hisakunnのブログ

日米の民主主義崩壊

イチロー選手の引退劇、舞台裏の不手際か?

2019-03-21 23:54:47 | 日記

引退会見を予定してしまったからには、球場での挨拶では引退の言葉を発することが出来ないのでしょう!

試合が終わって暫く、球場に顔を出すことが出来なかったのは多分、無言で周回するだけに止めるという打ち合わせをしたのでしょう!

会見を主催する側からすれば、球場で引退することを公表されては、会見の値打ちが格段、下がってしまうからです。

このような舞台を経験する機会が無かったであろう報道関係者には、球場内での対応まで、思いが及ばなかったに違いありません。

私のように、こんな不手際まで指摘するファンも少ないでしょうから止むを得ないでしょうね!

メディアの世界では、会見により大きな付加価値を持たせる必要がありますから、球場での挨拶に拘る訳です。

イチロー選手が今後、どんな野球人生を送るのかは解りませんが、野球界や野球ファンにとっては、大きな存在であったことに違いはありません。

次は大谷君の時代です。私からすれば、もう少し早くても良かったのではとも思います。

国内のスポーツ界でも、ベテランが頑張り過ぎると、若い選手のチャンスを奪うケースも多いです。

ここ数年は、イチロー選手の貢献度は大きくなかった気がするからです!引き際として、まあ及第点と言った印象ですね!


桜の開花が、お彼岸!

2019-03-21 07:37:36 | 日記

多くの地域で、お彼岸に桜が開花するようです。

だから、どうと言う訳ではありませんが、桜は日本を代表する草花ですから話題になるのも無理からぬ話でしょう!

ただ、平年に比べれば10日ほど早いのでは?気温の上昇が著しい近年ですから桜の開花が早いのも当然ですね!

心配なのは日本には、もっと大切な問題が山ほど有るのではと言う事です。

日本に有る山程の曖昧さやグレーが近隣の国でも話題になっています。

曖昧であることや白黒をはっきりさせないことには利点も有れば、難点もあります。

白黒をはっきりさせない為に、結論を出すのに長く時間が掛かります。

結論が早いばかりが良いとは言いませんが、現在の日本ほど時間を要するのは如何なものでしょうか?

世の中には長所も短所もあります。両面を持っている場合も沢山あります。問題は時と場合に依ると言うことです。

部分的には良くても、総合的には極めて悪影響が多いことも沢山あります。この両面を持ち合わせている場合は、十分な検討が必要です。

桜の咲く時期ですから花見を好む人も多いでしょう!しかし、花見の楽しさと鬱憤晴らしは別物です。

何処までも基本的なベースを見失うことがないように楽しむことが大切ですね!

花見を口実に酒を浴びる機会を設けるチャンスにするのは如何でしょうか?何事も程度の問題ですね!

酒を嗜むことの無い私には、縁の遠い話ですね!


法律が適正に活用されない日本!

2019-03-21 06:51:17 | 日記

この状態を民主主義と勘違いする大半の国民が居ます。

健全に適用されていないのに、悪しき慣習を繰り返して、その慣習が如何にも適法かのように役所や官庁で扱われている日本です。

アメリカは、もっと酷いですが日本とは質が違っています。

日本の場合は大半が、体制の側に都合良く法律がネジ曲げられています。

この場合、法律に無知な国民は、このゴリ押しに、これが法律だと思い込み、健全な法律について誤解させられています。

殆どの場合、自分には出来ないと思い込まされてしまうのです。

本当は自分が正しいのに、繰り返し拒否されたり、否定されると諦めて受け入れてしまう訳です。

日本国民は多くの機会に、この悪例に慣らされ、間違った法解釈をさせられて、如何にも間違った法律が正しいかのように過ぎてゆくのです。

この繰り返しで多くの違法、不法が罷り通ってしまっています。

その誤解の大半が、法曹界や経済界に蔓延しています。

例えば労働者の場合、形式的には労働関係法の多くが適正に遵守されていません。

アルバイトやパートに認められている有給休暇が、当の労働者達は正確に認識していないのです。

アルバイトやパートの側から有給休暇の申し出がし辛い環境や雰囲気が出来ていて、無いに等しい状態になっているのです。

労働関係法についても、その関係の資料を提供するか若しくは、労働者の目に触れる場所に提示することが義務とされているのに、大半の中小企業では、目に触れることはありません。

役所や官庁の窓口でも、法で定められている関係の業務についても役所や官庁の側は最低の部分だけで、窓口に来た人達の側には過剰な手間を押し付けます。

何故かと言えば、窓口の仕事を増やさない為です。出来ないと諦めて帰ってくれれば、窓口の仕事は減りますし、容易に扱える仕事だけで済みます。

こうした法の悪用や歪曲が慣習となり、法がネジ曲げられて来たのです。この繰り返しで国民の脳が90%以上、麻痺させられています。

皆さんは、そう言われて確かに、そうだと思いますか?

まさか、そんなことは有り得ないと思う人が大半でしょう!既に、麻痺させられている典型なのですよ!