ふうせんのホームページ

合唱とパソコンを趣味として、つれづれなるままに、書き連ねます。

首都圏の在来線、全て運休へ=早めの帰宅呼び掛け―東海道新幹線もストップ・JR

2018-09-30 20:20:15 | ニュース

首都圏の在来線、全て運休へ=早めの帰宅呼び掛け―東海道新幹線もストップ・JR

 

記事抜粋ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

JR東日本は30日、台風24号の接近に伴い、同日午後8時以降、首都圏の全ての在来線を終日運休すると発表した。台風で在来線全線を運休にするのはこの10年間で初めて。東北新幹線などでも運休する列車があり、駅やホームページで利用客に早めの帰宅を呼び掛けた。10月1日は京葉線や武蔵野線などの一部路線を除き、始発から平常通り運行するという。

 


日曜日というのも、良かった。

店なども、早い閉店を決めたそう。

 

無事に、通り過ぎてくれるよう。

 


「抱っこひも」自転車、ダメと言われても…1歳児死亡で親たちに動揺広がる

2018-09-30 08:09:32 | 日記

「抱っこひも」自転車、ダメと言われても…1歳児死亡で親たちに動揺広がる

 

記事抜粋ーーーーーーーーーーーーーーー

神奈川県で7月、母親が電動自転車で走行中に転倒し、抱っこひもで胸に抱えていた当時1歳4カ月の男の子が亡くなるという痛ましい事故があった。ネットでは過失致死の疑いで書類送検された母親を「お母さんを責めないで」「なぜ抱っこしなければならなかったか考えてほしい」と擁護する声が多く挙がっている。

子育て中の親たちに話を聞くと「自転車で抱っこせざるをえない状況がある」といった声が聞かれた。(編集部・出口絢)

●「抱っこにせざるをえない」事情

4歳と4カ月の子どもを育てる都内の男性(33)は、二人の子を連れて出かける際には、下の子を抱っこひもで胸に抱えて電動自転車を運転する。「おんぶだと子どもの様子が見えなくて怖い」からだ。

 


子どもをおんぶやだっこで、自転車に乗る。

やむを得ずの親もいる。

ただ、危険が伴うことだから、利用者は、リスクや危険度などを考慮しつつ、利用することが、急務と思う。

 

自転車にこどもを乗せてる姿を以前は、よく目にした。

 

道端で、自転車を止めてなにやらしている姿もよく目にした。

 

「危ないなあ」

と思った事も一度や二度ではない。

子どもだけが自転車に乗っていて、保護者(?)が何か作業しているのをよく目にした。

 

こどもが、自転車を降りようとしたり、何かで揺らしたり、何かのハプニングがあったら、簡単に倒れてしまう自転車。

 

1人で自転車に乗っていて、砂利にハンドルを取られたり、進路を変えようとして、段差にハンドルを取られたり。

雨が降ると傘をさしての片手運転ができなかった。

 

だから、子どもを乗せての自転車は利用したことがなかった。

人の自転車の利用方法をみていても、「怖いなあ」とか「「危ないなあ」と思える光景をよく目にして、人の危機感のなさに、ため息がでたものだった。

 

「抱っこ問題」も、同じだっこでも、のせている保護者がどれだけ、危機感を持っているか。

どれだけ、注意しているかによっても事故の度合いは変わると思う。

 

やむを得ず利用しなければならない者には、何をどう注意する必要があるかをきちんと把握させていくことで、一律に禁止とすることは、なくなるのではないかと思う。

ただ、今、道路は1人歩いていても結構、危険が伴う。

 

すれ違い様に自転車が触れたこともあるし、危険を感じてよけたこともあるから、・・・・。


「改めて深くおわび」大阪府警本部長、未明に異例の謝罪

2018-09-30 07:59:42 | ニュース

「改めて深くおわび」大阪府警本部長、未明に異例の謝罪

 

記事抜粋ーーーーーーーーーーーー

大阪府警富田林署で留置後に逃走したとして、樋田淳也容疑者(30)を加重逃走容疑で逮捕したことを受け、広田耕一・府警本部長が30日未明に会見を開いた。広田本部長は「約1カ月半にわたり地域住民、府民、全国の皆様に大変なご心配とご不安をおかけし、改めて深くおわびします」と謝罪した。

 


頭を下げてのお詫びの姿勢には、段階があるそう。

ぺこっと、する。

頭を斜めまで下げる。

腰から斜めに下げる。

腰を折るように深く頭を下げる。

 

客に対する、礼儀の方法だったかで、頭の下げ方の違いをみたことがある。

「深く・・・・」というのは腰から下げると聞いた記憶がある。

 

今回のお詫びは、すごいことらしい。

でも、斜め。

 

まぁ、どうでもいいけど。