ふうせんのホームページ

合唱とパソコンを趣味として、つれづれなるままに、書き連ねます。

女性差別を指摘すると「かわいくない」などと言われます

2018-09-23 22:05:26 | 日記

女性差別を指摘すると「かわいくない」などと言われます

https://www.asahi.com/articles/ASL963W31L96UCFI00F.html?ref=goonews

 

記事抜粋ーーーーーーーーーーーーーーーーー

30代の女性会社員です。社会に対するどうしようもない怒りと、悲しみを抱えています。それはジェンダーの格差です。

 最近では、セクハラや性被害を告発した女性に、誹謗(ひぼう)中傷とも言えるような批判の声があがっていることや、電車の女性専用車両に対して、反対する男性たちが電車に乗り込んで騒ぎを起こしたというニュースに、強い怒りと悲しみを覚えました。

 女性に対する差別的な発言(性的なこと、容姿や年齢に関することなど)は、日常茶飯事です。私はなるべく、そうした発言に対し、意見を言うようにしています。相手に合わせて、なるべく効果的な言い方もするように気をつけています。

 

 


根強い差別。

地球上のおよそ半数を占める人への差別。

差別としては、ダントツにあるものの、根は深く。

差別と感じていない女性もいる。

強い差別を感じている男性もいる。

女性への差別は男性への差別でもある。

 


たばこから引火 酸素濃縮装置、使用中の死亡火災相次ぐ

2018-09-23 21:06:43 | ニュース

たばこから引火 酸素濃縮装置、使用中の死亡火災相次ぐ

 

記事抜粋ーーーーーーーーーーーーーー

自宅で「酸素濃縮装置」を使っていた呼吸器疾患の患者らが、死亡する火災が相次いでいる。使用中は酸素濃度が高まるため、少しの火気でも火災につながるおそれがあるといい、うち4割はたばこが原因とみられている。こうした状況を受け、装置に対策を施すことが定められたが、普及には時間がかかるため、国や消防は注意を呼びかけている。

 


 

「引火」は恐い。

 


「犬猫400匹」2人で飼育 法律あいまい、指導に限界

2018-09-23 12:58:49 | ニュース

「犬猫400匹」2人で飼育 法律あいまい、指導に限界

https://www.asahi.com/articles/ASL3J3JJGL3JUTFL00K.html?ref=goonews

 

記事抜粋ーーーーーーーーーーーー

改正動物愛護法が施行されて4年半。ペットショップや繁殖業者などの適正化を主要課題に掲げて行われた改正でしたが、改正法の施行後も業者の劣悪な飼育環境を巡る問題が後を絶ちません。各地の事例を取材すると、動愛法のあいまいさが、行政指導の現場に混乱をもたらしている状況が見えてきました。

 「ケージについては(中略)狭いと云(い)うことはない」「どこをどの様に改善するべきか毎週来ていただいてもアドバイスが出ていないので当方全く理解していない」

 

 


虐待、ハラスメント、様々な問題。

「血の通った人」という言葉がある。

「血が通っている人なら、自分以外も動物たちのことも、愛情をもって、接することができるはず」

 

というような意味合以下と思う。

血の通った人も、他人には冷たく。

自分以外の動物や植物、なんでも、大事にする。慈しむという心を持っていない?人はいる。

他人を他の生き物を愛せない。

いやそういう人は、自分自身をも愛せないというか、いとおしくは思わない人もいるそう。

 

悲しいことだ。

物を、モノを愛する心。

慈しむ心というのは、育てるものなのだろうか。

『「母性」は持っているものではなく、育てるもの』という言葉を聞いたことがある。

人の愛、慈しみの心は、おだてていくものなのだろうか。

学んで初めて習得できるものなのだろうか。

 


猫40匹を虐待容疑、飼い主の姉妹を書類送検へ 愛知

2018-09-23 10:14:55 | ニュース

猫40匹を虐待容疑、飼い主の姉妹を書類送検へ 愛知

 

記事抜粋ーーーーーーーーーーーーーー

 

名古屋市北区の市営住宅の室内で約40匹の猫を飼っていたとして、住人の女性が強制退去処分を受けた問題で、愛知県警は近く、この女性と、同居していた妹の2人を動物愛護法違反(虐待)の疑いで書類送検する方針を固めた。捜査関係者への取材でわかった。

 

 


動物を飼う人が、動物好きで、きちんと、飼育するとは限らない。

 


清掃工場で相次ぎ火災、充電式電池が原因か

2018-09-23 08:28:47 | ニュース

清掃工場で相次ぎ火災、充電式電池が原因か

 

https://www.yomiuri.co.jp/national/20180922-OYT1T50068.html?from=ytop_main5

 

記事抜粋ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

東京都武蔵野市緑町の清掃工場「武蔵野クリーンセンター」で火災が相次いでいることを受け、市は小型家電などに使われている「充電式電池」が出火原因になった可能性があるとみて、10月から小型家電の回収拠点を増やす。宅配便を活用した回収事業も導入する予定で、火災対策を強化するとともに、ごみ出しの際に気をつけるよう呼びかけている。

 

 


 

ごみの収集は、自治体、地域、建物によっても違う。

消費者にとってのごみは、場所によっての分別が様々ある。

 

引っ越しすると、まず困るのがそこの、ゴミ出しルールの把握。

前の地域では、プラスチックごみ、プラステック用のごみ袋に入れて(袋の口の閉め方にも注意)

週に一度玄関前に朝8時まで。

現在は、週一だが、曜日が違う。

袋の閉め方も異なる。

そして一番の違いは、プラステックの定義。

「プラ」と書いてある、袋状の物。

「プラ」と表記のプラステック容器。

「ペットボトルの蓋。

乾電池は充電式と通常の乾電池と出し方が違う。

他。

 

ゴミ出しルールの書かれた、ゴミ収集カレンダーを眺め、読み返し、見比べ、散々迷って出したこともあった。

ゴミ出しのルール。

これが理解できないと、ゴミも出せない。

 

越してきて、半年を過ぎたが、今でも、分別カレンダーとにらめっこしてから、確認することがある。

新しい住人がくると、目につくのが、「ルール違反」

週に4回ほどの収集日がある。

出すごみはその日によって、違う。

大まかに4種類以上のごみの種類がある。毎週同じ種類もあるし、週によって、あったりなかったりの種類もある。

 

それが、慣れていないと「ルール違反」となる。

被害がでるのが、「生ごみ」

生ごみをルールと違う出し方をする者がいると、収集場がゴミ散乱の場となる。

 

うっかり、間違うものもいるのは、致し方がない気がする。

しかしながら、朝の8時頃に出して、昼頃に散乱しているのに、無視というのは、いただけない。

 

違ったかなと思ったら、せめてチェックして欲しい。

どうも、怪しい、違うかもと思ったら他の収集日に伸ばしてほしい。

 

社会のルールは、一人ひとりが気を付けてくれないと困る。

 

「鴉の被害?」でぼろぼろになった、ゴミ用ネットをみると、悲しくなる。