松屋で豚めしを喰っていた。夕方5時ごろ。ふと右の方を見ると若い女の客。奇妙だなと思ったら、むむむむ!なんと、スプーンで食っていた。おこさまか!
対面左斜め前方にはおばちゃん。この人は普通。すると私のすぐ右隣にまた若いねえちゃんが。しばらくしてチラッと見たら、チラ見したら、前かがみになってテーブルに置いたどんぶりのすぐ上に顔を持ってきて食っていた。丼を手で持つのはどうしても嫌なのだろうか。しかし前かがみの角度がすごい。スキーのジャンプか!
すると、対面にちょいとカワイイ子が(推定20代前半。)牛めしを頼んでから私の顔をチラチラと見る。まあ分かる。君の気持ちは分かるよ。どうして掃き溜めに鶴?どうしてこんなとこにイケメンが?ってことでしょ?言わなくてもいいよ。と内心ビームを送っていた。すると彼女、むむむむ箸の持ち方がカッコ悪い。わしづかみにして持つような持ち方だ。ここは幼稚園か!
で、
1.気がついたら、店内に客は6人。内女性が4人。従業員が二人とも女性だったから6/8=75%という人口のほとんどが女性だった。
2.若い女性の飯の食い方が汚い。
3.女性はたいてい弁当お持ち帰りが多かったが、最近は店で食うのが普通になったのだろうか?
4.吉野家や松屋、すき家が男の聖地だとは言わないけど、立ち飲み屋で女性が飲んでる様が場合によっては目障りだとは言わないが、しかしどうもしっくりこない。何週か前のR25で高橋秀美さんが「スッキリなんてしなくていいのだ」と書いておられた。その通りだと思うので、私がしっくりこなくてもたぶんそれでいいのだろうが。
5.牛丼豚丼をキレイに食うのは難しい。箸でご飯をいただく場合、箸の先の方にちょいとご飯を挟み小さく口を開けてそこに放り込むのが正しいいただき型だろう。たぶん。しかしつゆまみれになっているご飯はバラバラになっているのでちょいと挟むのは難しい。ゆえに、丼を口の近くに持ってきてガシガシと食うのが正しい食い方なのだ。たぶん。若い女性がこの食い方をしてくれないので、わたくし的にはしっくり来ないんだろうと想像する。ラーメンを一本一本箸でつまんで、すすらないで食べようとする女性とたまに見かけるがそれと同じくらいしっくり来ない。
6.とか言っていても、松屋市の人口のほとんどが女性であるのならば、少数野党の私が言うことは、負け犬の吠え声に過ぎない。きゃいんきゃいん。