hisakunnのブログ

日米の民主主義崩壊

お疲れ様、大坂なおみさん!

2019-06-01 23:57:05 | 日記

第3戦で敗退しました。1、2戦と厳しい試合を乗り超えたけど、さすがに粘り切れなかったようです!

クレーコートに恐れは無くなったと言っていましたが、バウンドの仕方やスピードサービスの勢いを殺すコートの特質に対応し切れていませんでした。

ですから、ネットに掛けたり、オーバーしたりが多かったと思います。

その上に1、2戦の疲れもあったのでしょう!後一歩、二歩の動きが出来ませんでしたね!

先は長いですから、この全仏オープンの経験を生かして、次の全英を頑張って下さい!

後は、錦織君ですが、ベスト16以降は、フェデラー、ナダル、ジョコビッチが待っています。

メジャーで、この壁を破るのは大変、困難でしょう!頑張って下さい!


理不尽な死を強いられた人々の遺恨!

2019-06-01 09:40:04 | 日記

何故、殺されなければならなかったのか?と憤る被害者や関係者!

"死にたければ、勝手に一人で死ね"と言う、第3者達!

被害を被った人達には何の責任も無いのではと言う、あなたへ!

世界には多くの人達が、この理不尽さを味わわされているのですよ!

第二次世界大戦でも、戦後の中東諸国でも日本やアメリカ、ヨーロッパの国々に酷い目に合って来た人達は、今回の事件で悲惨な死を迎えた人達の何千倍の理不尽を強いられて来たのです。

日本人には身近に悲惨さを味わわないと人様の苦しみや遺恨が理解出来ない習性が染み着いています。

大戦や中東の人達の遺恨から、テロや内戦で苦しみを味わっている人達の苦悩を理解出来ない日本人が大半です。

戦争と私情の恨み、ツラミは違うと言う人が多いですが、根底に在るものは同じです。

大きな規模か小さな規模かの違いはあるものの、弱者や貧者の側の人間には許し難い圧力であり、差別なのです。

テロを引き起こす人達や異教徒に怒りをぶつける人達の心の内を考えてみたことがありますか?

最後には自暴自棄に陥り、殺人にまで至った人間を、酷い奴だと罵るのは、テロを引き起こすしたイスラム国のテロリストを非難するのと同じです。

私が、犯罪者やテロリストの心の内を是認すると皆さんは、自分が被害者や被害者家族でないなから、そんな事が言えるのだろう!と仰いますが、敢えて言います。

私は仮に、被害者や被害者家族であっても、犯人やテロリストを恨みません。寧ろ、そういう人達を生み出した国や社会に怒りを覚えます!

今の日本は、このような人達を生み出すような要素が蔓延しています。

悲惨な事件が起きて当然な環境に在るのです!そう思いませんか?


虐げられた者の遺恨に無関心な日本人!

2019-06-01 04:01:15 | 日記

人間の奢りが招く悲惨な事件の数々に一層、逆撫でする人々が溢れています。

テレビに出演する連中の中にも、弱者や貧者の持つ妬みの心をを理解出来ない日本人の多いこと!

世界でも、カトリックの関係の学校に通う子供達は相対的に恵まれています。幼稚園に通う子供と保育園に通う子供では印象的に違うと感じている人は多いでしょう!

極、一般的に受け止めている人達の間でさえ差を感じているのですから、精神的に追い詰められている人達などには、この感覚のズレは大きなものでしょう!

人の妬みを買う人達は、その原因は自分達の側にあると考えるべきですし、妬まれるという覚悟もしておく必要があります。

妬む人間に対して、妬むのは勝手だが自分達に迷惑を掛けないでくれと言うのも、私から見れば、そう思うのも勝手でしょう!

但し、仮に妬まれて犯罪の被害者に成るのも覚悟しておくべきです。人間が皆、自分勝手に成るのも悪いとは言いませんが、そこから産み出されるものについては全て、自己責任なんです!

自分が、このような事件に巻き込まれたくなければ、妬まれるような立場に居ないことです。

昔から盗人にも3分の理と言われるように、犯罪者なりに屁理屈もあるのです。

自分や自分達が、こうした犯罪の被害者に成らない為に、どうすれば良いのか?自分は悪くない、悪いのは相手だと喚いて見ても、死んだ子は帰って来ません。

戦争に巻き込まれて死んで行く人達も同じです。必ず、巻き込まれない方法があるはずです!


全仏オープンテニス、錦織君接戦の上、勝利!

2019-06-01 00:20:13 | 日記

3回戦ですが、伸び盛りの若手選手相手に大変、苦戦しました。

第5セットのタイブレークに入る寸前でブレークして勝利しました。

大坂なおみ選手とは違う意味での苦戦です。錦織君の場合は、勝ち上がるには4~5人の難しい壁が有ります。

これからの方が難敵で厳しい試合が続くでしょう!

大坂なおみ選手は逆にクレーのコートに慣れて来て、これから戦う相手の方が楽な気がします。

明日はなおみ選手が3回戦です。一度、完勝と言える試合をして欲しいですね!

全米女子オープンゴルフの方は、比嘉真美子選手が初日、トップに立っています。1日の内でも、条件が違って難しいアメリカのゴルフ場です。

13人という人数の日本選手が参加しています。誰でも良いから活躍して欲しいですね!

若手の選手では難しいから、中堅クラスの比嘉さん当たりに期待しましょう!