーロもドルも強く戻すと予想したが、既に頭打ちとなったのか?

 ユーロ圏の資金不足は、まだまだ続く。 この度の調達では、一割に満たない資金であったのです。 つまり10倍以上の資金を世界から集める必要があります。 これはEUだけでも必要な額ですから、それ以外に各国が資金集めを目論んでも簡単ではありません。

 確かに日本のように、ブクブクに膨らんでいない欧州ですから、未だ伸び城はあるでしょうが、どこまで各国がEUの将来を信頼出来るかにかかっています。 現代は、信用だけで成り立っている社会です。 

 その上に、原油やエネルギーの問題、食糧の問題、環境問題を抱えて、世界が安定成長の道を歩んでいけるかどうかは、全く不明の状態です。 だから、直ぐに国債の消化不安が起きるのです。 今後、あちらこちらで相当の金額の国債が発行されるのは、間違いありません。 その度に、危険性の高い引き受けを何処かの国か機関がすることになります。

 いつまで、どこまで可能なのかも予測出来ない現状です!!

日本の労働者層の地位低下!!

2012-04-05 00:41:07 | 日記
1980年代に最高であった日本の労働者の境遇が労働組合の弱体化と共に劣化の一途を辿り、最悪の状態になってしまいました!

この現状の悲惨さを正確に把握している人がどれ位居るのでしょうか?

報道や情報で洗脳され、地位低下に全く無関心、無頓着な労働者たち!

昨夜も日本郵便の営業自爆とかを話題にしていましたが、昔から営業の世界では歴然と存在し、経営者側のエゴが罷り通っていました。

現在との違いは、自爆して営業しても余るほどの給料や報酬が得られたということでしょう!

現在のような、労働者の待遇が大幅に低下した今も尚、日本ではこの自爆営業が慣行として残っているのです。
昔は、生命保険での蛸足商法として、問題視されたケースが、典型的な象徴でした。

一番問題であるのは、労働者の権利が侵害され、極度に待遇が悪化していることです!
では、何処まで労働者の地位を向上させるのが適正なのでしょうか?

全てはバランスの問題です。
世の中の景気が下降し続ける状態で待遇の悪化を続けている限り景気の回復は見込めません。

高度成長時代には、恵まれ過ぎと思える時期もありました。その時代には。明らかに経営者側は、組合に脅威を感じていたに違いありません。

しかし、現在ほど待遇を悪化させては、国として栄えるのも無理です。
少なくとも80%くらいの人が安定、安心して暮らしが成り立つ状態が望ましいと言えます。

その状態を維持しながら、支配者側も安定した立場を維持するのは可能なはずです。
もし、それが出来ないというなら、それは支配者側に能力が欠けているに他なりません!

水泳日本、復活の兆し!

2012-04-05 00:15:07 | 日記
男子の自由形北島康介初め背泳ぎの入江他は勿論、女子の若い選手も豊富で水泳日本が元気です!

何処まで世界と戦えるかは不明ですが、大いに期待出来そうですね!
女子では岩崎恭子さんから女子800メートル自由形の柴田亜衣さんの金メダルくらいしか記憶に残っていないのですが、ロンドンでは期待してます。
随分層が厚くなった気がします!

最近までは、目立つ選手は、数少ない印象でしたが、今年は違いますね。

冬季オリンピックも楽しみですが、その前にロンドンオリンピックを楽しみにしたいという思いが膨らんで来ました!
期待しましょう!!