駅に置いてあったりなかったりするR25 最近はたぶんターゲットにしてなかった、女子中学生や60代の女性が持って帰る姿を見かける。意外と言えば意外。それもまた面白い。9月24日号が<ケッコンR25>でやたらとピンク色になって結婚特集号だった。全文ではないが、ネットで読めるのはここ 50歳の人が今まで一度も結婚したことがない率が15%を越えるというデータに驚いたり、なかなか面白かった。その中で<酸いも甘いもイメージしよう!来たるべき日のためのケッコン金言集>がなかなか。以下に引用する。
「人は結局、ひとりじゃ淋しいから結婚をする。それもたぶん本能だからしかたない(みうらじゅん)」
なるほど。本能ね。恋愛も同じなのかな。人間は本能が壊れた生き物だというけれど、本能に従って生きているのが一番楽な気がするんだよね。
「結婚生活を続けたいと思っているならば浮気をしろ(アントニオ猪木)」
独身生活を続けたいのなら、結婚しろ
貧乏生活を続けたいのなら、ギャンブルしろ
不健康生活を続けたいなら、禁煙しろ
「どのような相手と結婚しても、『それなりに幸福になれる』という高い適応能力は(中略)生き延びる上で必須の資質である(内田樹)」
うーむ。さすがウチダさん。いいことおっしゃる。広い意味での環境適応能力って、今の我々に最も必要な能力だと思うよ。うんうん。
「馬鹿な者は独身の間は結婚したときのよろこびを空想し、結婚すると独身の時のよろこびを空想する(武者小路実篤)」
さすが実篤さん。いいことおっしゃる。
「(結婚生活を長続きさせる秘訣は)俺が言う資格はないけど、何度も恋をすること。もちろん、同じ人とね。(神田うのの結婚披露宴で、石田純一)」
はっはっは。さすがジュンイチイシダ。芸能人ゴルフコンペにいないときがない男。
「結婚なんて、結局は男と女が同じ部屋に住むだけって思ってればいいの(ビートたけし)」
なるほどなるほど。兄弟も結局同じ釜の飯を食うだけってことだよね。違う?
「夫にとって、妻の上機嫌ほど慰めになるものはないのである。日常の下らない冗談は、ひとつの思想におとらず人を生かす支えになる(谷川俊太郎)」
妻にとっては、夫の上機嫌がこの上ないヒーリングにはならないのかね。よくワカランけど。
「結婚したらいろいろ分かって来ますよ。今まで謎だったことが(モーツァルト)」
え?そうなの?赤ちゃんはコウノトリが実は運んでることとか?