日記「技術的な進展か・・?(2018.11.13)」の、続編?である。
LED照明器具が「チラチラ」とチラつくことに成ったことから、取替えた。
通常なら廃棄(資源ごみ)するだろう。
チラつき具合から、全数でなく、一部のLED素子に問題があるのでは・・・?と、考えた。
そして、点灯試験を行った。
外周のLED素子が、一個おきにチラついていた。
成らば、チラつくLEDを塞いでやれば、使用に耐えられるのでは・・・!?
写真・左の黒いビニル・テープで、塞いだ個所が「チラチラ」するLED素子である。
その様子を拡大した写真が右である。
食卓を照明する器具は、電球でコード式の高さを変えられる照明器具を使っていた。
「LED照明器具に変更しなければ・・・!」と、考えていた。
廃棄しようとした”器具”が使える事が判った事から転用することとした。
LED素子を起動(点灯)させる回路に、不具合が生じたものと思われるが、手っ取り早く処理(チラつく素子を塞ぐ)した。
LED照明器具が「チラチラ」とチラつくことに成ったことから、取替えた。
通常なら廃棄(資源ごみ)するだろう。
チラつき具合から、全数でなく、一部のLED素子に問題があるのでは・・・?と、考えた。
そして、点灯試験を行った。
外周のLED素子が、一個おきにチラついていた。
成らば、チラつくLEDを塞いでやれば、使用に耐えられるのでは・・・!?
写真・左の黒いビニル・テープで、塞いだ個所が「チラチラ」するLED素子である。
その様子を拡大した写真が右である。
食卓を照明する器具は、電球でコード式の高さを変えられる照明器具を使っていた。
「LED照明器具に変更しなければ・・・!」と、考えていた。
廃棄しようとした”器具”が使える事が判った事から転用することとした。
LED素子を起動(点灯)させる回路に、不具合が生じたものと思われるが、手っ取り早く処理(チラつく素子を塞ぐ)した。